トップ フリースペース
ご訪問いただきありがとうございます♪
2016年、ライトゲーム一辺倒の4年目
主にメバルを追って山形、宮城の海にこっそり出没します|ω・)
人見知りなのでこっそりです|ω・)
他 アジング、ライトロック、アオリ&ヤリイカエギングetc
釣りという趣味を通して色んな出会いがあればいいなと思っています
どうぞよろしくお願いします
2016年05月12日
釣りに行けないのでペットの話
こんばんは
そうめんにはしょうが、そばにはわさび
犬之助です
ホイミってガーリックマヨな味がするんですね
仕事から帰って
さ~て最近の釣り事情は?
とナチュログやら釣具店のサイトやら覗いてましたが
相変わらず好調ですね
もう、釣り尽くすんじゃないの?ってほどに( ´艸`)
というかJのAさん
ヤバくないですか?
例のマンションも攻略されてしもうたか(ノ∀`)
自分の分も残しておいてくださいよ~(´ . .̫ . `)
まぁ
どんなに羨ましがっても
行けないものは行けないので
可愛いペットのお世話を頑張ります

皆さんもよくご存知かと思います
飼ってもいい天然記念物
『オカヤドカリ』です( • ̀ω•́ )✧
昔いた北関東のホームセンターでは
夏になるとハッピープールみたいなスペースで
子供のひと夏のおもちゃ用に大量に売られていました
最初は暇つぶしに覗いてたくらいなんですが
徐々に挙動が可愛く思えてしまって(ノ∀`)アチャー
出来るだけ長生きさせられるように勉強した後
お迎えしました(人´∀`).☆.。.:*・゚
釣りにハマる前なので、飼い始めて4年目になるでしょうか
何匹か星になった子もいますが
4年生きてくれてる子もちゃんといます(و'ω')و✧
繁殖は家に海がないと無理です(;・∀・)

去年加わったプチ子

4年生きてる子
殻に砂ががっつり付いてるのは
彼ら地中に潜るんですよ
割りとディープに( ´艸`)
地中で脱皮をして大きくなるんですが
脱皮出来ないと死んでしまうので
長く飼おうと思うなら脱皮できる環境は必須です
ヤドカリですが水中では溺れます(;・∀・)
でも殻の中が湿ってないと呼吸できないので
湿度の管理はかなり重要です
と言うように
手がかかるんですわぁこいつら( ´艸`)
でも可愛いんです(人´∀`).☆.。.:*・゚

木登り大好きですし

頂上でしばらく黄昏れます

好物はポップコーン

もりもり食べます(´∀`*)
ポップコーンの素を1日数個
パーン!させてあげるだけなので
エサ代はすごくリーズナブルです♪
ゼリーエサ、ココナツジュースなんかもありますが
あれやると水槽全体がベッタベタになるのであげてません(ノ∀`)
飼った当初は専用ペレットでしたが
ポップコーンに比べると食いっぷりがいまいちでして_(:3」∠)_
この子ら飼ううえで一番大変なのは『越冬』
気温が低くなると動かなくなります
端から見ると冬眠してるようですが
単純に寒くて動けないだけで放っとくと死んじゃいます(´・ω・`)
山形の冬なんか彼らにとっては殺人級
ペットヒーターに断熱材、さらに毛布で包んで
常に温度と湿度を気にします(´Д`)ハァ…
最近はやっと大丈夫なくらい暖かくなりましたし
夜中がちょっと心配なくらいで
他はそんなに気にしなくても元気に動いてますから
寒気バリケードを外して
いつでも観察できるようになりました(゚∀゚)
釣りが出来ない日々は
この子らに癒やされながら生活しております♪
そうめんにはしょうが、そばにはわさび
犬之助です
ホイミってガーリックマヨな味がするんですね
仕事から帰って
さ~て最近の釣り事情は?
とナチュログやら釣具店のサイトやら覗いてましたが
相変わらず好調ですね
もう、釣り尽くすんじゃないの?ってほどに( ´艸`)
というかJのAさん
ヤバくないですか?
例のマンションも攻略されてしもうたか(ノ∀`)
自分の分も残しておいてくださいよ~(´ . .̫ . `)
まぁ
どんなに羨ましがっても
行けないものは行けないので
可愛いペットのお世話を頑張ります
皆さんもよくご存知かと思います
飼ってもいい天然記念物
『オカヤドカリ』です( • ̀ω•́ )✧
昔いた北関東のホームセンターでは
夏になるとハッピープールみたいなスペースで
子供のひと夏のおもちゃ用に大量に売られていました
最初は暇つぶしに覗いてたくらいなんですが
徐々に挙動が可愛く思えてしまって(ノ∀`)アチャー
出来るだけ長生きさせられるように勉強した後
お迎えしました(人´∀`).☆.。.:*・゚
釣りにハマる前なので、飼い始めて4年目になるでしょうか
何匹か星になった子もいますが
4年生きてくれてる子もちゃんといます(و'ω')و✧
繁殖は家に海がないと無理です(;・∀・)
去年加わったプチ子
4年生きてる子
殻に砂ががっつり付いてるのは
彼ら地中に潜るんですよ
割りとディープに( ´艸`)
地中で脱皮をして大きくなるんですが
脱皮出来ないと死んでしまうので
長く飼おうと思うなら脱皮できる環境は必須です
ヤドカリですが水中では溺れます(;・∀・)
でも殻の中が湿ってないと呼吸できないので
湿度の管理はかなり重要です
と言うように
手がかかるんですわぁこいつら( ´艸`)
でも可愛いんです(人´∀`).☆.。.:*・゚
木登り大好きですし
頂上でしばらく黄昏れます
好物はポップコーン
もりもり食べます(´∀`*)
ポップコーンの素を1日数個
パーン!させてあげるだけなので
エサ代はすごくリーズナブルです♪
ゼリーエサ、ココナツジュースなんかもありますが
あれやると水槽全体がベッタベタになるのであげてません(ノ∀`)
飼った当初は専用ペレットでしたが
ポップコーンに比べると食いっぷりがいまいちでして_(:3」∠)_
この子ら飼ううえで一番大変なのは『越冬』
気温が低くなると動かなくなります
端から見ると冬眠してるようですが
単純に寒くて動けないだけで放っとくと死んじゃいます(´・ω・`)
山形の冬なんか彼らにとっては殺人級
ペットヒーターに断熱材、さらに毛布で包んで
常に温度と湿度を気にします(´Д`)ハァ…
最近はやっと大丈夫なくらい暖かくなりましたし
夜中がちょっと心配なくらいで
他はそんなに気にしなくても元気に動いてますから
寒気バリケードを外して
いつでも観察できるようになりました(゚∀゚)
釣りが出来ない日々は
この子らに癒やされながら生活しております♪