ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

 トップ フリースペース

 
 ご訪問いただきありがとうございます♪
 
 2016年、ライトゲーム一辺倒の4年目
 主にメバルを追って山形、宮城の海にこっそり出没します|ω・)
 人見知りなのでこっそりです|ω・)
 他 アジング、ライトロック、アオリ&ヤリイカエギングetc
 
 釣りという趣味を通して色んな出会いがあればいいなと思っています
 どうぞよろしくお願いします
 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月29日

選ぶ基準というか好みというか

こんばんは

小出張から帰って来て疲労困憊
余計に走って燃料タンクも空っぽ

犬之助です

釣りに行くにも燃料がいるんだからやめてよッ!


前回の釣れない釣行の際
SZMK屋でにょろにょろしたワームを買ってみたんですが

なにせ初めて手を出すメーカーだった上に
予想以上のカラーラインナップ(;・∀・)


買い物だけに付き合ってくれた友人と

「え?どれ買う?」

「どれ釣れる?」

みたいなやり取りをしながら
情報に乏しい物を買う時の選び方みたいな話になりました


自分は
『よく使ってるモノで個人的に実績の高いカラーに似た色を買う派』

その日同席してくれた友人は
『とにかく陳列されてる量が減ってるモノを買う派』

さらに別の友人は
『店員に責任をなすりつけるオススメを聞いて買う派』

もう一人の友人は
『ケイムラ、グロー、フレーバー等のプラス要素重視で買う派』

仲間内でもこれだけ違います

お金があったり、好きなメーカーだったりすると
多めに揃えてしまうことが出来るんですけど

今回はあまり持ち合わせがなかったし
初めて使うので試用の意味もあって2、3袋やなぁ~と

結果買ったカラーは
個人的に好きな色
こんな感じです

UVクリアというか紫っぽいアレがあれば迷わずソレだったんですけど
入荷してないのか売り切れたのか
残念ながら陳列されていなかったので(´ . .̫ . `)

スイッチブルー的なクリアに青ラメと
持っててなんか安心するクリアピンクにラメ

魚っぽいのとアミっぽいの持っとけばイケる
みたいなのが自分の安直な考えです(ノ∀`)アチャー

紫欲しかったんだけどなー

仕方ないのでアジングスプーン買って終了
ていうかスプーンも「おぼろシラス」売り切れてるやんか!!

アレは去年お世話になったから
もう1個買っておきたかったんだけど(´Д`)ハァ…

というか、なんでパッケージにさのまるが?(白い犬みたいなやつ)
調べてみると佐野市に会社があるんですね!
昔住んでたけどあんなとこにreinsなんて会社あったっけか?
と思ったら移転は2015年か、そりゃわかんないわ(;・∀・)

『さのまるシールを集めてreinsグッズをもらおう!』
パッケージには書いてませんが
さのまるシール5枚1口で毎月抽選してるようですね( ´艸`)



さぁ、今日からGW突入の人もいるようですね
自分は全く関係ありませんけど(`ω´)

先日の日曜もJS屋はかなり賑わってましたが
釣り業界にお金は落としてもフィールドにゴミは落とさないでね!


( • ̀ω•́ )✧ドヤァ


最後に無理矢理ラーメンネタを
マジ美味い
出張の楽しみです(人´∀`).☆.。.:*・゚

茨城県古河市の「麺堂 稲葉」の
『鶏白湯つけめん 全部のせ』

個人的に日本一美味いつけ麺だと思ってます( ´艸`)

B'zファンの店主
店内のBGMは全部B'z

濃厚なつけ汁はストレート麺にもしっかり絡んで
食い終わる頃にはスープ割りを頼む必要が無いほど減っています

極太のつけ麺が苦手な方はラーメンタイプの「とりそば」
ドロドロ汁が苦手な方は「あっさり清湯系」もあります
他にもバリエーションは豊富で限定メニューも頻繁に出してます(´∀`*)

めちゃうま丼!
最後に鶏ロース丼をいただいてごちそうさまでした(و'ω')و✧
  


Posted by 犬之助 at 21:25Comments(6)アイテム飯モノラーメン

2016年04月27日

釣れない釣りと買い物とラ・メーン

お疲れ様です。犬之助です。

4月24日

天気もいいし波もないし風も許せるレベル
これは釣れるに違いない

と意気揚々と海に突撃してものの見事に沈没

暁の水平線に勝利を刻めず帰宅しました_(:3」∠)_

意地になって激寒の夜中までひたすら竿振ってたので
今、割と深刻な風邪をひいてます(´・ω・`)

アジの顔は未だ見れてません
さすがに心がしょぼんとします

釣れたのは小メバル多数と
たけのこちゃん?
また判別の難しいやーつ(ノ∀`)アチャー


状況は悪くありませんでしたし、すぐ隣の親子は釣れてました
20cm前後がポロポロと( - ̀ω-́ )

親子はサビキ
他にもサビキ師は居ましたが、その親子しか釣ってませんでした

詰めてるアミの種類でしょうか?
カゴかトリックかの違いはあったようですけどね

こういう時に原因がわからない
対処できない、引き出しがない辺りまだまだですね(´ . .̫ . `)

しかし諦めません!
次こそは必ず!

と言うかひとつ決意しお店へ走りました( ´艸`)


追いつめられた狐はジャッカルより凶暴だ・・・!


さてw
キンキンに冷えた身体に
黄金の組み合わせ
まこちさんのログで見たラーメンを流し込みます

染み渡ります

風が語りかけます

うまい、うますぎる

十万石まんじゅう


前回のログ同様、釣りのモヤモヤを
アイテムの購入、金銭の消費で消化するワタシです

モスキートクロー
DRESSのモスキートクロー
気になってたのがようやく発売されました(人´∀`).☆.。.:*・゚



この動き、釣れそう!

何を隠そう隠しませんが
プロフ画像にもありますように

自分、夏になるとキジハタの追っかけをはじめます
そのためのモスキートクロー!

美しい身体
キレイですよね(´∀`*)

神様、随分こだわったデザインしたと思いませんか?

美しい顔
オレンジ色の斑点模様にグリーンの瞳

食べても美味しいらしいですが
美しすぎてちょっと無理です(ノ∀`)アチャー

メバルに次いで好きな魚

また今年も会いたいものです( • ̀ω•́ )✧  


2016年04月23日

新ライト

こんばんは 犬之助です

地元県の皆さまの順調な春の釣果に
癒されるやら焦るやら

と言っても
仕事も畑もありますし
何より寝ないとダメな体質なもので

仕事後釣り→深夜帰宅の短時間睡眠→出社

なんていう
超弾丸釣行は無理なのです_(:3」∠)_

それやってる友人はいるんですけどね(ノ∀`)アチャー

自分のペースでまったりやろうと思います
1回1回の釣行を大切に!


というわけで
釣りに行けないモヤモヤは
釣具を買って晴らすめんと
インティレイ
34✕ハピソンのチェストライト「intiray(インティレイ)」です(゚∀゚)ノ

今まではヘッドライトを首掛けで使ってましたが
欲しい角度で手元に光を当てるのが難しくて
口に咥えたり、鼻の頭に引っ掛けたり
いろいろ苦労しながら使ってました(´Д`)ハァ…

ヘッドライトは集光なので
ちょっと外れると見づらくなったり
光が眩しかったりしますしね

まぁ、単に使い方が下手っぴなだけな気もしますが
34からストレスの少ないライトが出るっぽいと
友人から情報が入ったので思い切って購入してみました( ´艸`)

ただ、Amazonは気づいた頃には予約数がパンパンだったので
会員になってる友人にお願いしました(ノ∀`)

今までにない形
ちょっと不思議な形の首からかけるタイプのライト


電池はこう入れる!
斜めに飛び出たところに2本ずつ単3形

電池を入れると
重さのバランスで多少頭を下げてもブラブラしないので
思ったより邪魔になりません
※体を90°曲げると流石に少し垂れますが(ノ∀`)

胸のちょい上くらいに調整して点灯させると
自分にとって丁度いい高さに光がきます
良いです( ´∀`)bグッ!使いやすい!

・強・弱集光&散光
・とにかく明るいダブルやブースト
・更に赤点灯

点灯種類は色々ありますが
弱集光
リグ交換用なんかに良さ気な明るすぎない50ルーメン

強散光
安全な夜歩きのための強散光

まぁ、使ってもこの辺でしょう(ノ∀`)
アルカリ単3を4本使って強散光2.5時間ってのがちょっと不安ですが・・・

ZEXUSのZX-350にも搭載されている
赤い光
赤色灯がこのintirayにもありますが

赤色の光なら水面を照らしても大丈夫
って聞きますけどホントなんですかね?

といってもそんなに強い光じゃないので
ベイトっ気の確認にも使えそうにはありませんが_(┐「ε:)_


と、気晴らしのための買い物だったわけですけど

こういうの買うと早く現場で試したくなって
今以上に「釣り行きてぇ~!」ってなる現象


駄目じゃん!!  


Posted by 犬之助 at 02:04Comments(6)アイテム

2016年04月18日

ひと勝負いかがですか?

お疲れ様です。犬之助です。


前回のログでしばらく休みがないと書きました
えぇ、特に理由を明かす必要もないのですが
魚の匂いゼロです
自分、内陸でスイカ作ってます( ´艸`)

今までも畑作りや準備で忙しいっちゃ忙しかったんですが
植え付けが始まって更に忙しさが増しました_(:3」∠)_

シゴト マシマシ ヤスミ クダサイ ダメデス

+兼業なもので
貧乏ヒマ無しってやつです(ノ∀`)アチャー

もちろん畑は家族でやってますが
やっぱり手が足りませんので・・・

庄内米や米沢牛、東根のさくらんぼに比べたら
ブランド力なんかほとんどありませんが

夏は尾花沢スイカをよろしくお願いします( ´艸`)


さて
宣伝はこのくらいにしまして

今回、庄内での仕事をちょいと任されました(و'ω')و✧

早めに片付けばちょっとくらい竿を振れるかな?

と思ったので
一旦家に寄って58Tのみ積み込み

どんなに早く片付いたとしても明日はまた仕事
ランガンしてる余裕は無いでしょう
ならば器用なロッド1本、コレです

とりあえず『晴天の風』に寄って体力と気力を補給します
背脂煮干し!
うまままままー(*´艸`*)

生玉ねぎがいい仕事してますね!
いい仕事できそうです(ノ∀`)

まぁ、それなりに時間はかかったんですけど(;・∀・)

辺りが薄暗くなった頃
とりあえず目標としてた漁港に到着
他に車は1台
さすが日曜とはいえ夜は人少なめです

今日はさすがにアジに拘りません

まず1匹釣りましょう
手っ取り早いのはヘチをちょんちょんと・・・
I LOVE Mebaru!!
はい!ありがとうございます!!

期待を裏切りません(人´∀`).☆.。.:*・゚

更に~
ムラソイですかね?
ありがとうございますッ!!

ソイちゃん?ムラソイですかね??

釣りが趣味なのに
似たような魚は区別がつきません(ノ∀`)アチャー

しばらくしての常夜灯下
思った通りライズ発生です

これ、楽しいやつかなぁ?

と思って投げると
アタるアタる✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌

ただーし

乗りません(;・∀・)


あぁ、このパターンかぁ・・・。・゚・(>ω<)・゚・。
やっぱり港内、チビメバゲーム発生ですねぇ

四苦八苦していると、先の車の持ち主でしょうか
装備を見る限り同じライトゲーマーらしい方が近づいてきます


「どうですか~?」
「今ここでライズが・・・ただ難しいんです(ノ∀`)」


と軽くおしゃべりんぐさせていただいて
どうぞ、と投げてもらうもやっぱり掛からず

「こういう時は・・・」とリグを変えだした時にちょっと提案


「ひと勝負どうですか?」


「はい?」ときょとんとされてましたが当然ですよね(;・∀・)

早掛け一本勝負
バカみたいに渋い時や、アタリはあるのに乗らないイライラする時に
サイズに関係なく先に1匹上げた方の勝ち

人見知りの自分ですが
さっきのおしゃべりんぐで『この人はきっと優しい人や!』と思ったので
ちょっと思い切った提案をしてしまいました(☆ゝω・)b⌒☆

もちろん何かを賭ける必要はありません
強いて言うなら・・・アングラーとしてのプライド、でしょうか( • ̀ω•́ )✧

正直、自信があったわけでもないですし
勝ったからといって相手を小馬鹿にするようなつもりもありません
どちらかと言うと負けて当然くらいの心持ちです(ノ∀`)アチャー

ただ、そんなゆるい感じでも勝負は勝負
勝ち負けが絡むと人は集中します
人と競うのはすごくいい経験になると思っています

なんとなくコレが来るんじゃないか?と
選んでいた組み合わせがもっと慎重になりますし
そこにいる魚に対しての誘いが今まで以上に丁寧になります


「面白そうですね」
と心よく受けて立っていただきまして
お互い『これや!これで食ってくるに違いないわ!』というリグに変更後

同時キャストスタート!

そこからのアプローチは自由です
1投ごとにリグを変えるも良し
ひたすら投げ倒すも良し
自分の釣りで相手の一歩先をいった者が勝ちです!

ただし、プレイヤーへのダイレクトアタックはルール違反です(`ω´)



数投した後、決着!!
決着!
参りましたm(_ _)m


慎重になる?丁寧になる?
終始プレッシャーで手ぇプルプルしてましたわ_(┐「ε:)_


とにかくお見事です!
さっそく釣り上げたリグ等をご教授いただいて今後の糧とします

そうして、ようやく自分もライズの中から1匹
ミニマム
このサイズですもの(ノ∀`)アチャー

小兵ハンターが板についてきた気がします(´ . .̫ . `)


勝負の後、タックルや好きなワームカラーやオススメラーメン店等
脱線に脱線を重ねてお開きに

初めてお会いした方ですがとても気持ちの良い人でした
ありがとうございました(゚∀゚)ノ


気づけば割とマズい時間(;・∀・)
さっさと片付けて帰宅しました


皆さんも
釣り場でちょっと喋ったヤツが
いきなり勝負をふっかけてくるかもしれませんので
その時は快く返り討ちにしていただければと思います( ´艸`)


長い長い駄文にお付き合いいただきありがとうございました


さぁ、次こそは丸1日アジを狙って釣ろう(و'ω')و✧
釣りたい!釣れるかな?釣れたら良いな・・・w  


2016年04月13日

いませんでしたッ!

こんにちは犬之助です

2016/04/12

やっとこさ休日
ひと月前ほどから楽しみにしてた釣行日
予定日前にアジの情報が出たので
テンションも上がりつつ~の

前日のプチ寒波_(:3」∠)_

なんで1日だけ寒くなるんじゃ!!。・゚・(ノД`)・゚・。


それでも当日天気は良さ気
ほんの少しの希望を胸に出撃( • ̀ω•́ )✧

気合は十分!
UTR-55、58T!
オレはお前を信じてるぜ!!

昼ごろ現地に到着
思ってた以上に風があって
ジグヘッド(以下JH)じゃ何してるかさっぱりわからん(ノ∀`)アチャー

ただサビキでは釣れてる様子
対岸だったので、アジかどうか確認はできませんでしたが
とりあえず魚はいるっぽいぽい

重さ的にJHと変わらないけども
58Tでマイクロジグを投入(و'ω')و✧

シャッシャッシャッシャ

ゴツーン!!

サバ!
25cmのサバちゃんでした

アジがいたらフォールで食うかな?と思いながらも
近くのアングラーさんが長めのフォールで根掛かりしてたくさいので
とりあえず中層をひたすら動かす作戦
無限サバ
あかん!これサバパターンや_(┐「ε:)_

サバイブレーションでガーグリップが身に食い込んでしまって
さすがにリリースするには可哀想な状態になってしまったので
釣れたサバは持ち帰ってしっかりいただきます

リリース法考えとかなきゃ(´ . .̫ . `)

メタルジグはサバが来る
落としこむと波に揉まれて根がかる

というわけで
JHに戻したけどボトムは取れそうにないので
1.3gを波にのせて岸壁をごっつんごっつんすると
メバル!
メバルが釣れました(゚∀゚)ノ
ストリームヘッドにオービー(1玉むしりVer)のはなちらし

よし、もういい!メバリングでいい!

持参したロッドが55と58Tにラインがエステルだったので
デカいやつを避けて漁港でまったりやります

夜にはライズが発生してたので
投げてみるもアタリはあるが乗らず_(:3」∠)_

これは・・・アレかな?
とJHをアジスタのSS0.2g~0.6g
ワームは34のジュニア、オービー(2玉あり)とTICTのブリリアント1.2インチ
の組み合わせでふわふわタイム
ミニマム
やっぱりこのサイズ~(ノ∀`)アチャー

たまに「おッ?おっきいかな?」と思っても15cmくらい
行く先々の漁港でライズしてるところを発見しましたが
基本このサイズ(ノ∀`)アチャー

ショートロッド&エステルで数釣りを楽しませてもらいました
できれば食い頃のアジを釣りたかったけどなぁ(´ω`)

そんでまたしばらく休みがありません!
その間にまたアジが好調になり行ける頃にはまた状況が悪くなる
みたいな悪夢が見れそうですが(´・ω・`)

1日でも良いのでそれなりにアジングを楽しみたいです
頑張ろ(و'ω')و✧  


Posted by 犬之助 at 12:29Comments(8)ライトゲームアジメバル

2016年04月03日

春宣言

メバルってば春告魚なんでしょ~!?
じゃあもう春だ( • ̀ω•́ )✧

こんにちは、犬之助です


さて

年度末→新期のバタバタをなんとか乗り越えて
まだ新年のめんどいアレやコレが残っていますが
気晴らしもしたかったので海に行ってきました

SRAM UTR-58T-ONE TOR Swingman

一本だけ携えて着の身着のまま( ´艸`)
※ライジャケは忘れずに

仕事後のため到着は深夜

パターンも何もわからん状態でしたが
運が良いことに魚の方はやる気ある感じ

こうなると楽ですね

入れ食い、爆釣ではありませんし
サイズも大きくはない、というか小さいですが(ノ∀`)アチャー
ベイビィソイ
手乗りソイから

ベイビィメバル
手乗りメバル

大きくても「15cmあるかなぁ~」なサイズがポツポツ
それでも久しぶりのフィッシュ達の引きに癒やされます(人´∀`).☆.。.:*・゚

アクションは付けずにゆっくり巻いて止めてが良さ気な感じ

3時間ほど楽しんだところで
鬼空腹のため終了

移動して食事をとったら
仕事後のせいか鬼眠気でおやすみなさい( ˘ω˘ ) スヤァ

気づいたら明るくなってました(ノ∀`)アチャー

まぁ、休日だしいいか、と
気を取り直して投げてみると・・・
デイメバル
サイズは相変わらずですが釣れます( • ̀ω•́ )✧

ワームはメタボブリリアント1.5インチへの反応が『良』
カラーはクリア系シルバーラメ、赤ラメ、ムラサキと
チャート以外なら割と何でも釣れました♪

ただ、大きくすると途端に反応が悪くなるあたり
アミパターンっぽいですかねぇ

その辺はまだ経験不足っていうのもあって
しっかりとした判断はできかねます(ノ∀`)アチャー

何はともあれ
久しぶりのライトゲーム、堪能いたしました♪


また近いうちに・・・来れるかなぁ~?w
最悪GWですけど、人、きっと多いですよね(‘、3_ヽ)_  


Posted by 犬之助 at 10:45Comments(6)ライトゲームメバル

2016年04月01日

はじめまして

今日よりナチュログ始めさせていただきます

『犬之助』です

よろしくお願いします( • ̀ω•́ )✧


2年ほど前
長く続けられそうな趣味を作ろうと
なんとなく近場の釣具屋に行ったとき

「メバリング」

なる言葉を耳にしたのが全ての始まり

当時『メバル』という魚自体知らず
店員さんの言われるがままに
1万ちょい・・・だったかな?
とりあえずのライトゲームタックルを揃えて出撃( • ̀ω•́ )✧

4度目くらいで
やっとこさ釣れた小メバルが自分の原点  ※写真は最近釣ったものです

その姿にひと目で恋をし(人´∀`).☆.。.:*・゚
以降、メバルを狙って海に通い始めました

メバルって超かわいくないですか?
メバルって超キレイくないですか?

始めてから2年
色んな出会いや勉強、反省もあり
アジング、エギング、ライトロックなんかもやり始めましたけど
なんだかんだでメバルを狙える装備は常に積んでます( ´艸`)


と、メバリングにハマりはしましたが住まいは超内陸_(:3」∠)_
山形と宮城のおおよそ真ん中
海まで行くのは結構距離ありますが
どっちに行くにもたいして変わらないので
気分や天気次第で日本海、太平洋に出没します|ω・)


釣った魚は基本リリース
『食べたい時』に『食べられるサイズ』を『食べる分だけ』持って帰ります
自宅以外のお土産も無しです


船酔いMAX
バランス感覚皆無
激・高所恐怖症

といった体質、性格もあり
釣り場は基本、漁港や比較的足場の良い磯です


使用ロッドはTICTメイン
トミーさんと海老沢のファンで、アジ、メバル用は全てTICTです
半分信者気味にTICT製品使ってますが、購入はフィッシングショーや展示会、受注会で触ってから考えます
イベントにはリールを持参して可能であれば付けさせてもらい、あとはフィーリングですかね
流石に『ちょっとライン通して一発投げてから~』は無理です_(┐「ε:)_

リールはロッドに合わせたカラーをチョイスしてます
画像でおわかりかと思いますが、選ぶ基準は完全にビジュアル重視です(ノ∀`)アチャー
性能もある程度必要ですが、『見た目』・・・大事です( - ̀ω-́ )bグッ!
服やアクセサリーを選ぶような感じ


ルアーはTICTと34(サーティーフォー)が半々

アレが釣れそうコレが釣れそうってなるとキリがないので
ワームに関してはこの2社だけ使ってます
34の家邊さんもファンなんですよ( ´艸`)

ハードルアーは色んなとこをちょこちょこと・・・


こんなとこでしょうか

マメな性格でもないですが(釣果は豆が多いですが)
ライトゲーム3年目を前にして、記録の意味も込めて書いていこうと思います

どうぞ宜しくお願いします


アジ・メバルの使用タックルに関する記事はこちら
SRAM UTR-55/58T
ICE CUBE IC-79T-TOR

その他(エギング等)の使用タックルの記事はこちら
諸々のタックルまとめ  


Posted by 犬之助 at 00:03Comments(0)自己紹介

2016年04月01日

SRAM UTR-55 CQC / 58T Swingman

自分がアジング、メバリングにメインで使用しているロッド

TICT
SRAM UTR-55one-TOR CQC
SRAM UTR-58T-ONE TOR Swingman

の紹介になります( • ̀ω•́ )✧

youtubeに溢れてる『タックル紹介』動画と同じ自己満でございます
暇つぶしにでもお読みになってください

ジャンルとしてはアジングロッドです
どちらも6ft以下のショートレングス

ブラック×ゴールドのボディにコードネームのレッド
このデザインにノックアウトされました( ´艸`)


感度も抜群、華奢な見た目ですが結構パワーが有ります(و'ω')و✧

詳しいスペックはメーカーサイトなどで確認していただくとして(ノ∀`)アチャー

自分は1g以下のリグは55で、1.3g程度から上、Sキャリーを使ったプチ遠投は58Tを使ってます
アジングロッドではありますが、港内でのメバリングでも使用してます
58Tは30cmくらいのソイやアイナメを掛けた時も問題なく戦えました

合わせているリールはどちらも
DAIWA 16CERTATE 1003 今年の新製品です

ビジュアルが公開された時から、もうこのリールを合わせるしか無い!
と心に決めてました(人´∀`).☆.。.:*・゚

それまでは12Vanquishを使ってましたが
NEWデザインが自分としては壊滅的にありえなかったので・・・(;・∀・)
同じ思いの人が値段をつけてくれたのか
Vanquishがオクで割と高く売れたので躊躇なく乗り換えました

自己紹介でも書きましたが、自分の中で「見た目」っていうのはかなり重要なんです
CERTATEのカラーリング、ぴったりだと思いませんか?(´∀`*)


ラインもTICTのSHINOBIという、ブラックカラーのエステルライン
55には0.25号、58Tには0.35号を巻いてます
グレーカラーのASHというPEもTICTから出てるんですが、自分、PEの扱いがとにかく苦手なので、この場所はエステルラインじゃあかん!とかでもない限り使いません|ω・)


この2本を購入してから魚のキャッチ率がグンと上がりました
まだまだ初心者なレベルで使い始めましたが、とにかくアタリがわかるし掛かります
魚のアタリか物に擦っただけか、それまでわからなかった感触やリグの重みは全部この2本が教えてくれましたよ( • ̀ω•́ )✧

55&58T兄弟の2本持ち、自分のイチオシです( ´∀`)bグッ!  


Posted by 犬之助 at 00:02Comments(0)タックル

2016年04月01日

ICE CUBE IC-79T-TOR Rockin' THRASH

自分がメバリングで
磯や足場の高い&大物がいそうなところで使用しているロッド

TICT
ICE CUBE IC-79T-TOR Rockin' THRASH

の紹介になります( • ̀ω•́ )✧

youtubeに溢れてる『タックル紹介』動画と同じ自己満でございます
暇つぶしにでもお読みになってください


TICTのメバル専用ロッドICE CUBEシリーズの最強パワーモデル(و'ω')و✧
7.9ftのチューブラロッドです

持ってみると「ジャキーーーーン!」な感じですが
ティップ径が0.95mmの細さでとてもマイルド(人´∀`).☆.。.:*・゚

去年のクリスマス
某漁港で小さな反応が連発することがありましたが
ロッドを通してアタリがしっかり伝わりますし
バイトを弾かずきちんと掛かりました

ただ、サイズは未だMAX23cmといったところです

せっかくTHRASH(スラッシュ)の名を持つロッドなので
いつか尺をこいつで上げたいですね☆

合わせているリールはDAIWA 15LUVIAS 2004H
ラインはTICTのRED STEALTH 0.4号、PEです

はい、見た目で選んでます(ノ∀`)アチャー

持っていたVanquishは1000番だったし
CERTATE買ったんだからDAIWAで統一しようか?と
2004のハイギアを選択しました

ライトゲームでは回りを見てもノーマルが多いみたいですが
デカいやつとやり合うためのロッドですし
尺クラスを掛けた瞬間、根回りから引っ剥がせるようにと
無い知恵しぼって考えた結果の選択です( - ̀ω-́ )

ちなみに初戦の相手は

30ちょい上のアイナメさんでした(ノ∀`)アチャー

ただ、やっぱりルビアス素体じゃ先重り感ありますね
DRESSのダブルハンドルとケミスタンド付けたい( ´艸`)

でもまだまだ欲しいもんがあるんで先の方になりそうですなぁ  


Posted by 犬之助 at 00:01Comments(0)タックル

2016年04月01日

エギング、ロック、チニング用

自分がアジング、メバリング以外の目的で所持しているロッド
の諸々まとめての紹介になります( • ̀ω•́ )✧

youtubeに溢れてる『タックル紹介』動画と同じ自己満でございます
暇つぶしにでもお読みになってください


嗜む程度ですので、雑に簡潔に書いておりますのでご了承ください
それでも各タックルにはしっかり愛着を持って使っております



まずはエギング用です

AbuGarciaのSALTYSTAGE KR-X Egisys 8.6ftのライトです
それに同メーカーのXROSSFIELD 2500番、PEは0.6号を巻いてます

完全に秋イカ仕様ですね(´∀`*)
エギもMAX3.0号までです

バリッバリのエギングロッドとは違いティップがやわいので
冬場に行く、岩手などでのヤリイカエギングでも活躍します(و'ω')و✧



次はロック用

ロックと言っても、野を越え山を超えてたどり着く
白波立つ激磯でのハードロックは専門外でして(ノ∀`)アチャー
主に根魚の釣果が好調な漁港でのライトロックになります

さらにロッドも専用ではありません_(:3」∠)_
バスを引退した友人から格安で譲ってもらった
GAN CRAFTのKillers-00 Blue Series RUDDER(ラダー)です
6.4ftのミディアムヘビーで、10~20g前後のテキサスがメイン
リールはSHIMANOのCHRONARCH CI4+にフロロの14lb

ベイトで狙うアイナメ、ソイ楽しいです( ´∀`)bグッ!

ただ、やっぱりままならない部分がけっこうあります
オススメのロック用ロッドありましたらぜひ教えて下さい( ´艸`)



最後はチニング用
というか、ただ単に巷で流行りの『べいとふぃねす』っちゅぅもんをやりたかっただけです

SHIMANOのBrenious B704Lに、リールもBreniousでラインはフロロ8lb

ブリームゲーム、つまりチニング用のタックルですが
未だチヌには出会っていません(ノ∀`)アチャー

あまりに釣れないので
チヌ用ルアーからジグヘッドに変えたらメバルが釣れました
メバルばっかです_(┐「ε:)_

でもベイトでメバル・・・楽しいですね
ただ、いくらフィネスと言ってもベイトロッドだからですかね
一瞬で勝負ついちゃいます( ´艸`)

ベイトタックルは釣ってる感はすごくありますが
自分はやっぱりスピニングが好きかな  


Posted by 犬之助 at 00:00Comments(0)タックル