トップ フリースペース
ご訪問いただきありがとうございます♪
2016年、ライトゲーム一辺倒の4年目
主にメバルを追って山形、宮城の海にこっそり出没します|ω・)
人見知りなのでこっそりです|ω・)
他 アジング、ライトロック、アオリ&ヤリイカエギングetc
釣りという趣味を通して色んな出会いがあればいいなと思っています
どうぞよろしくお願いします
2016年04月01日
はじめまして
今日よりナチュログ始めさせていただきます
『犬之助』です
よろしくお願いします( • ̀ω•́ )✧
2年ほど前
長く続けられそうな趣味を作ろうと
なんとなく近場の釣具屋に行ったとき
「メバリング」
なる言葉を耳にしたのが全ての始まり
当時『メバル』という魚自体知らず
店員さんの言われるがままに
1万ちょい・・・だったかな?
とりあえずのライトゲームタックルを揃えて出撃( • ̀ω•́ )✧
4度目くらいで
やっとこさ釣れた小メバルが自分の原点 ※写真は最近釣ったものです

その姿にひと目で恋をし(人´∀`).☆.。.:*・゚
以降、メバルを狙って海に通い始めました
メバルって超かわいくないですか?
メバルって超キレイくないですか?
始めてから2年
色んな出会いや勉強、反省もあり
アジング、エギング、ライトロックなんかもやり始めましたけど
なんだかんだでメバルを狙える装備は常に積んでます( ´艸`)
と、メバリングにハマりはしましたが住まいは超内陸_(:3」∠)_
山形と宮城のおおよそ真ん中
海まで行くのは結構距離ありますが
どっちに行くにもたいして変わらないので
気分や天気次第で日本海、太平洋に出没します|ω・)
釣った魚は基本リリース
『食べたい時』に『食べられるサイズ』を『食べる分だけ』持って帰ります
自宅以外のお土産も無しです
船酔いMAX
バランス感覚皆無
激・高所恐怖症
といった体質、性格もあり
釣り場は基本、漁港や比較的足場の良い磯です
使用ロッドはTICTメイン
トミーさんと海老沢のファンで、アジ、メバル用は全てTICTです
半分信者気味にTICT製品使ってますが、購入はフィッシングショーや展示会、受注会で触ってから考えます
イベントにはリールを持参して可能であれば付けさせてもらい、あとはフィーリングですかね
流石に『ちょっとライン通して一発投げてから~』は無理です_(┐「ε:)_
リールはロッドに合わせたカラーをチョイスしてます
画像でおわかりかと思いますが、選ぶ基準は完全にビジュアル重視です(ノ∀`)アチャー
性能もある程度必要ですが、『見た目』・・・大事です( - ̀ω-́ )bグッ!
服やアクセサリーを選ぶような感じ
ルアーはTICTと34(サーティーフォー)が半々
アレが釣れそうコレが釣れそうってなるとキリがないので
ワームに関してはこの2社だけ使ってます
34の家邊さんもファンなんですよ( ´艸`)
ハードルアーは色んなとこをちょこちょこと・・・
こんなとこでしょうか
マメな性格でもないですが(釣果は豆が多いですが)
ライトゲーム3年目を前にして、記録の意味も込めて書いていこうと思います
どうぞ宜しくお願いします
アジ・メバルの使用タックルに関する記事はこちら
SRAM UTR-55/58T
ICE CUBE IC-79T-TOR
その他(エギング等)の使用タックルの記事はこちら
諸々のタックルまとめ
『犬之助』です
よろしくお願いします( • ̀ω•́ )✧
2年ほど前
長く続けられそうな趣味を作ろうと
なんとなく近場の釣具屋に行ったとき
「メバリング」
なる言葉を耳にしたのが全ての始まり
当時『メバル』という魚自体知らず
店員さんの言われるがままに
1万ちょい・・・だったかな?
とりあえずのライトゲームタックルを揃えて出撃( • ̀ω•́ )✧
4度目くらいで
やっとこさ釣れた小メバルが自分の原点 ※写真は最近釣ったものです
その姿にひと目で恋をし(人´∀`).☆.。.:*・゚
以降、メバルを狙って海に通い始めました
メバルって超かわいくないですか?
メバルって超キレイくないですか?
始めてから2年
色んな出会いや勉強、反省もあり
アジング、エギング、ライトロックなんかもやり始めましたけど
なんだかんだでメバルを狙える装備は常に積んでます( ´艸`)
と、メバリングにハマりはしましたが住まいは超内陸_(:3」∠)_
山形と宮城のおおよそ真ん中
海まで行くのは結構距離ありますが
どっちに行くにもたいして変わらないので
気分や天気次第で日本海、太平洋に出没します|ω・)
釣った魚は基本リリース
『食べたい時』に『食べられるサイズ』を『食べる分だけ』持って帰ります
自宅以外のお土産も無しです
船酔いMAX
バランス感覚皆無
激・高所恐怖症
といった体質、性格もあり
釣り場は基本、漁港や比較的足場の良い磯です
トミーさんと海老沢のファンで、アジ、メバル用は全てTICTです
半分信者気味にTICT製品使ってますが、購入はフィッシングショーや展示会、受注会で触ってから考えます
イベントにはリールを持参して可能であれば付けさせてもらい、あとはフィーリングですかね
流石に『ちょっとライン通して一発投げてから~』は無理です_(┐「ε:)_
リールはロッドに合わせたカラーをチョイスしてます
画像でおわかりかと思いますが、選ぶ基準は完全にビジュアル重視です(ノ∀`)アチャー
性能もある程度必要ですが、『見た目』・・・大事です( - ̀ω-́ )bグッ!
服やアクセサリーを選ぶような感じ
ルアーはTICTと34(サーティーフォー)が半々
アレが釣れそうコレが釣れそうってなるとキリがないので
ワームに関してはこの2社だけ使ってます
34の家邊さんもファンなんですよ( ´艸`)
ハードルアーは色んなとこをちょこちょこと・・・
こんなとこでしょうか
マメな性格でもないですが(釣果は豆が多いですが)
ライトゲーム3年目を前にして、記録の意味も込めて書いていこうと思います
どうぞ宜しくお願いします
アジ・メバルの使用タックルに関する記事はこちら
SRAM UTR-55/58T
ICE CUBE IC-79T-TOR
その他(エギング等)の使用タックルの記事はこちら
諸々のタックルまとめ
Posted by 犬之助 at 00:03│Comments(0)
│自己紹介