トップ フリースペース
ご訪問いただきありがとうございます♪
2016年、ライトゲーム一辺倒の4年目
主にメバルを追って山形、宮城の海にこっそり出没します|ω・)
人見知りなのでこっそりです|ω・)
他 アジング、ライトロック、アオリ&ヤリイカエギングetc
釣りという趣味を通して色んな出会いがあればいいなと思っています
どうぞよろしくお願いします
2016年09月29日
9.27 エギングの部
雨音は眠気を増すので
休日、特に予定のない時の雨は好きです
まぁ、休日で予定がないなら釣りに行きたいですけどね(ノ∀`)アチャー
どうも犬之助です
もう10月になるというのに
磯場での蚊の猛攻が止まりません
執拗なローに膝が崩れ落ちんばかりです
春先から釣行の度に膝から下を真っ赤にして帰る
いつまで続くんでしょうね(ノ∀`)アチャー
夏場は薄着なので食われる覚悟はできてるんですが
ここいらは足首が絞れるツナギに厚手の長ソックスを装備してるのに
奴らの針はどんだけ長鋭いんでしょうか(;・∀・)
お願いですからやめてください
今回は前回紹介したUTR-68の試し、あわよくば入魂をと思い出撃
ただこのままアオリボウズで終わるわけにはいかんので
昼~夕マズメ~夜にかけて狙ってみました
68の出番は夜~朝マズメの予定
しかし現場に到着してみると予想外の濁り(・_・;)
えー?なにこれー?どんだけー???
とりあえずイカの姿を見ようと
幾つか漁港を回ると
セカンド、サードっぽい個体がわらわら出てきます
エギへの反応も良いので活性は高そうです
実際何杯か釣り上げさせていただき申した
が、できればもうちょっと大きいのがほしいんじゃ( • ̀ω•́ )✧
ということで飯を食い、昼寝をして
夕マズメ少し前にポイントへIN
一方にはすでに人が入っていましたが
片っぽが空いてたので良かった(´∀`*)
しかしながら、やっぱりここも濁ってます
サイトでは無理、ブラインドで掛ける他ありません( - ̀ω-́ )
ひたすら投げてシャクリます
チャンスが来るまでシャクリます
釣れるまでこの腕止めるわけには行きませぬ
そうして粘りに粘ったところ・・・
根掛かり
なんとか外しましたが手応えが重く
水面まで浮いてきたエギのカンナに黒いものが・・・
赤黒い海藻がもっさり付いてます
この藻の重さが以降のエギングを狂わせます。・゚・(ノД`)・゚・。
実際イカの重さだったであろう感触を根掛かりと誤認(;・ω・)
その証拠にテンションを抜くと重さが消えたりしました
完全にアタリだとわかる反応があるまで数時間
日が落ちて世界が徐々に青暗くなってくる頃
背中痛いなぁ・・・とフォールへの集中力が切れたところで
グィン!!
ティップが急に入ってビックリ合わせ (゚Д゚)ヤッチマッター!
身だけを引っ掛けたエギが戻ってきました
その後もブラインドに慣れずにバラしバラし
足元まで寄せたにも関わらずバラし、墨モワァ
そして時間はほぼ干潮
辺りも暗くなってきて街灯も付き始めるかなって頃
根掛かり?
重いけどまた藻でも引っこ抜いたかな?
とゆっくり、エギの発光が見えるくらいまで上げてきたところで
なっしーーーーーー!!
あ、間違った
ブシャァアアアアア!!
なんか付いとる!
なんか生きものが付いとるぞぃ!!

やりました!(و'ω')و✧

胴18cmののアオリちゃん(人´∀`).☆.。.:*・゚
エギングロッドとは言えULには抜くのが怖い重さでした( ´艸`)
足場も高かったですしね(;・∀・)
更に

15cmほどの個体
ティップがグーンと入った元気な子です
その後も投げりゃ反応がある楽しい時間でしたが
食べるくらいはキープしましたし次の予定のために終了
まだ早い時間ではありましたが
今日一番楽しみにしてきた68でのアジングのため
休憩することにしました
ローソンにてからあげクンを頬張ります
アジングの部に続く
休日、特に予定のない時の雨は好きです
まぁ、休日で予定がないなら釣りに行きたいですけどね(ノ∀`)アチャー
どうも犬之助です
もう10月になるというのに
磯場での蚊の猛攻が止まりません
執拗なローに膝が崩れ落ちんばかりです
春先から釣行の度に膝から下を真っ赤にして帰る
いつまで続くんでしょうね(ノ∀`)アチャー
夏場は薄着なので食われる覚悟はできてるんですが
ここいらは足首が絞れるツナギに厚手の長ソックスを装備してるのに
奴らの針はどんだけ長鋭いんでしょうか(;・∀・)
お願いですからやめてください
今回は前回紹介したUTR-68の試し、あわよくば入魂をと思い出撃
ただこのままアオリボウズで終わるわけにはいかんので
昼~夕マズメ~夜にかけて狙ってみました
68の出番は夜~朝マズメの予定
しかし現場に到着してみると予想外の濁り(・_・;)
えー?なにこれー?どんだけー???
とりあえずイカの姿を見ようと
幾つか漁港を回ると
セカンド、サードっぽい個体がわらわら出てきます
エギへの反応も良いので活性は高そうです
実際何杯か釣り上げさせていただき申した
が、できればもうちょっと大きいのがほしいんじゃ( • ̀ω•́ )✧
ということで飯を食い、昼寝をして
夕マズメ少し前にポイントへIN
一方にはすでに人が入っていましたが
片っぽが空いてたので良かった(´∀`*)
しかしながら、やっぱりここも濁ってます
サイトでは無理、ブラインドで掛ける他ありません( - ̀ω-́ )
ひたすら投げてシャクリます
チャンスが来るまでシャクリます
釣れるまでこの腕止めるわけには行きませぬ
そうして粘りに粘ったところ・・・
根掛かり
なんとか外しましたが手応えが重く
水面まで浮いてきたエギのカンナに黒いものが・・・
赤黒い海藻がもっさり付いてます
この藻の重さが以降のエギングを狂わせます。・゚・(ノД`)・゚・。
実際イカの重さだったであろう感触を根掛かりと誤認(;・ω・)
その証拠にテンションを抜くと重さが消えたりしました
完全にアタリだとわかる反応があるまで数時間
日が落ちて世界が徐々に青暗くなってくる頃
背中痛いなぁ・・・とフォールへの集中力が切れたところで
グィン!!
ティップが急に入ってビックリ合わせ (゚Д゚)ヤッチマッター!
身だけを引っ掛けたエギが戻ってきました
その後もブラインドに慣れずにバラしバラし
足元まで寄せたにも関わらずバラし、墨モワァ
そして時間はほぼ干潮
辺りも暗くなってきて街灯も付き始めるかなって頃
根掛かり?
重いけどまた藻でも引っこ抜いたかな?
とゆっくり、エギの発光が見えるくらいまで上げてきたところで
なっしーーーーーー!!
あ、間違った
ブシャァアアアアア!!
なんか付いとる!
なんか生きものが付いとるぞぃ!!

やりました!(و'ω')و✧
胴18cmののアオリちゃん(人´∀`).☆.。.:*・゚
エギングロッドとは言えULには抜くのが怖い重さでした( ´艸`)
足場も高かったですしね(;・∀・)
更に
15cmほどの個体
ティップがグーンと入った元気な子です
その後も投げりゃ反応がある楽しい時間でしたが
食べるくらいはキープしましたし次の予定のために終了
まだ早い時間ではありましたが
今日一番楽しみにしてきた68でのアジングのため
休憩することにしました
ローソンにてからあげクンを頬張ります
アジングの部に続く
2016年09月20日
NEW WEAPON
大阪ではありますが
釣り人が突き落とされる事件が2件
どうも犯人は少年のようで
おそらく度を超えたいたずら
悪意たっぷりの面白半分かと思われますが
遠い場所で起きたことと思わず
ある程度の用心は必要かもしれません
模倣する人が居ないとも限りませんからね
お疲れ様です
犬之助です
前回のログでアオリやキジハタのリベンジを誓いつつも
やっぱり本職はアジ・メバル
漁港周りでの「ライト」なゲーム(釣り)なんですね
mini GAMERというか、ゆるゲーマーなんですね(ノ∀`)アチャー
そんなわけでですね
ひと月ほど前から注文していたロッドが届きましたので
ご紹介させていただこうと思います


アジング・メバリングに関しては
このメーカーしか使ってません
TICTのNEW アジングロッド
『SRAM UTR-68-TOR The Answer』
でございます
シリーズ最細の0.65mmカーボンソリッドティップ搭載の
SRAMの中で一番『曲がる』ロッドになってます
バットからして細身の見た目通り完全ジグ単仕様
ちょっと振るだけで柔らかさがわかります
アクション時、ティップがふわっふわしそうです
少し前に出た34の新作 DFR-511ほど柔らかさはありませんが
UTR-55がパリパリに感じる程度にはしなやか
ティップの細さを比較してみると・・・

こんな感じですね
上から
UTR-55 CQC 0.7mm
UTR-68 The Answer 0.65mm
UTR-58T Swingman 0.9mm
58Tもかなり細いんですが
こう並べると随分違って見えますね
実際手にとってみると使うのがちょっと怖くなります(;・∀・)
折れるだろ! 的な( ´艸`)
エステル0.2号を使い始めた頃の感覚
とにかく慣れるまでは慎重に使おうと思います
とはいえロッドだけじゃ魚は釣れないので

プレッソ買ってみました
1000番はセルテが2台ありますし
スプールはいずれTICTのカセットスプールに変わると思うので
ルビアスにも使用可能な2025Cをチョイスしてみました
コンパクトボディなのでセルテのスプールも使えますしね(´∀`*)

合わせた感じも良いんじゃないでしょうか(人´∀`).☆.。.:*・゚
リールの選択は見た目です
これ何度言ったかしれませんが見た目です
ロッドに合わせて買います
別にDAIWA信者でもありません
ドラグ音は金属っぽいSHIMANOの方が好きですし
ベールを開けたとき「カチッ」って音がしない点も不満です
ベールアームだって細いほうが好きです
それでもDAIWAのリールの方がロッドに合いそうなので
最大の決め手は例のカセットスプールが
DAIWA用しか企画されないことですけどね(´∀`*)
ただこれ
プレッソだとバランスが・・・(ノ∀`)アチャー
ダブルハンドル化は考えてないので
というかTICTがシングルハンドル出すんで( ´艸`)
バランサーなんかで調整するまでセルテに交代です

プレッソ、1軍登録後に早速ですがベンチを温めてます_(┐「ε:)_
今のところ
アオリもキジハタも不完全燃焼バリバリですが
次の釣行でアジ・・・釣れるかな?
高確率で相手はカマスになりますかね(;・∀・)
カマスを釣って試してみようと思います
アオリもキジハタも食べたいですけどね
本職なんで
本職なんで仕方ないんですよ(ノ∀`)アチャー
釣り人が突き落とされる事件が2件
どうも犯人は少年のようで
おそらく度を超えたいたずら
悪意たっぷりの面白半分かと思われますが
遠い場所で起きたことと思わず
ある程度の用心は必要かもしれません
模倣する人が居ないとも限りませんからね
お疲れ様です
犬之助です
前回のログでアオリやキジハタのリベンジを誓いつつも
やっぱり本職はアジ・メバル
漁港周りでの「ライト」なゲーム(釣り)なんですね
mini GAMERというか、ゆるゲーマーなんですね(ノ∀`)アチャー
そんなわけでですね
ひと月ほど前から注文していたロッドが届きましたので
ご紹介させていただこうと思います
アジング・メバリングに関しては
このメーカーしか使ってません
TICTのNEW アジングロッド
『SRAM UTR-68-TOR The Answer』
でございます
シリーズ最細の0.65mmカーボンソリッドティップ搭載の
SRAMの中で一番『曲がる』ロッドになってます
バットからして細身の見た目通り完全ジグ単仕様
ちょっと振るだけで柔らかさがわかります
アクション時、ティップがふわっふわしそうです
少し前に出た34の新作 DFR-511ほど柔らかさはありませんが
UTR-55がパリパリに感じる程度にはしなやか
ティップの細さを比較してみると・・・
こんな感じですね
上から
UTR-55 CQC 0.7mm
UTR-68 The Answer 0.65mm
UTR-58T Swingman 0.9mm
58Tもかなり細いんですが
こう並べると随分違って見えますね
実際手にとってみると使うのがちょっと怖くなります(;・∀・)
折れるだろ! 的な( ´艸`)
エステル0.2号を使い始めた頃の感覚
とにかく慣れるまでは慎重に使おうと思います
とはいえロッドだけじゃ魚は釣れないので
プレッソ買ってみました
1000番はセルテが2台ありますし
スプールはいずれTICTのカセットスプールに変わると思うので
ルビアスにも使用可能な2025Cをチョイスしてみました
コンパクトボディなのでセルテのスプールも使えますしね(´∀`*)
合わせた感じも良いんじゃないでしょうか(人´∀`).☆.。.:*・゚
リールの選択は見た目です
これ何度言ったかしれませんが見た目です
ロッドに合わせて買います
別にDAIWA信者でもありません
ドラグ音は金属っぽいSHIMANOの方が好きですし
ベールを開けたとき「カチッ」って音がしない点も不満です
ベールアームだって細いほうが好きです
それでもDAIWAのリールの方がロッドに合いそうなので
最大の決め手は例のカセットスプールが
DAIWA用しか企画されないことですけどね(´∀`*)
ただこれ
プレッソだとバランスが・・・(ノ∀`)アチャー
ダブルハンドル化は考えてないので
というかTICTがシングルハンドル出すんで( ´艸`)
バランサーなんかで調整するまでセルテに交代です
プレッソ、1軍登録後に早速ですがベンチを温めてます_(┐「ε:)_
今のところ
アオリもキジハタも不完全燃焼バリバリですが
次の釣行でアジ・・・釣れるかな?
高確率で相手はカマスになりますかね(;・∀・)
カマスを釣って試してみようと思います
アオリもキジハタも食べたいですけどね
本職なんで
本職なんで仕方ないんですよ(ノ∀`)アチャー
2016年09月17日
果てし無き、シャクリのはてに・・・
お疲れ様です
世間では色んなニュースがあるようですが
そんなん関係ありません
たまの休みとなりゃ釣りがしたいのです
イカです キジハタです
どうも犬之助です
先日、いや先々日でしょうか
好調な釣果を多数目にしていたので
ワクワクしながら荷物を積み込んでGO!!
帰ったらナチュログで交流してくださってる方々のような
「釣れました^^」な記事が書けると信じていたのです
海へ向かうその時は・・・
結果から申しますとアオリ、キジハタに関しては撃沈しました(゚∀゚)
釣果はあるのに自分だけ釣れない!何故だ!
と悶々されている方
ぜひワタクシ犬之助の、貧果ブログ「mini GAMER」を御覧ください
サイズも釣果も『mini』でございます
無駄にデカイのは車だけです
デカイと言ってもセダンです
中途半端でございます
思うように荷物が積めない
ある意味『mini』でございます
上には上が居るように下にも底なしがおります
ひとしきり(´・ω・`)としたので
それでは釣行の詳細をどうぞ
犬之助OVA 『ボトムをねらえ!』
犬之助は宇宙怪獣アオリイカを捕獲するため
いつもの友人とコンビを組み、漁港から磯まで
北から南、広くランガンしていくのであった・・・




アオリは何杯釣れた?
胴寸10cmに満たないものが二人合わせて2杯です(リリース済
なんてこった・・・
たまの休み、丸1日かけた結果がこれとは
神も仏もいないのか・・・
敗因としてはサイトしかまともにやったことがないことでしょう
エギングも初めて3年、と言っても釣行回数は7回ほど
去年はボウズだったこともあって、経験値がまるで足りてません( - ̀ω-́ )
毎年毎年同じようなやり方で釣れるはずがないのです
アプローチの仕方も悪ければ
場所の見切りも早すぎた感があり
一度離れた釣り場に数時間して戻ったら
新しい墨跡がべったりなんてこともありました(ノ∀`)アチャー
キジハタックルも合わせて用意しましたが
駆け出しアングラーが二兎追うもんじゃありません
ことわざそのまま、清々しいほどに『一兎も得ない』状態(´・ω・`)
近いうちにリベンジ釣行します
このままでは終われません
自分の力量をわきまえ、もっと頭使って丁寧にやらねば
釣れる釣れると慢心した結果がこのザマです。・゚・(ノД`)・゚・。
友人と
奇跡は、起きなかったな・・・
と帰宅の途に就こうとしたところ
最後にここ、となんとなく寄った漁港で

30cmほどのカマスが大爆釣
奇跡は起きます!起こしてみせます!!
と、いらぬ奇跡でアオリの天敵をしこたま釣り上げてやりましたよ!ᕙ( 'ω' )ᕗ
さぁ、邪魔者は駆逐いたし申した!皆様方!ご存分にイカを釣られあそばせ!!
って駄目じゃん!
自分釣らなきゃ駄目じゃん!!
次こそは!あぁ、次こそは!!
しこたま歩きまわって足ガックガクの二人((((;´Д`))))
それでもカマスを大量に釣ったこともあり
イカもキジも諦め、勝手知ったる漁港でライトゲーム
あわよくばアジもお土産にしたいと思いましたが
豆ばっかで持ってく気にもならぬ_(┐「ε:)_
小さなアタリを掛ける遊びに興じていたところ
素敵な釣果を引っさげてグレート・ハタさん登場(゚∀゚)ノ
そこからひたすらダベリングです
噂のアジストを触らせていただきました
あのシャキーンとした感じ、サーベルのような感覚でした
しかもリールとハンドル・・・
完璧な組み合わせじゃないか!っていうカッコよさ
ん~、欲しくなってしまいます(ノ∀`)アチャー
帰る時間までひたすらハタさんにレクチャーを受け
頭にはいろいろ入りましたが実践しないと意味がありません
9月中に無理してでもまた海に行きます( • ̀ω•́ )✧
~この日のお昼ごはん~

まこちさんが紹介されてました『まる伝』
数量限定の濃厚つけ麺をいただいてきました
つけ麺に関しては好みが一貫しているというか、かなり偏っているので
今まで食べてきたものは合う1割、合わない9割な感じ
ここ『まる伝』さんは・・・合うパターンのヤツや!
良いですね!美味しいです!!
麺が中太のオーソドックスっぽい中華麺でしたが
これはよくある二郎系というか太めの麺でも美味しいと思います
それだけつけ汁がしっかりしている、そんな印象です♪
ごちそうさまでした(*゚∀゚*)
釣ったカマスは細めに捌いて干し
ホッケスティックならぬカマスティックを作りながら
次はこの干網にイカを並べたいと切に願う犬之助でございます
あ、注文していた新ロッドが届いたようなので
また派手に散財してきます(ノ∀`)アチャー
世間では色んなニュースがあるようですが
そんなん関係ありません
たまの休みとなりゃ釣りがしたいのです
イカです キジハタです
どうも犬之助です
先日、いや先々日でしょうか
好調な釣果を多数目にしていたので
ワクワクしながら荷物を積み込んでGO!!
帰ったらナチュログで交流してくださってる方々のような
「釣れました^^」な記事が書けると信じていたのです
海へ向かうその時は・・・
結果から申しますとアオリ、キジハタに関しては撃沈しました(゚∀゚)
釣果はあるのに自分だけ釣れない!何故だ!
と悶々されている方
ぜひワタクシ犬之助の、貧果ブログ「mini GAMER」を御覧ください
サイズも釣果も『mini』でございます
無駄にデカイのは車だけです
デカイと言ってもセダンです
中途半端でございます
思うように荷物が積めない
ある意味『mini』でございます
上には上が居るように下にも底なしがおります
ひとしきり(´・ω・`)としたので
それでは釣行の詳細をどうぞ
犬之助OVA 『ボトムをねらえ!』
犬之助は
いつもの友人とコンビを組み、漁港から磯まで
北から南、広くランガンしていくのであった・・・
アオリは何杯釣れた?
胴寸10cmに満たないものが二人合わせて2杯です(リリース済
なんてこった・・・
たまの休み、丸1日かけた結果がこれとは
神も仏もいないのか・・・
敗因としてはサイトしかまともにやったことがないことでしょう
エギングも初めて3年、と言っても釣行回数は7回ほど
去年はボウズだったこともあって、経験値がまるで足りてません( - ̀ω-́ )
毎年毎年同じようなやり方で釣れるはずがないのです
アプローチの仕方も悪ければ
場所の見切りも早すぎた感があり
一度離れた釣り場に数時間して戻ったら
新しい墨跡がべったりなんてこともありました(ノ∀`)アチャー
キジハタックルも合わせて用意しましたが
駆け出しアングラーが二兎追うもんじゃありません
ことわざそのまま、清々しいほどに『一兎も得ない』状態(´・ω・`)
近いうちにリベンジ釣行します
このままでは終われません
自分の力量をわきまえ、もっと頭使って丁寧にやらねば
釣れる釣れると慢心した結果がこのザマです。・゚・(ノД`)・゚・。
友人と
奇跡は、起きなかったな・・・
と帰宅の途に就こうとしたところ
最後にここ、となんとなく寄った漁港で
30cmほどのカマスが大爆釣
奇跡は起きます!起こしてみせます!!
と、いらぬ奇跡でアオリの天敵をしこたま釣り上げてやりましたよ!ᕙ( 'ω' )ᕗ
さぁ、邪魔者は駆逐いたし申した!皆様方!ご存分にイカを釣られあそばせ!!
って駄目じゃん!
自分釣らなきゃ駄目じゃん!!
次こそは!あぁ、次こそは!!
しこたま歩きまわって足ガックガクの二人((((;´Д`))))
それでもカマスを大量に釣ったこともあり
イカもキジも諦め、勝手知ったる漁港でライトゲーム
あわよくばアジもお土産にしたいと思いましたが
豆ばっかで持ってく気にもならぬ_(┐「ε:)_
小さなアタリを掛ける遊びに興じていたところ
素敵な釣果を引っさげてグレート・ハタさん登場(゚∀゚)ノ
そこからひたすらダベリングです
噂のアジストを触らせていただきました
あのシャキーンとした感じ、サーベルのような感覚でした
しかもリールとハンドル・・・
完璧な組み合わせじゃないか!っていうカッコよさ
ん~、欲しくなってしまいます(ノ∀`)アチャー
帰る時間までひたすらハタさんにレクチャーを受け
頭にはいろいろ入りましたが実践しないと意味がありません
9月中に無理してでもまた海に行きます( • ̀ω•́ )✧
~この日のお昼ごはん~
まこちさんが紹介されてました『まる伝』
数量限定の濃厚つけ麺をいただいてきました
つけ麺に関しては好みが一貫しているというか、かなり偏っているので
今まで食べてきたものは合う1割、合わない9割な感じ
ここ『まる伝』さんは・・・合うパターンのヤツや!
良いですね!美味しいです!!
麺が中太のオーソドックスっぽい中華麺でしたが
これはよくある二郎系というか太めの麺でも美味しいと思います
それだけつけ汁がしっかりしている、そんな印象です♪
ごちそうさまでした(*゚∀゚*)
釣ったカマスは細めに捌いて干し
ホッケスティックならぬカマスティックを作りながら
次はこの干網にイカを並べたいと切に願う犬之助でございます
あ、注文していた新ロッドが届いたようなので
また派手に散財してきます(ノ∀`)アチャー
2016年09月11日
暇な友人
「第36回全国豊かな海づくり大会の放流会場で、稚魚の放流を終えられた天皇、皇后両陛下は、その足で連日のアングラー襲来によって大勢の犠牲者を出したアオリイカを慰問され、家族を亡くされた方々を励まされました。」
メール全文
いくら釣れないからってこんなメールを仕事中によこされても(;・∀・)
ヒマやな~、お前
次はキジハタも訪問してあげてください( ´艸`)
メール全文
いくら釣れないからってこんなメールを仕事中によこされても(;・∀・)
ヒマやな~、お前
次はキジハタも訪問してあげてください( ´艸`)
2016年09月10日
釣りに行けないのでお決まりの
少ない休日
行けるかなとワクワクしてると
台風「行かせねーよ?」
釣りの神様に嫌われてるんでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
どうも犬之助です
太平洋側や関東に比べれば山形は穏やかな方なので
ロッドを振るくらいは出来るんでしょうけども
どうせなら釣れる状況で振りたいので
今回は雨雲を見ながら北関東へ
産直巡りをして各地の野菜に触れるという
農家らしいというか釣りとは真逆のことをやってみました(ノ∀`)アチャー
土地は違えど夏野菜の主力はどこも変わりませんね
それでもこっちではなかなか見ない物もあってそれなりに勉強になりました
とりあえず羽生PAの大海老天重と

お気に入りの佐野ラーメン店

は相変わらずんまんま(´∀`*)
衝動的に立ち寄った釣具店で衝動買い

なにコレちっちぇえ~(;・∀・)
買ったはいいけどさてどう使うかな(ノ∀`)アチャー
更に、帰宅すると注文してたアイテムが届いてました
20%OFFセールだったし、釣りに行けないモヤモヤもあったので
いつもどおりのストレス発散です(お金も発散)

ルビアスにダボゥハンドゥル!

これくらい無骨というかシンプルな方が好きです
ただやっぱり重たい!
こればっかりは仕方ありませんが( - ̀ω-́ )
それでもIC-79Tと合わせると
まだバランスが前の方なんですよねぇ(;・∀・)
ルビアスが軽すぎるんでしょうか_(┐「ε:)_
んでもって

ランガンキープバッグ
縦長のコンパクトサイズ
ライトゲームオンリーの自分にはこれくらいでちょうどいいかもです

一応、保冷機能付き
セミ保冷って感じでしょうか(ノ∀`)
まぁ、氷や保冷剤の入ったクーラーは重いですからね
こっちのほうが軽いし現地でのキープ用には良いかもです

コンビニ袋の取っ手部を固定できて
別売りのなにがしをセットできるモールシステム付き
実用性はまだ未知数ですが
こういう夢のあるデザインは好きです(´∀`*)
最後に

バッグ!
すでにいろいろ付いてますが(ノ∀`)
ウエスト&ショルダー2WAY仕様です
これはもう単純に見た目ですわ( ´艸`)
これにもモールシステムが付いていて拡張性があり
固めの底敷きも入っていて中身も安定します
ただ普通に買うと1万近いので
こういうセールでもないと手を出す気になれません(;・∀・)
20%でもそれなりにしますが(ノ∀`)アチャー
さてさて割と良い額を使いましたが
それぞれの使い心地はどんなもんか
あんまりモヤモヤが続くと財布がもたないので
次の休みは釣りに行きたいもんです( - ̀ω-́ )
あ、あとケースと一緒に釣具屋で買った
アジリンガージグヘッドタイプ2なんですが
アイが全部、鉛で潰れてるんですけど
こういう仕様なんですかね?
シャンクが短いのが欲しくて買ったんですけど
使えなくてちょっと困っちゃいますね。・゚・(ノД`)・゚・。
行けるかなとワクワクしてると
台風「行かせねーよ?」
釣りの神様に嫌われてるんでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
どうも犬之助です
太平洋側や関東に比べれば山形は穏やかな方なので
ロッドを振るくらいは出来るんでしょうけども
どうせなら釣れる状況で振りたいので
今回は雨雲を見ながら北関東へ
産直巡りをして各地の野菜に触れるという
農家らしいというか釣りとは真逆のことをやってみました(ノ∀`)アチャー
土地は違えど夏野菜の主力はどこも変わりませんね
それでもこっちではなかなか見ない物もあってそれなりに勉強になりました
とりあえず羽生PAの大海老天重と

お気に入りの佐野ラーメン店
は相変わらずんまんま(´∀`*)
衝動的に立ち寄った釣具店で衝動買い
なにコレちっちぇえ~(;・∀・)
買ったはいいけどさてどう使うかな(ノ∀`)アチャー
更に、帰宅すると注文してたアイテムが届いてました
20%OFFセールだったし、釣りに行けないモヤモヤもあったので
いつもどおりのストレス発散です(お金も発散)
ルビアスにダボゥハンドゥル!
これくらい無骨というかシンプルな方が好きです
ただやっぱり重たい!
こればっかりは仕方ありませんが( - ̀ω-́ )
それでもIC-79Tと合わせると
まだバランスが前の方なんですよねぇ(;・∀・)
ルビアスが軽すぎるんでしょうか_(┐「ε:)_
んでもって
ランガンキープバッグ
縦長のコンパクトサイズ
ライトゲームオンリーの自分にはこれくらいでちょうどいいかもです
一応、保冷機能付き
セミ保冷って感じでしょうか(ノ∀`)
まぁ、氷や保冷剤の入ったクーラーは重いですからね
こっちのほうが軽いし現地でのキープ用には良いかもです
コンビニ袋の取っ手部を固定できて
別売りのなにがしをセットできるモールシステム付き
実用性はまだ未知数ですが
こういう夢のあるデザインは好きです(´∀`*)
最後に
バッグ!
すでにいろいろ付いてますが(ノ∀`)
ウエスト&ショルダー2WAY仕様です
これはもう単純に見た目ですわ( ´艸`)
これにもモールシステムが付いていて拡張性があり
固めの底敷きも入っていて中身も安定します
ただ普通に買うと1万近いので
こういうセールでもないと手を出す気になれません(;・∀・)
20%でもそれなりにしますが(ノ∀`)アチャー
さてさて割と良い額を使いましたが
それぞれの使い心地はどんなもんか
あんまりモヤモヤが続くと財布がもたないので
次の休みは釣りに行きたいもんです( - ̀ω-́ )
あ、あとケースと一緒に釣具屋で買った
アジリンガージグヘッドタイプ2なんですが
アイが全部、鉛で潰れてるんですけど
こういう仕様なんですかね?
シャンクが短いのが欲しくて買ったんですけど
使えなくてちょっと困っちゃいますね。・゚・(ノД`)・゚・。