ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

 トップ フリースペース

 
 ご訪問いただきありがとうございます♪
 
 2016年、ライトゲーム一辺倒の4年目
 主にメバルを追って山形、宮城の海にこっそり出没します|ω・)
 人見知りなのでこっそりです|ω・)
 他 アジング、ライトロック、アオリ&ヤリイカエギングetc
 
 釣りという趣味を通して色んな出会いがあればいいなと思っています
 どうぞよろしくお願いします
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月02日

おさかなさんたちだいしゅうごうだわいわい

おいでよアジさんメバルさんカサゴさんにソイさん


お疲れ様です。

釣り場に入場する際のBGMは
パシフィック・リムのオリジナル・サウンドトラックから『パシフィック・リム』

犬之助です。

2が公開されましたがボクは好きです



アジングの季節、釣果は人によって様々ですが

自分は大敗を喫して参りました(ノ∀`)アチャー


出発後、まずは爆釣を祈願しつつ

スタミナの付きそうな一杯を腹にぶち込みましたが


持ってる情報といえば
SNSやブログでの『アジは釣れてる』くらいなもんで
さて、今年はいつものところで釣れるのかどうか
ポイントに着いたら着いたで


アジの群れはもう見えないけど

前までは見えてた

怖っ


みたいな状態にならないといいなぁなんて思いながら
1日の昼過ぎから2日の9時頃まで粘りましたが

肝心のアジングの結果は
大小合わせて5匹と言ったところでしょうか


25くらいあるやつから


手のひらに収まるようなやつまで

もう何なんスか

どうやったら連発するんスか


釣れる時の感じがややこしすぎてパターンが全く絞れない
頭がフットーしそうでした


完全に当たりも消えたし粘る時間でもないな

となった後は朝に向けて栄養補給と仮眠

朝マズメを戦おうと早めに移動しましたが
やっぱり居ますね本気モードの方々は(ノ∀`)アチャー

暗いうちからエントリーして場所を確保
まったりキャス練しながら朝を迎えて周りにアタリが出始めたころ

自分も後に続けとばかりに投げますが


メバル・・・


アイナメ・・・

そして写真を撮りそこねましたがちょい太めの良いカサゴとソイ(;´∀`)


なぜw

周りも爆釣というわけではありませんが
数投に1匹ペースでアジを掛けているというのに

なぜ自分にはロック(ノ∀`)

確かに気合い入れるためにロック聞いてましたけど
それが釣果に反映されなくたっていいじゃないですか~ヤダー!


おかしいなぁ~

今夜の飯はアジ尽くしのつもりだったんですが
まさかの煮魚が充実

まぁ、美味いからいいか


しかしながら目的はアジングの漫喫のはずだったので
できれば釣れているうちにリベンジと行きたいところです

その頃にはボロンが届いて・・・るかなぁ~
怪しいかもなぁ_(:3」∠)_


それにしても
聞いていたとおり、驚異の安全装備の着用率ですね
売れないバンドマンの私服、ラッパー、起き抜けにコンビニ
っていうスタイルが多かったですかね( ´艸`)

詳しくは書いてらっしゃる方がいるので自分はこのくらいにしておきます


帰りは釣具屋に立ち寄って
いつもの店員さんを開店から1時間拉致してダベリング

いろいろと情報やらイベントの話をさせてもらいました
腰から上は売れるけど、腰から下は売れんみたいな話とか(ノ∀`)アチャー


喋りすぎてたらちょうどお気に入りのラーメン屋が営業してたので

二杯目

ムシャムシャしてやった


釣り人として結果は出せませんでしたが
久しぶりでしたし、なかなかに楽しい釣行でした
いろいろと( • ̀ω•́ )✧  


2017年08月30日

入魂失敗しつつもイカに癒され

おはようございます

犬之助です




・・・カマスが食べたい




というわけで
今回は新しく購入したアジングロッド


SRAM EXR-64S-Sis
の入魂作業も兼ねてカマスを釣りに行ってきました

特に釣果を見たわけでもないのに
『そろそろ回ってきてんでしょ』くらいのノリで行ったところ

まぁ、ヤラれましたね

居ないんですよ_(:3」∠)_

居たんでしょうけど出会わなかったというか


小アジ、豆アジならとか思いましたけど
もう手の小指くらいの大きさのアジがふわふわしてるだけで


こんなん釣れるか!


と思いつつダメ元でやったところ


シマシマが釣れたところで心が折れました(ノ∀`)アチャー


ってことで
おとなしく好調なアオリイカを(σ'∀')σゲッツ!!することに

とにかくブラインドで掛けれないとダメだよ

と事前に知り合いからアドバイスをもらっていたので
いつものエギングロッドは置いて
メバルロッドのICE CUBE 『THRASH』を持って行くことに

そこそこのサイズを10杯くらい~取れればいいかな

くらいのテンションでやり始めたはずなんですけど



このくらいのが入れ食い状態にΣ(゚Д゚)
いや、もちろん小さいのも少しは混じりましたけど

それ以上に1ヶ所で立ち位置も変えることなくひたすら釣れ続く(;゚∀゚)=3

なんだコレー!何だこの状況!!


結局2時間ほど同じ釣り場でずっと釣ってました(ノ∀`)アチャー


だって投げて沈めて2,3回ギャンギャンして
少し放っといた後に軽く聞いてみると乗ってるんですもん(;´∀`)


後半は出来るだけラインを張り目にしつつブラインドでアタリを取る練習

なんとなくわかった気がします

クイッとティップが入る感じが超楽しいですね( ´艸`)


釣った数以上にバラし、合わせミスがありましたけど
そこはおいおい、練習して埋めていくということで( • ̀ω•́ )✧

何して食べようかな~♪


ひとまず勝利のラーメンを(´∀`*)


路地の中の方にあるお店
アテンザで入っていくにはちょっと面倒な立地でしたが
味は最高でした( ´∀`)b


次はもう少しおっきくなったイカさんと
今度こそは回ってきててほしいカマスを
ビシッっと取って旨い酒をやりたいと思います( • ̀ω•́ )✧  


2017年07月27日

突然の休日になんとか絞り出す釣果

ご無沙汰しております

最後に釣りに行ったのは
最後にログを書いたのは

いつでしょうか?


確認するのも面倒くさいほど忙しい


ここ最近でした魚の話題といえば

「ニホンウナギが絶滅しそうなんだってさ~」

ってことくらいでしょうか

ウナギを守ろうと努力する人間がいるのですから
ウナギ自身にも『クソ不味い身になる』くらいの努力をしていただきたいですね

ただ、そうなると逆に厄介者扱いされそうですね
難しいです


こういう話題は地球上に人がいる限り尽きないと思いますし
誰かがうまいことアクシズを落とすまで待つしかありませんね

どうも、犬之助です



こいつのせいで



こいつらのせいで


忙しいのなんのって
まさに今が旬ってやつですね

ここでドカンと稼いでおかないと1年暮らしていけないので
手が抜けない気も抜けない日々が続いております

6月頭あたりに大粒の雹の被害にあってから
株の回復作業、1日1日様子を見守り続けてやっと
それなりの大きさと品質になり出荷、と

なんとかここまで来れましたが
やっぱり生育が遅れたせいで
盆過ぎかそれとも8月いっぱいか
それくらいまで忙しさが続きそうです


と、いうわけで
梅雨メバルもぶっちぎってキジハタの季節ですが
釣りは完全に諦めております_(:3」∠)_

諦めていたはずだったんですが・・・

玉割りの結果があまり芳しくなく
次の出荷は2,3日様子を見ようということになったようで

『明日釣り行っていいよ』

なんて夕飯時にいきなり言われたもので
あれもこれもなんて準備する時間もなく
とりあえずキジハタに狙いを絞ってバッグに詰め込み出陣

あまりにテンションが上がっていたせいか
フィッシュグリップと記録用媒体を忘れる(ノ∀`)アチャー


釣果は出てる
色んな人のログにキジハタの姿がある

期待を込めて海へ・・・ヒャッホーィ!!


~結果~



1匹(ノ∀`)アチャー

いえいえ30超えてるので良いんですよ
そりゃまぁ、40UP釣れたら文句なしですが
この辺がアベレージサイズじゃないですかね

スケールの上にべったり載せちゃってますんで
目盛りが見えなくて申し訳ありませんが32cm

欲張らせていただけるのであれば32.5cm( ´艸`)


突然ではありましたがせっかくの休日
出来ればもう何本か欲しいところでしたが
このサイズの引きを味わえただけで良しとしましょう(و'ω')و✧

あとは畑から縞模様の玉が無くなるまで行けませんが
もう時期何かと話題を呼ぶ美味しい奴らが釣れる頃なので
その波があるうちには一度釣りに行きたいですね


まぁ・・・


縞模様が終わるあたりに網目模様の玉が頃合いなんですけどね_(:3」∠)_


あぁ・・・しんどい(ノ∀`)アチャー  


Posted by 犬之助 at 22:18Comments(12)ライトゲームキジハタ

2017年05月29日

アジングと電子たばこの話

お疲れ様です。

書き出しのネタどころかタイトルすら考える暇もなし

どうも犬之助です


徐々に繁忙期というか

生き物相手の仕事ってのはイレギュラーが起きるもんでして
というかイレギュラーばっかでやることてんこ盛り

そんな中、釣りに行くもんだから作業が遅れて(ノ∀`)アチャー


今回のログも5月25日の釣行でございます

すぐに書けない、というか書く体力がない

鮮度をすっ飛ばしたネタですし
今もすごい眠たいですし

とりあえず出来るだけ簡潔に書いていこうと思います_(:3」∠)_


5月25日 昼
とりあえず夕方から夜にかけて
まぁ間違いなく釣れるだろうと、余裕を持って出発します


バッグ(ノ゚д゚)ノ ドーン
ライジャケ(ノ゚д゚)ノ ドーン
念のための雨具(ノ゚д゚)ノ ドーン
と、無造作に放り込んで

ロッドは55、58Tの2本スタイルで行きます

釣り場に到着して場所を取り、夕方までまったり

今回はかなり絞って
前回のログにある『金粉・銀粉シリーズ』をメインに使います
というか、他のカラーは赤ラメとクリアしか持ってきてません

完全な縛りじゃない辺りが自分のヘタレっぷりというか(ノ∀`)アチャー


さて、楽しい時間が来たかどうかは周りが教えてくれます
他のアジンガーのドラグが聞こえだしたらその合図

どうも最近はゆるドラ(緩すぎるドラグ)が流行っているようで

まさかとは思いましたが実際聞いてみるとなるほど
ドラグの爆音上映ですΣ(゚Д゚)

周りがギーギー、ギーギー言ってますが
どうも自分にはアタリが薄い(;´∀`)


ん~
金粉・銀粉は今回ちょっとハズレなのかなぁ?

でもせめて1匹

1匹釣らないとどうも引っ込み付きません( - ̀ω-́ )


無い引き出しをフルオープンアタック
あれやこれやとアプローチを繰り返し


ハイ、釣れた!
銀粉釣れた!ハイOK!!


すぐさま赤ラメのヴィヴィッドリザードテールに変更・・・

入れ食い状態(ノ∀`)マジカー


1投1匹状態ですが
サイズ狙いで0.4号のエステルを巻いてきた自分はほぼドラグが鳴りません_(:3」∠)_

釣れているのはそういうサイズです

家族に持ち帰るよう言われましたし
数が釣れてありがたいんですが、どうもサイズが小さい(;・∀・)

魚が力を込める際にジッ・・・ジッ・・・と鳴る程度です


状況的に自分だけが豆続き
周りは尺アジのオンパレード

といったドラグのオーケストラ

その中でもポツリポツリと良型を取り出して
気がつけば真夜中

これは朝のほうが良いのかな?

と思ったので仮眠


少し早めに起きて場所を取り
デカいのが回ってきてくれるのを祈ります

結果、朝の方がいいサイズでした

最大29cm
アベレージ25cm以上の楽しい時間


そんな夢の途中に隣の人が

「すみません!デカいのかかりました!!!」

というのでまずはリグを回収
とりあえずお手伝いしようとタモを抱えて待ち構えます

「40あります!!」

と、こちらもワクワクしながらやり取りを見つめていると
上がってきたのは30無いくらい_(:3」∠)_

「0.2なんで~」

と笑っていましたが返してボクの夢の時間。・゚・(ノД`)・゚・。

自分が

「デカいのが混じるって聞いたんで0.4巻いてきましたよ」

と伝えたときの彼の『マジで?w』みたいな顔はしばらく忘れません
細エステルにゆるゆるドラグ

流行らせたのは一体誰なのか(ノ∀`)


さて、とんだハプニングに巻き込まれつつも釣果は上々


尺近いアジもしっかりキープできましたし
帰る足取りも軽い軽い♪

もちろん帰宅後は仕事が待っているわけですが
その前に


注文していたものが到着していました

これがタイトルの「電子たばこ」の話

ご存じの方もいるとは思いますがVAPE(ベイプ)という代物です

味の付いたリキッドを熱してミスト(水蒸気)にして吸う
簡単に言うとそういうものです

自分は半年ほど愛用しているんですが
初心者用と言うかとにかく好きなリキッド入れてただプカプカするだけのモノでして

もう少し面倒で楽しいタイプが欲しいな

と思って今回取り寄せました(و'ω')و✧

と言っても
ビルドの知識に乏しいので
しばらくは眺めるだけになりそうですが(ノ∀`)アチャー



『簡潔に』

なんて言いつつ結局いつもと同じような長さで書きました(´・ω・`)
無駄にダラダラ書くのはどうも性分なようです

それではおやすみなさい_(┐「ε:)_  


Posted by 犬之助 at 22:49Comments(10)ライトゲームアイテムアジ雑記

2017年05月03日

尺アジと踊る春の夜

世間は連休

ゴールデンなんて素敵な名前がついてますが
満足度は人によってまちまち

というか
『楽しかったけどこんなことが』
っていう方がほとんどじゃないかと思います
良いことばっかりじゃありません

まぁ、ネチネチとは書きませんが
何が言いたいかというと


諸君、私は平日が大好きだ


ってことなんですね
どうも犬之助です


というわけで
anboxさんにアドバイスをいただきながら
ギリギリ平日であろう2日に出てきました

現場に着いたらやっぱりGW
祝日感バリバリな状況だったんですけどね(ノ∀`)アチャー

とりあえず釣りができそうな場所を探しつつ
友人&その友人と合流

その釣り場も本当に立ちたいところは
餌師&アジンガーでギュウギュウ(;´ω`)

遅れてきたものはすべからく
最後尾に並ぶことになります

どんなイベント、買い物
人気ラーメン店などの行列でも同じことです(`ω´)


知り合いが並んでいれば横入りも黙認されるようですけどね!!


まぁ、最後尾
端っこの端っことは言えワンチャンあります

時間帯によっては化けるポイントだというのは
去年、失敗を繰り返しながらアジを追った経験で知っております( • ̀ω•́ )✧

そこを3人でしっかりキープしつつ
餌エリアからこぼれてくるアジをキャッチして時間を潰します


流石にサイズはそこまで大きくありません(;・∀・)

しかしながら密集地帯では
パッと見、なかなかのサイズが上がっているようで(;- ̀ω-́ )ぐぬぬ

餌釣りをしていたお爺様が

「ここじゃ釣れねぇよ~」

などと余裕の見回りをしに来ましたが
自分達の勘を信じて


たまにこういう小さな癒しを得ながら

ジッと耐え続けること2時間ほど・・・
ついにそのチャンスがやってきました


YES!!(و'ω')و✧
25cmを超えたいいアジです(∩´∀`)∩ワーイ

最初からナイスサイズじゃないか~
と思っていると・・・






うん?(゚ω゚)

で、デカくねぇか!?


やった尺超えだ!!

取ったどー!!!


と喜びに浸る暇もなく
ひたすら尺超え、尺近いアジが釣れ続く
ゴールデンタイムラバー到来!( Д ) ゚ ゚ ポーン!!

あちこちで歓喜の宴が始まります

こちらも3人でひたすら釣る!釣る!釣る!

超楽しい✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌


この夢のような状況
メインで使ってたUTR-68はなんか調子が悪い

ロッド自体の柔らかさのせいか
なんか変なとこに掛かってるみたいでバレが多発

すぐさま55 CQCに持ち替え
近接戦闘でボコボコにします(((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡

短く、且つ細い

見た感じすごい華奢な55
相手も尺近いアジがほとんどで
掛かればロッド自体ブン曲がりますが

持ってみるとわかる

やり取り中もそれなりに余力を残した感じがあります
あの細さになかなかのパゥワーを秘めたロッドですね

改めて魅力発見って感じです(人´∀`).☆.。.:*・゚


さて、お祭り騒ぎの中
自分達も少々テンションが上がりすぎたのか
なにやら友人が良くない方の『お祭り』の気配を感じ取ります(;・∀・)

来た!!

と、隣の友人とまさかの同時HIT!

二人して巻き始めますが
寄ってくるにしたがってなんだかおかしい・・・

ロッドがお互いに向かって曲がるんですね(;´∀`)

しかし魚が付いているのも事実なので
とりあえずラインを切らないように寄せて抜き上げると~




どっちも掛かっとるやないかぃ!!


そんなおもしろハプニングもありながら

最低でも25cm、最大で32~3cmが大漁٩( 'ω' )و

anboxさんに言われた通り
ラインをちょっと太めにしておいて良かった( ´ー`)=3
0.2号の友人はかなりヤラれてましたからね

とにかく
目標の尺超えも達成できた最高の一晩になりました( ´艸`)

平日大好きなのは変わりませんが
たまには世間が休みの日に出てみるのも良いなと
思った犬之助なのでした(ノ∀`)アチャー


ただ

めちゃめちゃ寒かった!!((((;゚Д゚))))


そんな寒空の下
夜通しめいっぱい楽しんだ自分は
帰るなり田んぼの肥やし撒きをさせられたのでした_(:3」∠)_

  


Posted by 犬之助 at 22:02Comments(12)ライトゲームアジ

2017年04月26日

釣っちゃうぞ!バカヤロー!!

釣具店の釣果情報や
地元で名の知れた方々のブログなどに
アジの写真がズラッと並び

アジを狙うフレンズが一斉に動き始めましたね
たーのしー!


どうも犬之助です


ワタクシもご多分に漏れず行ってきました

なんか、また雨が降りそうな予報だったので
予定も何もない急な釣行でございます

前日に畑仕事をマシマシで進めて
疲労困憊なのに3時間ほどの仮眠のみで出撃


早朝、朝マズメの頭を狙ってポイントに到着すると
駐車場には見慣れたブルーディスティニーがΣ(゚Д゚)

先行者二人
その中にアジング界のブルージャスティス
JのAさんがおりました( • ̀ω•́ )✧
※ただ単にブルー◯◯て言いたかっただけです

挨拶する直前
いい感じにロッドを曲げるAさん
型も尺近い、今日イチのサイズですとのことで
ワクワクしながら

「今まさに時合スタートですか!?」

と聞くと

「中を過ぎた頃です」

とのお答えが


・・・(゚ω゚)え?


朝マズメのスタートを狙い
それなりに早く着いたつもりが
かなり出遅れ、すでに終盤

明確なアタリが出る時間帯はとうに過ぎ
自分の大嫌いなモワッとした食い方になっているとのこと_(:3」∠)_
しかもボトムべったり(;・∀・)

やらかしたー。・゚・(ノД`)・゚・。


次からはもう真っ暗なうちに来よう


とは言え着たからにはやります
まだお二人とも掛けてます釣れてます
ワンチャンあります


今回はCBS SPOOL-DとSSH30-Dのデビュー戦
ぜひとも1匹釣って入魂と行きたいところ!

しかしながら
案の定やりづらすぎ(;・ω・)

アタリなんだか
ウィードに頭突っ込んでんだか
ゴミ引っ掛けてんだか

よくわからん違和感に四苦八苦
しかも強く冷たい横風_(:3」∠)_


自分は

コンッ!っていうアタリをおりゃー!って
ドラグぎぃーーーー!のロッドをよーし!よしよし!で
フィーーッシュ!するのが好きなんです!!

お願いだから食うならちゃんと食って(´・ω・`)
食べるまでお昼休みできませんからね!って感じです


そんな中で今回はハンドルが救世主となりました

30mmのとにかく短いハンドル
ラインに負荷がかかると急に巻きが重くなります

なるほど、こういう時なんか起きてんだな

というわけで
風も当たってロッドやラインでアタリが取りづらい中
巻きの違和感に合わせてロッドで軽く聞くようにしたら
根掛かりが減ったと同時に



釣れました٩( 'ω' )و


イエーイ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ☆

モヤモヤ食いとビシビシ横風の中で釣れたぜ

イエーイ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ☆


その後30分で完全に時合い終了

上から下まで調べ直して
立ち位置も端から端まで変えてみるも反応なし

むぅ( - ̀ω-́ )残念

朝、到着から1時間もやってませんが


とりあえず食べるくらいは確保できました

デカいので25cm前後でしょうか

Aさんはそれなりに釣ったようなので
時間を見誤ったのが敗因ですね(ノ∀`)アチャー


釣り場に居たのは1時間弱ですが
風のせいで身体がキンキンになったので
コンビニで熱を補充しつつプチ仮眠

その後に友人と合流し
釣れない時間ながらも久しぶりの釣りを楽しみます

そこで事故的に友人がアジを1匹釣り上げたので
ボトムだってことで自分も真似をして底をネチネチネチネチ



遊んでくれたのはカレイでした(ノ∀`)アチャー
アタリからしてアジじゃ無いなとは思いましたが
UTR-55がグニャッといったのですごく楽しかったです(´∀`*)

※上の撮影後カレイに吐瀉物をぶっかけられてテンションだだ下がりします


その後、アイナメ?いや、尾っぽの形的にクジメ?


を1匹釣って午前の部終了

Aさんの仕事の邪魔をしに移動( ´艸`)
現状となんか楽しげな情報をいただき


お気に入りのラーメン店で昼食

新作、焦がし煮干しラーメン
苦美味い!

昼寝休憩をとって
意気揚々と夕マズメに乗り込みましたが
ポイント選択かまた時間を外したのか

朝より酷いボウズで終了(´・ω・`)

いつもならそのまま夜~朝と
2日に渡って無理矢理にでも魚を追うのですが
今の仕事的にそういうわけにもいかず(・ω・)

まぁ、あまり欲張ると釣り神様もお怒りになりますからね
去年はそれでえらい目に会いましたし
おとなしく納竿と致します

尺超え、尺近い釣果が目白押しだったので
ちょっと期待してた分、不完全燃焼ですが
まだ始まったばかりですからね

去年は叶わなかった尺アジ
1匹は出せるように頑張ります(و'ω')و✧  


2017年02月24日

新潟FSからの続き

お疲れ様です

犬之助です


前回のあらすじ
TICTの展示会楽しい


行きの道がちょいとアレだったし
終了後の混雑に巻き込まれるのも嫌だったので
少し早めに会場を出よう

とその前に


TICTブースの直ぐ隣

小さい小さいスペースではありましたが
YAMASHITAブースに寄り道

気になってたエギを展示してたので
軽くお話を聞いてきました

今回のエギはこころぴょんぴょんサーチ
シャクリが苦手な人でもロッドをポンポンポンと動かすだけで
きちんと跳ねてくれるエギだそうです

自分用ですね(ノ∀`)アチャー

シーズン中、いろんなエギンガーさんを見ましたが
自分はあんなにリズミカルにシャクれません

「ティップで弾くだけでもちゃんと動きますよ~」

ってことでまさに自分用ですね~(ノ∀`)アチャー


横のダートを抑えるリップ付きで
ボディはしっかりと490グロー仕様だそうです


そんでもって最後に
人がいい感じにバラけたDAIWAブースへ

ただ新しいリールが見たかっただけなんですけどね


17セオリー

むちゃくちゃ軽いΣ(゚Д゚)

リーリングの感触に驚きはありませんが
その軽さとカラーリングだけでも欲しくなります( ´艸`)

まぁ
『イグジストを買うお金がなかった人』
くらいにしか見られないでしょうけど( - ̀ω-́ )
余計なお世話ですわぃ


17イージス

バス用リールではあるんですけどね
ソルト対応ですしカラーがb4にしっくり来そうなので気になってたリールです

サイトの写真だと赤が強めな気がしたんですが
実物は違いますね、ちょうど良い色合いです♪

これは買うでしょう( • ̀ω•́ )✧


と、そんなこんなで思ったより長居してしまいましたが
まだ明るいうちに退場
時間はまだ昼過ぎちょいです

帰り道、ついでにこの地元の釣具屋さんを覗いていこうと

思えばこれがいけませんでした

単純にびっくりしましたね

自分はライトゲームしかしないので
そのコーナーくらいしか見ないんですが
品揃えの多さに度肝を抜かれました(ノ∀`)アチャー

店舗の広さや棚の大きさは
うちのとことそれほど変わらない気はしましたが
密度が半端でない(;・∀・)

初めてです
商品の目移りで酔うっていう_(:3」∠)_

1店舗でいいからこれくらい充実した釣具屋が欲しいもんです
さすがに片道160kmかけて買い物には来れませんからね(´・ω・`)


うわーうわー言いながら買い物してたら

どうしても釣りがしたくなってしまって(´ω`)


ホントは小国を通って帰るところなんですが
そのまま海沿いを帰ることに(ノ∀`)アチャー

積んでてよかったb4-68S

幾つかポイントを回って
結果として数は釣れました

しかし・・・

このサイズ_(:3」∠)_

たまに

こういうのが混じる感じ

風がびゅーびゅーな極寒の釣り場でしたが
ボトムさえ取ればサイズ関係なく何かしら食ってくると

釣りの感触に飢えていた自分にはもう
最高の時間でした(人´∀`).☆.。.:*・゚


ただ

あれ?ダウン忘れた

ってことで
会場で着てたあのうっすいうっすいジャケット1枚
しかも夜中までロッド振ってたもんですから

・・・骨まで凍りました_(┐「ε:)_


帰宅予定時間も余裕でぶっちぎったのは言うまでもありません(ノ∀`)アチャー


早くアジ来ないかなー( ´艸`)  


Posted by 犬之助 at 16:13Comments(8)ライトゲームメバル雑記イベント

2017年01月31日

初釣りと初アイテムと

ワタシはTICT信者
逃げも隠れもしません
TICT大好きです

そして友人Aはreinsばっか使ってます
さらに友人Bは自分並みに34信者

釣りに出れば有無を言わさずバトルです
殺し合いです
血で血を洗うライトゲーム戦争です

2大メーカーを差し置いて
仲間内では「アジング三国志」なんて言ってます


3人揃って「じゃオレ蜀な!」とか言う程度に仲は良いです


蜀って滅ぶんですけどね(ノ∀`)アチャー



どうも犬之助です

さて数日前のことになりますが
初釣りに行ってきました

ホントは買い物だけのつもりだったんですが
わざわざ県を越えての買い物だったので
100km走って来たものを追加で50km走るのもかわらんだろうと

この時期は渋いってのも分かってはいましたが
ひと月以上ロッドを振らないとなんかモヤモヤするもんで

ただ2ヶ所ほど漁港を回って釣果なし(´・ω・`)

思っていたとおりの結果ながら
なぜかその時の自分は意地になりまして
そこからさらに漁港を周り
結果的に100km以上移動してたんではないでしょうか(ノ∀`)アチャー

おかげで魚に出会うことができたんですが


メバル
※これが最大サイズ


数が釣れるのはこのサイズ


ワームを付けるのを忘れたアジスタにミニアイナメ
アジスタは単体でルアーになるってことかいや(;・∀・)


五目エギでヒイカ


グロー系でソイ

ソイはかなり元気でしたね
数は出ないものの30程度を2匹
引きもまぁまぁ、結構粘って楽しませてくれました

まぁ、合計300kmだか走ってこの釣果はどうだろうって感じですが
重要なのは釣ることですからね( ´艸`)


魚に元気がないこの時期
元気があるとしたら釣具メーカー

気になるものは使ってみるのが信条

流石に◯万とかするロッドやリールをちょっと試そうかとはいきませんが
ルアーや周辺アイテムは積極的に使ってみてます

メインはTICTですが
色々使うと幅が増えるというか
結果的にいつもの釣りに生きてくると勝手に思っておりますハイ

というわけで!


こちら

34の新作「タープル」でございます
なんだっけ、オタマジャクシ?でしたっけ

34は問い合わせをしても反応がえらい悪いもんで
言葉や態度が悪いとかでなく、とにかくレスポンスが遅い
買う前にちょっと知っておきたい情報が入ってこない!

TICTはスゴイ早いんですけどねぇ
1聞いたら3くらいの中身で返ってくるし(´∀`*)

まぁイベントの頻度がすごいメーカーですしおすし
1000円2000円程度の買い物の質問に
かまってる暇はないのかもしれません

さて、気を取り直して触ってみませう


形はメタボブリリアントに似てますが
リブというよりはスリットですかね


そのスリットのおかげでかなり柔らかいです

ファットなボディにスリット
なるほどフォール速度は遅くなりそうです

使うジグヘッドはストリームヘッド
と、家邊さんは動画でおっしゃってましたが

ストリームヘッド以外ではものすごく使いづらそうです(;・∀・)

自分はアジスタのSに刺してみましたが
これがもう難しいのなんのって_(:3」∠)_


正面からの形がこれですから( - ̀ω-́ )

星の頂点から針先を出さないとワームが曲がる
ボディの形状からメバスタにも付けられそう
なんて思ってましたが無理でしょう

どんなワームだってまっすぐ刺せるぜ!

っていう絶対的な技術をお持ちの方は問題ないでしょうけど
自分には無理ですこれ(ノ∀`)アチャー

現場で刺す気は起きないかもしれないので
釣行前にストリームヘッドに幾つかセットして持っていこうと思います

春先はアミパターンが強いですから
このワームの力を試すには良いと思いますし
季節がやってくるのをとりあえず楽しみにしておきます

JのAさんも今春に使ったりするんでしょうかね( ´艸`)

というかAさんルアーニュースに載ってましたね
まさかそこまで有名な方とは知りませんでしたΣ(゚Д゚)
あんまり無礼を働くと消されるかもしれません(ノ∀`)

気になる方は
『凄腕アジンガーに聞く!「アジングで最も多用するジグヘッドとワームは?」』
で検索検索ぅ

地元の人にしかわからないネタですけどね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ルアーニュースといえば
DAIWAの17月下美人EXも記事になってましたが



すごいですねぇ
個人的に「おもちゃっぽい」とか思ってしまいましたが

なんだか馴染みがあるというか
落ち着くカラーリングだよなぁ~なんて思ってましたら

友人が発見してくれました





まさに勇者シリーズの配色(ノ∀`)
もうそれにしか見えませんヾ(:3ノシヾ)ノシ

仲間内では月下美人に「ファイバード」のあだ名が付きました


ボクは17セオリーが気になります  


Posted by 犬之助 at 15:10Comments(6)ライトゲームアイテムメバル

2016年12月28日

釣り納め

こんばんわ

仕事は納まらない犬之助です

シフトが29.30.31日

コミケにも行けません


年末ラスト3日に休出だと?

出てやろう、金を払え


と貝木泥舟っぽく請け負ったのも

全てはTICTのスプールとハンドルを複数個揃えるため


文句を言いつつ受け入れてはおります


まぁ、今年は福袋の予約争奪戦にも惨敗して
去年と言うか今年のはじめに比べて支出が控えめ

浮いた分は来年もTICTのロッドを買うために使いましょうねー


さて
釣り納めですが釣行日は今月20日

それ以降はずっと仕事のため
写真は加工し終わりながらも
いつ書こうかとダラダラしてたらこんな日付ですよ


ようやく書き始めましたが
明日も暗いうちから出社せんといかんので

短く書くのが苦手な性分ではありますが
できるだけ簡潔にを心がけてみます

まぁ、すでにこんな行数ですけどね


20日、昼からスタート
場所は太平洋側
時期が時期だけにアジは無理でしょうが
メバルをはじめとした根魚が遊んでくれる所
更にイカもワンチャンあるポイント

明るいうちはアイナメを狙ってベイトを出すも
小さいあたりばかりで食い込まず
早々にスピニングで軽い釣りに変更

バスをしない自分にとっては初のネコリグってやつに挑戦


・・・ハゼ

居ないわけじゃないんでしょうけど
アイナメよっかハゼのほうがオラオラな気がします


サイズを狙って大きめのワームにもお構いなし
食い気マックス過ぎてちょっと引きます


移動して色々試すも
期待した魚は出てきてくれそうにないのでふて寝

夕マズメからの夜

もうおっきいのは良いのでメバルやります
そもそもそれが目的


早々に釣れる

ありがてぇありがてぇ

きれいで可愛い
一番好きな魚に今季も会えました


時間が経つにつれて活性もぐんぐん上がる


前回書いたような邪魔が入り、場所を変えつつも


やっぱり釣れるありがてぇ


フロッパーでも釣れた
何気にハードベイトでの初フィッシュ
ありがてぇ~

真夜中はボイル天国
投げちゃ釣れるやめ時のわからない状態


こんな10cm無いやつから20cmくらいまで
表層付近はメバルゾーン

楽しい


こうなると底もちょっと探ってみたくなって
ジグヘッドを重くして~のボトムをコツコツすると


ソイ


ソイ


ソイ


そぉい!


楽~し~い~

食った瞬間の勢いはスゴイですな
IC-79T『Rockin' THRASH』とは言え曲がります

まぁ、彼らは諦めるのも早いんですけど

ボトムは尺ソイがバンバン上がる
メバル・ソイ・ソイ・メバル・ソイ

強弱というかメリハリというか
釣り分けてそれぞれの引きを楽しみます


ん~エクスタシィ~


サイズ的には大きくても32cm
ただ数が出てるのでめっちゃ楽しい

もう1匹~と思ったら


アイナメがゲスト出演


足元、回収しようと早巻きしたらボッケがドカンと

居るんかい?ってヘチを探ると


居た

ただバス持ちは痛いのでご注意ください



うわぁ
ってサイズのハゼも出た

色んなゲスト登場
盛り上がってまいりました

時刻は21時を過ぎたところ

何匹釣ったろうか
もう帰ってもいいかなぁ

って思ってたら


タケノコメバル

わー、レアや!
自分的にほとんど釣ったこと無いSSRレアリティ

根魚最高

主に見た目が最高


コイツを釣ったところで完全に満腹

いつもなら朝までコースの自分が
この日は22時半に納竿

まだまだ釣れる感じでしたが
飽きたとは違う満足感

ここらで切り上げて
夜中の空いた道を家までゆっくりドライブしてこうかと

そんな余裕すらある今日の釣行
毎回こうだと良いんですけどね


数も釣れたし種類も釣れたし
釣り納めにしては上出来ではないでしょうか


仕事は納まらず
年始も休みは元旦のみですが

来年もいい釣りができますように

根魚のキューティーPOINTであります
『ほっぺのチクチク』を見ながらお別れいたしましょう

それでは皆様よいお年を


チクチク


ちくちく


チクチクと言うかトゲトゲ?


タケノコチクチク




また来年ー!!  


Posted by 犬之助 at 21:56Comments(4)ライトゲームメバル

2016年11月24日

年内ラストアジング(たぶん)

お疲れ様です
犬之助です

20日の昼~翌日朝にかけて

お・そ・ら・く

年内はラストになるであろう
日本海側でのアジングに行ってきました( • ̀ω•́ )✧


SRAM3本・・・素敵な眺めです(人´∀`).☆.。.:*・゚
ベールを揃えて撮ってみました

予報でも雪マークが増えてきましたし
海に通じる山道が怖すぎるので、おそらくラストです

いつもの友達に
「行く?」ったら「行く」ってことだったので
毎度のメンツで毎度のお気楽釣行です( ´艸`)

途中、毎度のお店で因縁の相手を見つけたので
都合が良ければいかがですかいのぅ!
と柔らかめに拉致(ノ∀`)アチャー

翌日の朝マズメに待ち合わせをして
時間までのおよそ19時間
適当に釣って暇をつぶすことに


ただし、暴風_(:3」∠)_


2ヶ所ほど回りましたが、やはり日中
大したことありませんな

風のせいでうまく投げれないし
出発前まで激務をこなしていたこともあり
元気いっぱいな釣りキチを放置して自分は仮眠ぐせんちゅりぃ( ˘ω˘ ) スヤァ

起きたら少し移動して夕マズメからの夜


こんなのや


こんなの


10cmあるかないかのベイビィまで

マズメ時はやっぱり裏切りません
爆釣です!ス・ス・スラムで大爆釣です!!
サイズがいいとこ20ちょいなのは少し不満ですが
数が出てるので良しとします( ´艸`)

ただし全リリースだ!

この犬之助が最も好きな事のひとつは
隣で釣れているサビキ以上に数を上げながら目の前でリリースしてやる事だ!!

ごめんなさい
車にキープ道具をまるっと忘れてきただけです_(:3」∠)_
結構歩いたので戻るのがダルビッシュだったのです

その後、まだそこまでの時間ではないにしろ
完全に暗くなってアジの反応が無くなったころ


メバルのお時間♪

ただやっぱり風が強い上に気温もグイグイ下がってきて
寒さに耐えられなくなったので風の影響が少ない港でb4片手に気まま釣り


なんか、最近はロッドを肩に担いで撮るのが
一部で流行ってるっぽいので真似してみました( ´艸`)

しばらく楽しんだ後
朝マズメに全力をかけるべく
腹を満たして就寝( ˘ω˘ ) スヤァ


てーれーてーれーてててー♪


流石に車中泊で全回復はしませんが
寝ずに朝を迎えるよりか随分マシです

ただ、なんだか指先がおかしい
これはいわゆる・・・


親指、人差し指、中指の先がヒリヒリ。・゚・(ノД`)・゚・。
3本カットのグローブなので仕方がありませんが
ちょっと想定外です(ノ∀`)アチャー

カイロで指先を温めていたら
待ち合わせのあの方が登場!

朝マズメ初めての場所ということで
これは今度こそ勝機あり!
まぁ、結果は惨敗でしたが(´・ω・`)


結果はこんな感じです

といってもこれはキープ分
大きめのやつだけライブウェルで活かして
納竿後に〆ました(゚∀゚)


最大は25cmってとこですね


あれ?上のアジ並べの写真どっかで見たことあっぞ!?

って方はとても鋭い
とあるサイトに載っております

スケールが消えただけですハイ(´∀`*)
釣りの内容に関してもそちらでほとんど書かれております

実際、夕マズメ以上の大爆釣でして
友人もその方もバッシバシ釣ってましたが
自分は序盤かなり出遅れました(;・∀・)

というのもアタリが


・・・も


なんですよ
自分の大嫌いなアタリですコレ

釣れるんだけどゲーム性が高いといいますか
アジも結構セレクティブで楽しい釣りが出来てはいたんですが
このアタリをしっかり掛けれるようになるまでかなり時間が必要でした(´Д`)ハァ…

特に各々で釣った数を記録していたわけではありませんが
状況的に釣り上げた数は間違いなく自分がドベでしょう(´ω`)

それでも予想外の獲物が掛かったり
タックルを交換しながら釣ってみたりと
なかなかに濃ゆい、楽しい時間を過ごせました

あわよくばTICTのロッドにハマらせてやろうとか
ちょっと思ってたんですが・・・どうでしょうねぇw

アレはアレですごく楽しいロッドなので( ´艸`)


マズメ時も終わって反応も消えかけた頃に解散

ただ「お・そ・ら・く」ラストなので
もうちょっと釣っておきたいと2時間ほど残業することに

サビキで釣れてそうな漁港にINして探ってみると
朝マズメとはうって変わって動きにめっちゃ反応します


大きさは10~20cm
投げて着水、少し沈めてぴょんぴょん動かせば


がっぷり四つ

夕~朝はヌードに反応が良かったんですが
ここは小さめのワームの方がいい感じ

出発してからほぼ1日
数も出たし、色んな釣り方もできたしでとても良いアジングでした

心残りがあるとすれば
なんだかんだで尺を超えられなかったってことですかね(´・ω・`)

今日イチ!
今年の最大サイズは春のこいつでした(σ'∀')σ

ガンガン寒くなってはきてますが
なんとなくまだまだ釣れそうな気はするんですよね

なんだかんだでひょっこりまた来る~かもしれませんが( ´艸`)
まぁ一応ラストということで!

高い満足度で終われたので良し!としましょう♪

ありがとうございました!
また来年!よろしく日本海!!

今度来る時は




この装備が追加されてるはず!

だといいなぁ(ノ∀`)  


Posted by 犬之助 at 23:22Comments(8)ライトゲームアジメバル