トップ フリースペース
ご訪問いただきありがとうございます♪
2016年、ライトゲーム一辺倒の4年目
主にメバルを追って山形、宮城の海にこっそり出没します|ω・)
人見知りなのでこっそりです|ω・)
他 アジング、ライトロック、アオリ&ヤリイカエギングetc
釣りという趣味を通して色んな出会いがあればいいなと思っています
どうぞよろしくお願いします
2016年06月30日
気ままなランガン祭り
お疲れ様です
「内陸の熱血アジンガー」こと犬之助です
スイカの世話がとにかく忙しい季節です
今年は割とちゃんとした梅雨っぽいですね
そのせいかスイカも成長著しく
作業が後手後手になって嘔吐しそうです(´Д`)ハァ…
その間釣りにも行けず
特に紹介できる買い物も無かったので
ひと月放置の広告が出る一歩手前まで来てしまってました(ノ∀`)アチャー
そんな中で無理に無理してなんとか作業を追いつかせ
2日休みをもらっていつもの友人と海へGOしてきました レ(゚∀゚ )ヘ≡≡3
アジも大型は抜けてメバルの季節のようですが
磯へは覚悟も準備も足りないので今回は見送り
小さい子たちに合わせたタックルで遊んでもらいましょう
もちろん大きいのが釣れたほうが嬉しいですが( ´艸`)
たまの釣りなのでとにかく「釣る」ことが大事
タックルの値段だけはガチ勢ですがスタイルはエンジョイ勢です(ノ∀`)アチャー
6月29日
軽い畑周りと犬の散歩を終えてから出発
いつもの釣具屋2店舗を冷やかします
というかどっちでもそれなりに買い物はしましたが(´∀`*)
J州屋にはちょうどAさんが居たので
仕事後にでも釣りに行かれるつもりなら
早掛け勝負のリベンジをしようかと思って声をかけます
「アジング引退を賭けてお前とやるぞ~!!(大嘘)」
※プロレス知ってる人にしか伝わりません( ´艸`)
結局予定はないとのことで
ボコボコにするのは秋アジに持ち越そうと思います(((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡
返り討ちにあう未来しか見えませんが(ノ∀`)アチャー
昼に現地到着!
この地より北へ向かってランガンの予定
ちょい微妙な時間なのでMキャロやポケットスタイルでキスを狙います

同行者は釣るんですよねぇ(´・ω・`)
自分はメゴチばっかり_(:3」∠)_
フィッシュグリップやフォーセップがヌルヌルですわい!
数カ所釣り場を回り、適当に飯も食い
日が落ちてきたら本腰入れます( • ̀ω•́ )✧
ライトゲーム♪ライトゲーム♪

ラインも新しいの巻いてきました(人´∀`).☆.。.:*・゚
漁港とかでゆるっと使うようなロッドじゃありませんが
ちょこっとだけ!感度確かめるだけだからッ!

ホイ、ありがとうございました♪
こんな強いロッドでかけてごめんね
うん
良いんじゃないでしょうか
小さなアタリも問題無し
新ライン、ネットじゃ賛否の差がものすごいですが
自分は良いと思います
というわけで確認も終わったので
いつもの55、58Tに戻します

はい、豆アジ
もう完全にこのサイズなんですね(´ω`)
ひたすら釣れますが金太郎飴です
55を友人に貸し出して二人で小物ハント
2ヶ所ほど回りましたがどこでも豆アジは元気ですね
久しぶりのアタリ、生命感、堪能してます

同じ場所でもちょっと外せばマメバルも元気いっぱいです
TICTのロゴ入ってますが使用ジグヘッドはストリームヘッドって
もう訳がわかりませんな(ノ∀`)アチャー
3カ所目の常夜灯下
もちろん豆アジが乱舞してますが
その中に突っ込んでる何かが居ます
表層付近の豆アジの猛攻を
「あ、ちょっとすいませんやめてもらっていいスか?」
とかわしながら中層まで落としてみると・・・

チラメです(゚∀゚)
アジの層の下をフワフワさせるとガンガン来ます
手のひらよりちょい大きい程度ですが55、58Tで相手をすると結構楽しい♪
この時点で友人はメゴチ、キス、メバル、アジ、ヒラメと五目達成
自分はキスが釣れてないので四目です_(:3」∠)_
まぁまぁ悔しいですが
日付も変わってさすがに疲れたので仮眠
ランガン途中にanboxさんとニアミス
こっちは車、向こうは徒歩で移動中だったので
挨拶もできなかったのが心残りです( ˘ω˘ ) スヤァ
6月30日
朝5時前に起きて移動
サーフでキスを狙うも不発。・゚・(ノД`)・゚・。
そして最後の場所へ移動
朝マズメが終わったら帰ります
案の定、豆アジの猛攻
メバルも何匹か釣れましたが
それ以外はフグです(・_・;)
五目・・・
なんでも良いから五目にしたいなー
と思いながらちょい沖の根の際を狙って数投
距離があったのでIC-79Tをチョイスしてましたが
この選択が良かったのかもしれません
疲労と諦めで気が抜けてた状態での強めのアタリ
55、58Tだったら確実にやられてました
最後の最後にやってきたアタリの正体は

キ~ジ~ハ~タ~✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌
五目や!五目達成や!!(σ'∀')σ
今季の初キジハタ

アジスタS-1gにオービーの花ちらし
関係ありませんが「花ちらし」という言葉に
そこはかとないエロスを感じるのは自分だけでしょうか

サイズは26cm
もうちょっと大きいかと思ったけど(;・∀・)
まぁ、メバルとキジハタに恋する自分は
何cmが釣れようと持ち帰らないので
あまりサイズは関係ありませんが(´ω`)

いくらこちらが恋い焦がれても
釣られる側は迷惑以外の何ものでもないのでしょう
さっぱり目を合わせてくれません_(┐「ε:)_
だが、この伏し目がちな感じがまたカワイイ(人´∀`).☆.。.:*・゚
というわけでリリース
もっともっとおっきくなってください
最後に好きな魚が釣れたので気分上々
疲労はピークですが車内の会話も弾んですんなり帰宅
次は例によって未定も未定ですが(ノ∀`)アチャー
またいい出会いがあればなぁと思います
それでは
長文にお付き合いありがとうございました
現場でご一緒した際はよろしくお願いします♪
「内陸の熱血アジンガー」こと犬之助です
スイカの世話がとにかく忙しい季節です
今年は割とちゃんとした梅雨っぽいですね
そのせいかスイカも成長著しく
作業が後手後手になって嘔吐しそうです(´Д`)ハァ…
その間釣りにも行けず
特に紹介できる買い物も無かったので
ひと月放置の広告が出る一歩手前まで来てしまってました(ノ∀`)アチャー
そんな中で無理に無理してなんとか作業を追いつかせ
2日休みをもらっていつもの友人と海へGOしてきました レ(゚∀゚ )ヘ≡≡3
アジも大型は抜けてメバルの季節のようですが
磯へは覚悟も準備も足りないので今回は見送り
小さい子たちに合わせたタックルで遊んでもらいましょう
もちろん大きいのが釣れたほうが嬉しいですが( ´艸`)
たまの釣りなのでとにかく「釣る」ことが大事
タックルの値段だけはガチ勢ですがスタイルはエンジョイ勢です(ノ∀`)アチャー
6月29日
軽い畑周りと犬の散歩を終えてから出発
いつもの釣具屋2店舗を冷やかします
というかどっちでもそれなりに買い物はしましたが(´∀`*)
J州屋にはちょうどAさんが居たので
仕事後にでも釣りに行かれるつもりなら
早掛け勝負のリベンジをしようかと思って声をかけます
「アジング引退を賭けてお前とやるぞ~!!(大嘘)」
※プロレス知ってる人にしか伝わりません( ´艸`)
結局予定はないとのことで
ボコボコにするのは秋アジに持ち越そうと思います(((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡
返り討ちにあう未来しか見えませんが(ノ∀`)アチャー
昼に現地到着!
この地より北へ向かってランガンの予定
ちょい微妙な時間なのでMキャロやポケットスタイルでキスを狙います
同行者は釣るんですよねぇ(´・ω・`)
自分はメゴチばっかり_(:3」∠)_
フィッシュグリップやフォーセップがヌルヌルですわい!
数カ所釣り場を回り、適当に飯も食い
日が落ちてきたら本腰入れます( • ̀ω•́ )✧
ライトゲーム♪ライトゲーム♪
ラインも新しいの巻いてきました(人´∀`).☆.。.:*・゚
漁港とかでゆるっと使うようなロッドじゃありませんが
ちょこっとだけ!感度確かめるだけだからッ!
ホイ、ありがとうございました♪
こんな強いロッドでかけてごめんね
うん
良いんじゃないでしょうか
小さなアタリも問題無し
新ライン、ネットじゃ賛否の差がものすごいですが
自分は良いと思います
というわけで確認も終わったので
いつもの55、58Tに戻します
はい、豆アジ
もう完全にこのサイズなんですね(´ω`)
ひたすら釣れますが金太郎飴です
55を友人に貸し出して二人で小物ハント
2ヶ所ほど回りましたがどこでも豆アジは元気ですね
久しぶりのアタリ、生命感、堪能してます
同じ場所でもちょっと外せばマメバルも元気いっぱいです
TICTのロゴ入ってますが使用ジグヘッドはストリームヘッドって
もう訳がわかりませんな(ノ∀`)アチャー
3カ所目の常夜灯下
もちろん豆アジが乱舞してますが
その中に突っ込んでる何かが居ます
表層付近の豆アジの猛攻を
「あ、ちょっとすいませんやめてもらっていいスか?」
とかわしながら中層まで落としてみると・・・
チラメです(゚∀゚)
アジの層の下をフワフワさせるとガンガン来ます
手のひらよりちょい大きい程度ですが55、58Tで相手をすると結構楽しい♪
この時点で友人はメゴチ、キス、メバル、アジ、ヒラメと五目達成
自分はキスが釣れてないので四目です_(:3」∠)_
まぁまぁ悔しいですが
日付も変わってさすがに疲れたので仮眠
ランガン途中にanboxさんとニアミス
こっちは車、向こうは徒歩で移動中だったので
挨拶もできなかったのが心残りです( ˘ω˘ ) スヤァ
6月30日
朝5時前に起きて移動
サーフでキスを狙うも不発。・゚・(ノД`)・゚・。
そして最後の場所へ移動
朝マズメが終わったら帰ります
案の定、豆アジの猛攻
メバルも何匹か釣れましたが
それ以外はフグです(・_・;)
五目・・・
なんでも良いから五目にしたいなー
と思いながらちょい沖の根の際を狙って数投
距離があったのでIC-79Tをチョイスしてましたが
この選択が良かったのかもしれません
疲労と諦めで気が抜けてた状態での強めのアタリ
55、58Tだったら確実にやられてました
最後の最後にやってきたアタリの正体は
キ~ジ~ハ~タ~✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌
五目や!五目達成や!!(σ'∀')σ
今季の初キジハタ
アジスタS-1gにオービーの花ちらし
関係ありませんが「花ちらし」という言葉に
そこはかとないエロスを感じるのは自分だけでしょうか
サイズは26cm
もうちょっと大きいかと思ったけど(;・∀・)
まぁ、メバルとキジハタに恋する自分は
何cmが釣れようと持ち帰らないので
あまりサイズは関係ありませんが(´ω`)
いくらこちらが恋い焦がれても
釣られる側は迷惑以外の何ものでもないのでしょう
さっぱり目を合わせてくれません_(┐「ε:)_
だが、この伏し目がちな感じがまたカワイイ(人´∀`).☆.。.:*・゚
というわけでリリース
もっともっとおっきくなってください
最後に好きな魚が釣れたので気分上々
疲労はピークですが車内の会話も弾んですんなり帰宅
次は例によって未定も未定ですが(ノ∀`)アチャー
またいい出会いがあればなぁと思います
それでは
長文にお付き合いありがとうございました
現場でご一緒した際はよろしくお願いします♪
2016年05月31日
今回の釣果、である
犬之助は今年で31歳になる
2016年5月30日、突然入った休日
友人からの誘いもあり
いそいそと準備をし、車を海へ走らせる
今年の庄内はアジの釣果に恵まれ
連日多くの釣り人が訪れる
そんな激戦の地において
尺上の釣果を得るべく挑戦する
素人に毛が生えた程度のアングラーの記録、である
プロジェクト(anbo)X!
エックス・・・eックス・・・ックス・・・(エコー
ドンドドンドンドンドドンドン・・・(イントロ
磯の中のメバル~♪ 藻場の中の金メバ~♪
みんな何処へ行った~♪ 犬(之助)に~釣られることもなくぅ♪
庄内のギガアジ~♪ 棚角のヴィーナス(TICT)~♪
みんな何処へ行った~♪ 友に~釣られることもなくぅう~♪
沖にいる群れを!犬(之助)は覚えていない!!
何故か~際ばかり見~てるぅ~♪
JのAよ~♪ 高い空か~ら~♪
教~え~て~よ~♪ 釣れ~る所をぉ♪
JのAよ~♪ 尺上のアジ~は~♪
今~何処に~いる~の~だぁろぉ~♪
どうも久保純子犬之助です
※今回の釣行にanbox様は登場いたしませんm(_ _)m
冒頭にあります通り
2日前くらいに急遽休みが入ったところに
「釣り行かね?」
の友人の一言で突発的釣行
M屋で某ニョロニョロのUV透明の大量入荷っぷりに『Σ(゚Д゚)』となり
J屋で仕事中のAさんの邪魔をし( ´艸`)
微妙な時間帯、本命前に釣果の出てる漁港へ
外海への投釣りと
仕掛けを組んだ後にゴミを放置するヤンキーはいるものの
※注意すると殺されそうなのでそっと拾ってグッと握りしめておきました
男は心で泣くのです( - ̀ω-́ )
内側はほぼ閑古鳥
しかして水の中に魚は居る
でも釣れません_(┐「ε:)_
途中、カマス軍団が通り過ぎましたが
一瞬で消える暴走族でした(ノ∀`)アチャー
朝4時に畑仕事をした自分にこの状況は退屈すぎて
日の当たる中粘る友人を残して
涼しい車の中でシエスタをキメます( ˘ω˘ ) スヤァ
昼も過ぎて一番暑い時間帯
本命の場所へ移動
あっち側はエサ師の動物園状態Σ(゚Д゚)
それでもあの夢のポイントは空いていたので
バカのひとつ覚えで速攻INε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

メバル(´∀`*)
この子が活発だとまだアジの時間じゃありませんね
対岸のエサ師に釣果が出始めた頃
こちら側も釣れ始めますがサイズが小さい><
投げれば当たるんですがバラし連発_(:3」∠)_

やっと釣れた(ノ∀`)
その後もアタリが続くので程よく掛かって楽しめます
が!
さすがに続きすぎると飽きるもので
グニャグニャのロッドに数世代前のゴリ感リール+3lbラインを使ってる友人に
55-CQCを使わせてみます
自分よりも釣歴があるので(アジングは今年初)
上記のタックルでも自分より釣果を上げるんですが
よくアワセの際に「あれぇ?」みたいな顔をするので
此奴にアジングロッドを振らせたらいかがなものか?と・・・

結論、振らせるんじゃなかった_(┐「ε:)_
それまで二人して「豆だなぁ」「豆だねぇ」と
結構な数バラしてましたが
使わせた途端、バラしません
掛け損ないません
えぇ~(;・д・)
腕の差を見せつけられました。・゚・(ノД`)・゚・。
仕方ないので

タコを釣って忘れます( - ̀ω-́ )
薄暗くなるころ
磯場に移動してメバリング
平日&潮が微妙だからでしょうか?
ポイントには誰もいません
メバルの反応も微妙ですが・・・

とりあえず可愛いサイズ(´∀`*)
磯場のメバルだからでしょうか?
港内の同サイズより引く気がします♪

前回作ったアイテムでも1匹( • ̀ω•́ )✧
このミニオフセットヘッド

針が細いせいか、ワームが柔らかいとちぎれ飛びますね(´・ω・`)
上がってきた魚を見て「あれ?ワームが・・・」ってなりました
耳なし芳一よろしく
虫よけの甘かった部分が食われ始めたあたりで
逃げるように退散
最後に帰り道沿いの漁港へ
現場につくと「月曜の夜、ですよね!?」ってくらい人がいます(;・∀・)
エサ師とアジンガーがそこかしこに・・・
バケツを覗かせてもらうと
サイズはバラけてますが尺上もあがってます
期待できそうですね
といっても人、人、人
唯一空いてるポイントにIN

サクッと1匹、幸先がいいです(و'ω')و✧
が、その後が続きません
1匹釣ってから30分ほどノーフィッシュ
なんで?(´・ω・`)
試行錯誤を繰り返していると
同ポイントに2人のアジンガーが登場
自分とは反対側に入りました
どうもアジング指導中のようです
「キャストして・・・カウント・・・ちょんちょんして・・・ホラ!(ジジジジジジ
Σ(゚Д゚)
「もっかい教えるね、キャストして・・・カウント・・・(ジジジジジジ
Σ( ゚Д゚;)
「やってみます・・・(ジジジジジジ
Σ((( ゚Д゚;)))
・・・orz
更にもうひと方、アジンガーがおいでませ
「こんばんは、隣いいですかぁ」
丁寧な挨拶は大切ですね
どうぞどうぞ
ヒュン!・・・(ジジジジジジ
✌ (゚Д゚; ✌ )三 ✌ (;゚Д゚;) ✌ 三( ✌ ;゚Д゚) ✌
もう錯乱状態です_(┐「ε:)_
単純に腕と引き出しの差とわかってはいますが
狭いポイントにアジンガーのみがひしめく状況
エサ師が混じってそこだけ釣れてるなら
まだ自分に言い訳をして逃げられますが
この場においては無理です
周りは間違いなくアジングが成立しているわけですから(´・ω・`)
崩壊しかかったメンタルをセロテープでなんとか止めつつ
深呼吸後にじっくり誘うと・・・

なんとか2匹目
周りは10匹近くいったでしょうか( ヽ´ω`)
しかもこれが今日イチです
周りは尺近いのが上がったっぽいです( ヽ´ω`)
状況はそれほど厳しくないんですが
自分だけ負のスパイラル。・゚・(ノД`)・゚・。
助けてアンチスパイラル!!
ロッドを持つ手が震えて涙目になり始めたあたりで
後ろから声が
アジング指導をしていた人はJのAさんでした!
あぁ、良かった
Aさんじゃなかったらアジのエサにしてるとこでした
釣れてるAさんにリグやレンジを聞きながら実践しますが
どうも上手く行きません(´・ω・`)
そんな中でも友人が掛けてたりするもんだからもう(ノд`)
ここはもうアレです!
「ひと勝負いかがですか!?」
アジング早掛け一本勝負!!
Aさん、Aさんの友人、犬之助、犬之助の友人
4人でのガチンコ勝負です!
正直勝てる気はしませんが
勝負事になればミラクルが起きると信じて!!
スターーーーート!!
Aさん「キター(ジジジジジジ
やっぱりあんたかーーーーーーーーーーーぃ!!
(´・ω・`).;:…
(´・ω...:.;::..
(´・;::: .:.;: サラサラ
数釣りが出来た夕マズメ~メバリングまでが自分のピークでした_(┐「ε:)_
まぁ、夕マズメも不用意にタックルを使わせたせいで
己の未熟さを思い知らされたわけですが(ノ∀`)アチャー
もっと頭を使いながら場数を踏まないとダメですねぇ
ものぐさ+飽きっぽい性格なので
人より意識してやらないと( - ̀ω-́ )
冒頭、思いつきでパロったけど
ホントにプロジェクトXみたいなことやらないとダメかな(;・∀・)
趣味が修行みたいになったらダメな気もしますけどね(ノ∀`)
毎度長文にお付き合いいただきありがとうございます♪
元々短くまとめるのが苦手なのもありますが
内地からのプチ遠征気味な釣行なので
ほぼ丸1日海側をうろうろし
その行動を詰め込むためこういうことになります
ただし、ボウズの場合は超短く収まります(ノ∀`)アチャー
難儀ではありますが
暇つぶしにでもご覧になっていただけると嬉しいです
2016年5月30日、突然入った休日
友人からの誘いもあり
いそいそと準備をし、車を海へ走らせる
今年の庄内はアジの釣果に恵まれ
連日多くの釣り人が訪れる
そんな激戦の地において
尺上の釣果を得るべく挑戦する
素人に毛が生えた程度のアングラーの記録、である
プロジェクト(anbo)X!
エックス・・・eックス・・・ックス・・・(エコー
ドンドドンドンドンドドンドン・・・(イントロ
磯の中のメバル~♪ 藻場の中の金メバ~♪
みんな何処へ行った~♪ 犬(之助)に~釣られることもなくぅ♪
庄内のギガアジ~♪ 棚角のヴィーナス(TICT)~♪
みんな何処へ行った~♪ 友に~釣られることもなくぅう~♪
沖にいる群れを!犬(之助)は覚えていない!!
何故か~際ばかり見~てるぅ~♪
JのAよ~♪ 高い空か~ら~♪
教~え~て~よ~♪ 釣れ~る所をぉ♪
JのAよ~♪ 尺上のアジ~は~♪
今~何処に~いる~の~だぁろぉ~♪
どうも
※今回の釣行にanbox様は登場いたしませんm(_ _)m
冒頭にあります通り
2日前くらいに急遽休みが入ったところに
「釣り行かね?」
の友人の一言で突発的釣行
M屋で某ニョロニョロのUV透明の大量入荷っぷりに『Σ(゚Д゚)』となり
J屋で仕事中のAさんの邪魔をし( ´艸`)
微妙な時間帯、本命前に釣果の出てる漁港へ
外海への投釣りと
仕掛けを組んだ後にゴミを放置するヤンキーはいるものの
※注意すると殺されそうなのでそっと拾ってグッと握りしめておきました
男は心で泣くのです( - ̀ω-́ )
内側はほぼ閑古鳥
しかして水の中に魚は居る
でも釣れません_(┐「ε:)_
途中、カマス軍団が通り過ぎましたが
一瞬で消える暴走族でした(ノ∀`)アチャー
朝4時に畑仕事をした自分にこの状況は退屈すぎて
日の当たる中粘る友人を残して
涼しい車の中でシエスタをキメます( ˘ω˘ ) スヤァ
昼も過ぎて一番暑い時間帯
本命の場所へ移動
あっち側はエサ師の動物園状態Σ(゚Д゚)
それでもあの夢のポイントは空いていたので
バカのひとつ覚えで速攻INε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
メバル(´∀`*)
この子が活発だとまだアジの時間じゃありませんね
対岸のエサ師に釣果が出始めた頃
こちら側も釣れ始めますがサイズが小さい><
投げれば当たるんですがバラし連発_(:3」∠)_
やっと釣れた(ノ∀`)
その後もアタリが続くので程よく掛かって楽しめます
が!
さすがに続きすぎると飽きるもので
グニャグニャのロッドに数世代前のゴリ感リール+3lbラインを使ってる友人に
55-CQCを使わせてみます
自分よりも釣歴があるので(アジングは今年初)
上記のタックルでも自分より釣果を上げるんですが
よくアワセの際に「あれぇ?」みたいな顔をするので
此奴にアジングロッドを振らせたらいかがなものか?と・・・
結論、振らせるんじゃなかった_(┐「ε:)_
それまで二人して「豆だなぁ」「豆だねぇ」と
結構な数バラしてましたが
使わせた途端、バラしません
掛け損ないません
えぇ~(;・д・)
腕の差を見せつけられました。・゚・(ノД`)・゚・。
仕方ないので
タコを釣って忘れます( - ̀ω-́ )
薄暗くなるころ
磯場に移動してメバリング
平日&潮が微妙だからでしょうか?
ポイントには誰もいません
メバルの反応も微妙ですが・・・
とりあえず可愛いサイズ(´∀`*)
磯場のメバルだからでしょうか?
港内の同サイズより引く気がします♪
前回作ったアイテムでも1匹( • ̀ω•́ )✧
このミニオフセットヘッド
針が細いせいか、ワームが柔らかいとちぎれ飛びますね(´・ω・`)
上がってきた魚を見て「あれ?ワームが・・・」ってなりました
耳なし芳一よろしく
虫よけの甘かった部分が食われ始めたあたりで
逃げるように退散
最後に帰り道沿いの漁港へ
現場につくと「月曜の夜、ですよね!?」ってくらい人がいます(;・∀・)
エサ師とアジンガーがそこかしこに・・・
バケツを覗かせてもらうと
サイズはバラけてますが尺上もあがってます
期待できそうですね
といっても人、人、人
唯一空いてるポイントにIN
サクッと1匹、幸先がいいです(و'ω')و✧
が、その後が続きません
1匹釣ってから30分ほどノーフィッシュ
なんで?(´・ω・`)
試行錯誤を繰り返していると
同ポイントに2人のアジンガーが登場
自分とは反対側に入りました
どうもアジング指導中のようです
「キャストして・・・カウント・・・ちょんちょんして・・・ホラ!(ジジジジジジ
Σ(゚Д゚)
「もっかい教えるね、キャストして・・・カウント・・・(ジジジジジジ
Σ( ゚Д゚;)
「やってみます・・・(ジジジジジジ
Σ((( ゚Д゚;)))
・・・orz
更にもうひと方、アジンガーがおいでませ
「こんばんは、隣いいですかぁ」
丁寧な挨拶は大切ですね
どうぞどうぞ
ヒュン!・・・(ジジジジジジ
✌ (゚Д゚; ✌ )三 ✌ (;゚Д゚;) ✌ 三( ✌ ;゚Д゚) ✌
もう錯乱状態です_(┐「ε:)_
単純に腕と引き出しの差とわかってはいますが
狭いポイントにアジンガーのみがひしめく状況
エサ師が混じってそこだけ釣れてるなら
まだ自分に言い訳をして逃げられますが
この場においては無理です
周りは間違いなくアジングが成立しているわけですから(´・ω・`)
崩壊しかかったメンタルをセロテープでなんとか止めつつ
深呼吸後にじっくり誘うと・・・
なんとか2匹目
周りは10匹近くいったでしょうか( ヽ´ω`)
しかもこれが今日イチです
周りは尺近いのが上がったっぽいです( ヽ´ω`)
状況はそれほど厳しくないんですが
自分だけ負のスパイラル。・゚・(ノД`)・゚・。
助けてアンチスパイラル!!
ロッドを持つ手が震えて涙目になり始めたあたりで
後ろから声が
アジング指導をしていた人はJのAさんでした!
あぁ、良かった
釣れてるAさんにリグやレンジを聞きながら実践しますが
どうも上手く行きません(´・ω・`)
そんな中でも友人が掛けてたりするもんだからもう(ノд`)
ここはもうアレです!
「ひと勝負いかがですか!?」
アジング早掛け一本勝負!!
Aさん、Aさんの友人、犬之助、犬之助の友人
4人でのガチンコ勝負です!
正直勝てる気はしませんが
勝負事になればミラクルが起きると信じて!!
スターーーーート!!
Aさん「キター(ジジジジジジ
やっぱりあんたかーーーーーーーーーーーぃ!!
(´・ω・`).;:…
(´・ω...:.;::..
(´・;::: .:.;: サラサラ
数釣りが出来た夕マズメ~メバリングまでが自分のピークでした_(┐「ε:)_
まぁ、夕マズメも不用意にタックルを使わせたせいで
己の未熟さを思い知らされたわけですが(ノ∀`)アチャー
もっと頭を使いながら場数を踏まないとダメですねぇ
ものぐさ+飽きっぽい性格なので
人より意識してやらないと( - ̀ω-́ )
冒頭、思いつきでパロったけど
ホントにプロジェクトXみたいなことやらないとダメかな(;・∀・)
趣味が修行みたいになったらダメな気もしますけどね(ノ∀`)
毎度長文にお付き合いいただきありがとうございます♪
元々短くまとめるのが苦手なのもありますが
内地からのプチ遠征気味な釣行なので
ほぼ丸1日海側をうろうろし
その行動を詰め込むためこういうことになります
ただし、ボウズの場合は超短く収まります(ノ∀`)アチャー
難儀ではありますが
暇つぶしにでもご覧になっていただけると嬉しいです
2016年05月21日
アジング・メバリングコラボ 夜の部
おはようございます
犬之助です
えぇと、どの辺まで書きましたっけ
コラボ夜の部となりますが
結局スマホにもデジカメにも
ほとんど写真が無かったので(ノ∀`)アチャー
またも文字だらけになります_(:3」∠)_
デイの夢の様な爆釣アジングを楽しんだ後
まこちさんの紹介でメバルポイントへ
期待を込めてIC-79Tを出します
というか55や58Tじゃまずアカンでしょうし( ´艸`)
IC-79T
チューブラロッドですがティップ径0.95mm
力と技を兼ね備えた愛する主砲です( • ̀ω•́ )✧
意気揚々♪
どんなメバルと出会えるかワクワクしながらエントリー!!ε≡≡ヽ(* ゚∀゚)ノ
と次の瞬間
1歩目から磯へ降りる階段を踏み外します
咄嗟にロッドを庇います
左足首がおかしな方向に曲がります
身体が崩れ落ちますが両手はロッドを守っています
転げ落ちるのは嫌なので手すりに身体をぶつけて踏みとどまります
・・・(*´∀`)=3セーフ
(#゚Д゚)アウトだよッ!!
到着早々、左足首の捻挫と左半身の打撲
身体が軋みますが張り切っていきましょう((((;´ω`))))
まこちさんの指導のもと
狙いとなる場所で3名、ロッドを振りますが反応ありません
自分は根掛かりによってジグヘッドの針を無くしました(ノ∀`)アチャー
さすがに満月が近いと渋いですね
魚を求めて奥の方へ移動
月明かりがあるとはいえ足元は暗い
危ない磯歩きですが大丈夫( ´∀`)bグッ!
インティレイを照射!!
次の瞬間
寄ってきた蚊に顔中をやられる犬之助です(´・ω・`)
軽く戦意喪失です(ノ∀`)アチャー
移動後、情報をいただきつつ各々ポイントにIN
友達と探って「ボトムじゃねぇな」と判断( - ̀ω-́ )
結果、フロートに変えた友達が20cmほどの茶をあげます
自分は少し離れた場所で15cmくらいの茶
79Tで15cmは魚に対して申し訳ないくらいあっさりしてます(;・∀・)
ティップが細いのである程度曲がりますが
やっぱり一瞬で浮きます
せっかくなのでサイズを出したいところではありますが
なかなか厳しい状況、反応も少なめで難しい限り(´Д`)ハァ…
ふとまこちさんの方を見やると・・・
ん?なんかライトつけてしゃがんで
あれ写真撮ってますがな!?
きっと良型が捕れたに違いない!
見せてもらおうと磯を越えます
痛む身体を引きずりながら
やたらゴツゴツした丘を降りたそのとき
プシュゴォォォオオオーーーーーーーー!!
Σ(゚Д゚)
磯場のゴツゴツに引っかかったPULL紐が
よいしょと降りた瞬間PULLされて
ライフジャケットがパンパンに。・゚・(ノД`)・゚・。
なにこれ_(┐「ε:)_
腰に浮き輪を巻いた間抜けな格好なまままこちさんのもとへ
27cmのメバルを釣り上げてらっしゃいました゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
やっぱりあれですね
25cm超えたメバルは見た目がちょいと化け物じみてきますね( ´艸`)
貫禄があると言いましょうか
そこがまた好きなんですけど(人´∀`).☆.。.:*・゚
その後は特に異常なく終了
怪我するわ
蚊に食われて超かゆいわ
手動膨張やっちまうわ
踏んだり蹴ったりで磯場をあがります犬之助です
コラボ企画はこれにて終了
お二方ありがとうございました!
おかげで最高の釣行になりました゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
帰りは高速使ってサクッと、と思い南下
でもせっかくなので乗り口近くの漁港でちょっと遊ぼうかと
先行者はエサ師が2,3人
釣り人と常夜灯から離れて奥の角になってる場所へ
風もなく水面は不安になるほど穏やか
というかだだ止まりです(;・∀・)
こりゃダメだなぁと帰ろうとした時
月明かりの下
真っ黒い塊が足元をドバババーーー!!
超巨大なアジの群れです゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
他の方の邪魔をしないようにライトで照らすと
底にもステイしている群れ(☆∀☆)
そこら中、アジだらけです✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌
向こうではエサ師の楽しそうな悲鳴が聞こえます
エサでは1投1匹釣れてるようです
こちらも負けじとJHにワームで勝負(و'ω')و✧
潮が止まってるからでしょう
底にステイしているアジは反応すらしません
ただ、黒い影が回ってきた時に表層を狙うと・・・

☆-(ノ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノイエーイ☆
釣れます!
回ってるヤツらは食います!
サイズは上のやつがほとんどですが

こんなのとか

これぐらいまではサイズが出ました( • ̀ω•́ )✧
ナイトでデイを超えるサイズ爆釣٩( 'ω' )و
アジングに関してはホントにツイてる1日でした♪
コラボも出来たし、金メバとも出会えたし
普段なら途中で眠気に襲われて
パーキングで休憩って流れなんですが
ハイになってて、びっくりするくらいスムーズに帰宅(ノ∀`)
翌日、数持って来すぎだと母上に怒られました_(┐「ε:)_
嫁ではありませんよ母ですよ
わたし独り身ですからね(ノ∀`)アチャー
以上
初コラボでメモリアルな釣行となりました
今回、anboxさんとまこちさんの腕前を目の当たりにしまして
自分も少しでも近づきたいなと( • ̀ω•́ )✧
精進あるのみであります
これからも色んな方とコラボしてみたいです(´∀`*)
読んでいただいた方
写真の少ない、まとまりの悪い駄文にお付き合いいただきありがとうございました
釣りに行く頻度自体そんなに高くはありません
というかむしろ低いですが、これからもお付き合いいただければ幸いです
来月は宮城側に行ってみようかな( ´艸`)
犬之助です
えぇと、どの辺まで書きましたっけ
コラボ夜の部となりますが
結局スマホにもデジカメにも
ほとんど写真が無かったので(ノ∀`)アチャー
またも文字だらけになります_(:3」∠)_
デイの夢の様な爆釣アジングを楽しんだ後
まこちさんの紹介でメバルポイントへ
期待を込めてIC-79Tを出します
というか55や58Tじゃまずアカンでしょうし( ´艸`)
IC-79T
チューブラロッドですがティップ径0.95mm
力と技を兼ね備えた愛する主砲です( • ̀ω•́ )✧
意気揚々♪
どんなメバルと出会えるかワクワクしながらエントリー!!ε≡≡ヽ(* ゚∀゚)ノ
と次の瞬間
1歩目から磯へ降りる階段を踏み外します
咄嗟にロッドを庇います
左足首がおかしな方向に曲がります
身体が崩れ落ちますが両手はロッドを守っています
転げ落ちるのは嫌なので手すりに身体をぶつけて踏みとどまります
・・・(*´∀`)=3セーフ
(#゚Д゚)アウトだよッ!!
到着早々、左足首の捻挫と左半身の打撲
身体が軋みますが張り切っていきましょう((((;´ω`))))
まこちさんの指導のもと
狙いとなる場所で3名、ロッドを振りますが反応ありません
自分は根掛かりによってジグヘッドの針を無くしました(ノ∀`)アチャー
さすがに満月が近いと渋いですね
魚を求めて奥の方へ移動
月明かりがあるとはいえ足元は暗い
危ない磯歩きですが大丈夫( ´∀`)bグッ!
インティレイを照射!!
次の瞬間
寄ってきた蚊に顔中をやられる犬之助です(´・ω・`)
軽く戦意喪失です(ノ∀`)アチャー
移動後、情報をいただきつつ各々ポイントにIN
友達と探って「ボトムじゃねぇな」と判断( - ̀ω-́ )
結果、フロートに変えた友達が20cmほどの茶をあげます
自分は少し離れた場所で15cmくらいの茶
79Tで15cmは魚に対して申し訳ないくらいあっさりしてます(;・∀・)
ティップが細いのである程度曲がりますが
やっぱり一瞬で浮きます
せっかくなのでサイズを出したいところではありますが
なかなか厳しい状況、反応も少なめで難しい限り(´Д`)ハァ…
ふとまこちさんの方を見やると・・・
ん?なんかライトつけてしゃがんで
あれ写真撮ってますがな!?
きっと良型が捕れたに違いない!
見せてもらおうと磯を越えます
痛む身体を引きずりながら
やたらゴツゴツした丘を降りたそのとき
プシュゴォォォオオオーーーーーーーー!!
Σ(゚Д゚)
磯場のゴツゴツに引っかかったPULL紐が
よいしょと降りた瞬間PULLされて
ライフジャケットがパンパンに。・゚・(ノД`)・゚・。
なにこれ_(┐「ε:)_
腰に浮き輪を巻いた間抜けな格好なまままこちさんのもとへ
27cmのメバルを釣り上げてらっしゃいました゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
やっぱりあれですね
25cm超えたメバルは見た目がちょいと化け物じみてきますね( ´艸`)
貫禄があると言いましょうか
そこがまた好きなんですけど(人´∀`).☆.。.:*・゚
その後は特に異常なく終了
怪我するわ
蚊に食われて超かゆいわ
手動膨張やっちまうわ
踏んだり蹴ったりで磯場をあがります犬之助です
コラボ企画はこれにて終了
お二方ありがとうございました!
おかげで最高の釣行になりました゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
帰りは高速使ってサクッと、と思い南下
でもせっかくなので乗り口近くの漁港でちょっと遊ぼうかと
先行者はエサ師が2,3人
釣り人と常夜灯から離れて奥の角になってる場所へ
風もなく水面は不安になるほど穏やか
というかだだ止まりです(;・∀・)
こりゃダメだなぁと帰ろうとした時
月明かりの下
真っ黒い塊が足元をドバババーーー!!
超巨大なアジの群れです゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
他の方の邪魔をしないようにライトで照らすと
底にもステイしている群れ(☆∀☆)
そこら中、アジだらけです✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌
向こうではエサ師の楽しそうな悲鳴が聞こえます
エサでは1投1匹釣れてるようです
こちらも負けじとJHにワームで勝負(و'ω')و✧
潮が止まってるからでしょう
底にステイしているアジは反応すらしません
ただ、黒い影が回ってきた時に表層を狙うと・・・
☆-(ノ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノイエーイ☆
釣れます!
回ってるヤツらは食います!
サイズは上のやつがほとんどですが
こんなのとか

これぐらいまではサイズが出ました( • ̀ω•́ )✧
ナイトでデイを超えるサイズ爆釣٩( 'ω' )و
アジングに関してはホントにツイてる1日でした♪
コラボも出来たし、金メバとも出会えたし
普段なら途中で眠気に襲われて
パーキングで休憩って流れなんですが
ハイになってて、びっくりするくらいスムーズに帰宅(ノ∀`)
翌日、数持って来すぎだと母上に怒られました_(┐「ε:)_
嫁ではありませんよ母ですよ
わたし独り身ですからね(ノ∀`)アチャー
以上
初コラボでメモリアルな釣行となりました
今回、anboxさんとまこちさんの腕前を目の当たりにしまして
自分も少しでも近づきたいなと( • ̀ω•́ )✧
精進あるのみであります
これからも色んな方とコラボしてみたいです(´∀`*)
読んでいただいた方
写真の少ない、まとまりの悪い駄文にお付き合いいただきありがとうございました
釣りに行く頻度自体そんなに高くはありません
というかむしろ低いですが、これからもお付き合いいただければ幸いです
来月は宮城側に行ってみようかな( ´艸`)
2016年05月20日
アジング・メバリングコラボ 昼の部
こんにちは
おでんは御飯のおかずになる
犬之助です
アジングコラボ/anboxさん
広がる輪/まこちさん
ですでにご存じの方がほとんどだとは思いますが
5月18日
鶴岡の海にてナチュロガー3名+αの
『ライトゲームコラボ』を楽しんできました゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
改めてご紹介します
自分以外のナチュロガーは
anboxさん
まこちさん
のお二方です☆
自分よりも格段に腕の立つアングラーさんです
ちなみに+αは単純に自分の友人です(ノ∀`)アチャー
朝、夜勤明けで全く睡眠をとっていない友人を拉致し出撃
まずは最南端
色々やるも
『上は多フグ、下は多アジ これな~んだ?』
単純に釣りにくい!!
ハイ、意気消沈_(:3」∠)_
下に降りるとanboxさんが待ち構えておられました
ライトゲームだけに釣り野伏!なんちゃって☆
状況を説明して軽く移動、外側の磯を攻めます
anboxさんのログで言う「ちょっとうねって」るところです
自分は2gのアジスタ、JH単体の釣りで勝負
できるだけ飛ばしてスローに誘いますが反応無し( - ̀ω-́ )
足元での根掛かりが怖いので
少し手前で早巻き回収・・・グイーーーーー
え?(゚Д゚)
ろ、ロッドがー!!
ど、ドラグがーーーー!!
SRAM-UTR 58Tがぶち曲がります
エステル用に設定したドラグが唸ります
んーー!DAIWAのドラグ音気ん持ちぃいいい!!!(゚∀。)
じゃなくて
完全に不意をつかれました(ノ∀`)アチャー
予想だにしない強烈なアタックにがっつりテンパりました(;・∀・)
相当な量のラインを『持ってかれたァッ!!』
それでもanboxさんのアドバイスは耳に入りましたし
すぐにロッドとリールの状態を落ち着いて見れるようになったので
引きが止まるタイミングで巻寄せ巻寄せ
タモを持っていなかったのでせめて姿だけでも、と
かなりラインを取り戻しましたが結局切られ正体はわからず
しかしあの底に引く走り方、ロッドから伝わる暴れっぷり・・・
50cm級のアジですね( • ̀ω•́ )✧
どう考えてもシーバスです(ノ∀`)アチャー
捕れなかったものの
アジング用ショートロッドで掛けるとすごい楽しいですね( ´艸`)
リーダー結び直してまたちょいと移動 ※異常なしです
粘っても良い結果になりそうもないので、大きく北へ移動
移動先でまこちさんが登場
初顔合わせです(∩´∀`)∩ワーイ
水深もあまりなく、底まで丸見え
状況は上フグ下アジ
少しでも油断するとワームが使えなくなって返ってきます。・゚・(ノД`)・゚・。
移動するベー、と車に戻る途中
フグの居ない豆アジだらけのエリアを発見
ワームに・・・反応する!
足元にいる10cmあるかないかの豆アジを
本気で狙う大人4人のシュールな絵
我に返ってまた大きく北へ移動
この移動が最高の結果につながります゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
付いた場所はけっこうな小場所
外側は藻が広がるシャロー
それでも人は割といます
その中に見たことあるあの人・・・JのAさんですわ!!
冷やかすためにanboxさんの指示で誰もいない対岸へ( ´艸`)
anboxさんのこの指示が奇跡を呼びます
ここまで写真なしの長駄文、ごめんなさい(ノ∀`)アチャー
まこちさんが水面の違和感を発見
次の瞬間、本命を釣り上げます゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
そこからはお二方がログに書かれている通り爆釣です
投げたら食います
1投1ヒットからの1藻バラシ
藻が邪魔です(`ω´)
ホントに藻が邪魔です(`ω´)=3
でも投げたら食ってくるからもう✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌
やめられませんw
楽しすぎて写真を忘れるブロガーとしてあるまじき行為_(:3」∠)_
ジグヘッドが口に収まってる絵のひとつも撮っとかなきゃイカンですよね(´・ω・`)
そんなわけで結果だけ、こんな感じです

藻が無かったらコレ、倍です
それくらいの爆釣劇でした(人´∀`).☆.。.:*・゚
暗くなりかけたところでanboxさんご帰宅
その前に撮らせていただきました

念願のロッド集合写真(σ'∀')σ
これやりたくてナチュログ始めました(ノ∀`)アチャー
動機が不純ですw
ログ初めて2ヶ月しないで叶っちゃいましたけど( ´艸`)
薄暗くなったところでアタリは激減
サイズも極端に小さくなりました
これ以上暗くなるとテトラ登るのツラいな
と思ったのでラス1のつもりで投げると・・・

メバル!それも金メバルです゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
すんごい久しぶり、金メバ
藻から出てきてパックンチョです☆

お腹ポンポン
サイズは22cmってところですね
それにしてもキレイな金色
神々しすぎてメバル好きーな自分は持って帰れません
海にお帰り願いました(´∀`*)
アジしこたま釣ったし
コラボ写真撮れたし
金メバ釣ったし
もう帰っていいかな
と思ってましたが
まこちさんからメバルポイントへのお誘い
しかも尺を上げたポイントだとか・・・行きましょう( • ̀ω•́ )✧
日は完全に沈みましたが月の光でけっこう明かるい・・・
状況はあまり良くありませんが今後のために勉強させてもらいます
次回!!
『アジング・メバリングコラボ 夜の部』
月明かりに照らされた夜の磯場で数々の不幸が犬之助を襲う!
君は、生き延びることが出来るか?
おでんは御飯のおかずになる
犬之助です
アジングコラボ/anboxさん
広がる輪/まこちさん
ですでにご存じの方がほとんどだとは思いますが
5月18日
鶴岡の海にてナチュロガー3名+αの
『ライトゲームコラボ』を楽しんできました゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
改めてご紹介します
自分以外のナチュロガーは
anboxさん
まこちさん
のお二方です☆
自分よりも格段に腕の立つアングラーさんです
ちなみに+αは単純に自分の友人です(ノ∀`)アチャー
朝、夜勤明けで全く睡眠をとっていない友人を拉致し出撃
まずは最南端
色々やるも
『上は多フグ、下は多アジ これな~んだ?』
単純に釣りにくい!!
ハイ、意気消沈_(:3」∠)_
下に降りるとanboxさんが待ち構えておられました
状況を説明して軽く移動、外側の磯を攻めます
anboxさんのログで言う「ちょっとうねって」るところです
自分は2gのアジスタ、JH単体の釣りで勝負
できるだけ飛ばしてスローに誘いますが反応無し( - ̀ω-́ )
足元での根掛かりが怖いので
少し手前で早巻き回収・・・グイーーーーー
え?(゚Д゚)
ろ、ロッドがー!!
ど、ドラグがーーーー!!
SRAM-UTR 58Tがぶち曲がります
エステル用に設定したドラグが唸ります
んーー!DAIWAのドラグ音気ん持ちぃいいい!!!(゚∀。)
じゃなくて
完全に不意をつかれました(ノ∀`)アチャー
予想だにしない強烈なアタックにがっつりテンパりました(;・∀・)
相当な量のラインを『持ってかれたァッ!!』
それでもanboxさんのアドバイスは耳に入りましたし
すぐにロッドとリールの状態を落ち着いて見れるようになったので
引きが止まるタイミングで巻寄せ巻寄せ
タモを持っていなかったのでせめて姿だけでも、と
かなりラインを取り戻しましたが結局切られ正体はわからず
しかしあの底に引く走り方、ロッドから伝わる暴れっぷり・・・
どう考えてもシーバスです(ノ∀`)アチャー
捕れなかったものの
アジング用ショートロッドで掛けるとすごい楽しいですね( ´艸`)
リーダー結び直してまたちょいと移動 ※異常なしです
粘っても良い結果になりそうもないので、大きく北へ移動
移動先でまこちさんが登場
初顔合わせです(∩´∀`)∩ワーイ
水深もあまりなく、底まで丸見え
状況は上フグ下アジ
少しでも油断するとワームが使えなくなって返ってきます。・゚・(ノД`)・゚・。
移動するベー、と車に戻る途中
フグの居ない豆アジだらけのエリアを発見
ワームに・・・反応する!
足元にいる10cmあるかないかの豆アジを
本気で狙う大人4人のシュールな絵
我に返ってまた大きく北へ移動
この移動が最高の結果につながります゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
付いた場所はけっこうな小場所
外側は藻が広がるシャロー
それでも人は割といます
その中に見たことあるあの人・・・JのAさんですわ!!
冷やかすためにanboxさんの指示で誰もいない対岸へ( ´艸`)
anboxさんのこの指示が奇跡を呼びます
ここまで写真なしの長駄文、ごめんなさい(ノ∀`)アチャー
まこちさんが水面の違和感を発見
次の瞬間、本命を釣り上げます゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
そこからはお二方がログに書かれている通り爆釣です
投げたら食います
1投1ヒットからの1藻バラシ
藻が邪魔です(`ω´)
ホントに藻が邪魔です(`ω´)=3
でも投げたら食ってくるからもう✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌
やめられませんw
楽しすぎて写真を忘れるブロガーとしてあるまじき行為_(:3」∠)_
ジグヘッドが口に収まってる絵のひとつも撮っとかなきゃイカンですよね(´・ω・`)
そんなわけで結果だけ、こんな感じです
藻が無かったらコレ、倍です
それくらいの爆釣劇でした(人´∀`).☆.。.:*・゚
暗くなりかけたところでanboxさんご帰宅
その前に撮らせていただきました

念願のロッド集合写真(σ'∀')σ
これやりたくてナチュログ始めました(ノ∀`)アチャー
動機が不純ですw
ログ初めて2ヶ月しないで叶っちゃいましたけど( ´艸`)
薄暗くなったところでアタリは激減
サイズも極端に小さくなりました
これ以上暗くなるとテトラ登るのツラいな
と思ったのでラス1のつもりで投げると・・・
メバル!それも金メバルです゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
すんごい久しぶり、金メバ
藻から出てきてパックンチョです☆
お腹ポンポン
サイズは22cmってところですね
それにしてもキレイな金色
神々しすぎてメバル好きーな自分は持って帰れません
海にお帰り願いました(´∀`*)
アジしこたま釣ったし
コラボ写真撮れたし
金メバ釣ったし
もう帰っていいかな
と思ってましたが
まこちさんからメバルポイントへのお誘い
しかも尺を上げたポイントだとか・・・行きましょう( • ̀ω•́ )✧
日は完全に沈みましたが月の光でけっこう明かるい・・・
状況はあまり良くありませんが今後のために勉強させてもらいます
次回!!
『アジング・メバリングコラボ 夜の部』
月明かりに照らされた夜の磯場で数々の不幸が犬之助を襲う!
君は、生き延びることが出来るか?
2016年05月09日
実釣会(実は釣れなかった34会員)のボク
こんにちは
言わずと知れた(
Circle34会員の犬之助です
昨日、上州屋 鶴岡店のイベント
34 アジング実釣会に参加してきました
正直、初日も参加したかったんですが
仕事の都合が合わずに(´・ω・`)
というか
なぜGW休みのなかった自分が
土曜休みを返上せにゃならんのか
GW明けの忙しさのために急遽出社日にしおってからに(`ω´)
さて、毎度変な前置きが入るのは性分であります故
ご了承いただいて、本題、実釣会のお話ですが
結果的に開催時間内では釣れませんでした_(┐「ε:)_
おそらく誰も( ´艸`)
ただ家邊さんや大石さんに色んなアドバイスをいただきまして
それなりにというか大いに身のあるイベントでした(و'ω')و✧
ショートレングスでの飛距離もとたんに伸びまして(ノ∀`)アチャー
今更ですが
55、58Tに関しては完全に「バス投げ」だったんですね自分(´ . .̫ . `)
すごく基本的というか初歩的な問題ではありますが
大事です、飛距離( • ̀ω•́ )✧
シュイーンがバビューンになりました
JのAさんとも仲良くなれましたし
ぶっちゃけ一番のイベントは
anboxさんとお会いできたことですかね(゚∀゚)
他にもお会いできたブロガー?の方がいらっしゃいましたが
別SNSなので詳しい紹介は省きます( ´艸`)
34のロッド貸し出しがあったもんですから
ぜひ55 Ftuneを使ってみたいと思って
JのAさんに持ってきたタックルを預けたところ
anboxさんの鋭い観察眼からは逃げられませんでしたね(´∀`*)
楽しみにしていた実釣会ではありますが
予想に反して顔合わせ会にもなりましたね♪
後半はもう全く投げてませんw
完全にダベリングタイムです(ノ∀`)楽シカッター
そのまま閉会式ですよ_(:3」∠)_
ただ
素直に帰ってしまってはいつもどおりのボウズ( - ̀ω-́ )
anboxさんに情報を頂いて南へ
日曜ですし
それなりに人はいるだろうなと思ってはいましたが
車パンパンやないか(;・∀・)
それでもとりあえず入れるところに駐車して
実釣会の復習開始です(๑•̀ㅂ•́)و✧
ほとんど写真を撮っていないので
このままだと文字だけのログになりそうなので簡単に
サビキ、餌釣り多し
間隔が開きながらも釣果良し
エサ釣りの中に入らせてもらって釣り始め
コマセが広がっているせいかレンジはバラバラ
正直どの高さでもアタリます
ただしなかなか合わせられない(;・∀・)
掛かってもバレる_(:3」∠)_
ここは完全に経験と腕の不足です
それでもなんと掛かりやすいJHの大きさ
好きそうなワームのカラーを見つけ出して

今季初アジ!20cmです゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
基本的にこれくらいのサイズが連続しました

これも18cmほどですね
近距離では当たらない
フルキャストまで行かないまでも
当たる範囲を見つけてからは
広く探ることを忘れてしまったため
結果的にはこの2匹しか釣れませんでした
3匹になっていたはずなんですが
フックアウトを手で弾いてしまって不本意リリース_(:3」∠)_
同じ日、同じ場所の釣果がお店サイトに載っていますが
自分とは違ってすごく良い結果だったようです
それは単純に、1匹釣ったあとの高テンションで
アプローチの視野が極狭になった自分のせいですね(´ . .̫ . `)
反省です。・゚・(ノД`)・゚・。
それでもアジをGET出来たのは大きかったですし
次はもう少しいい釣りが出来ると思います
できるだけ近いうちにもう一度海に行こう( • ̀ω•́ )✧

一緒に釣りをした方にアジを分けていただきました(ノ∀`)アチャー
嬉しさ半分・悔しさ半分のアジの味を噛み締め
次はもっと数を!できればサイズも!!
言わずと知れた(
Circle34会員の犬之助です
昨日、上州屋 鶴岡店のイベント
34 アジング実釣会に参加してきました
正直、初日も参加したかったんですが
仕事の都合が合わずに(´・ω・`)
というか
なぜGW休みのなかった自分が
土曜休みを返上せにゃならんのか
GW明けの忙しさのために急遽出社日にしおってからに(`ω´)
さて、毎度変な前置きが入るのは性分であります故
ご了承いただいて、本題、実釣会のお話ですが
結果的に開催時間内では釣れませんでした_(┐「ε:)_
おそらく誰も( ´艸`)
ただ家邊さんや大石さんに色んなアドバイスをいただきまして
それなりにというか大いに身のあるイベントでした(و'ω')و✧
ショートレングスでの飛距離もとたんに伸びまして(ノ∀`)アチャー
今更ですが
55、58Tに関しては完全に「バス投げ」だったんですね自分(´ . .̫ . `)
すごく基本的というか初歩的な問題ではありますが
大事です、飛距離( • ̀ω•́ )✧
シュイーンがバビューンになりました
JのAさんとも仲良くなれましたし
ぶっちゃけ一番のイベントは
anboxさんとお会いできたことですかね(゚∀゚)
他にもお会いできたブロガー?の方がいらっしゃいましたが
別SNSなので詳しい紹介は省きます( ´艸`)
34のロッド貸し出しがあったもんですから
ぜひ55 Ftuneを使ってみたいと思って
JのAさんに持ってきたタックルを預けたところ
anboxさんの鋭い観察眼からは逃げられませんでしたね(´∀`*)
楽しみにしていた実釣会ではありますが
予想に反して顔合わせ会にもなりましたね♪
後半はもう全く投げてませんw
完全にダベリングタイムです(ノ∀`)楽シカッター
そのまま閉会式ですよ_(:3」∠)_
ただ
素直に帰ってしまってはいつもどおりのボウズ( - ̀ω-́ )
anboxさんに情報を頂いて南へ
日曜ですし
それなりに人はいるだろうなと思ってはいましたが
車パンパンやないか(;・∀・)
それでもとりあえず入れるところに駐車して
実釣会の復習開始です(๑•̀ㅂ•́)و✧
ほとんど写真を撮っていないので
このままだと文字だけのログになりそうなので簡単に
サビキ、餌釣り多し
間隔が開きながらも釣果良し
エサ釣りの中に入らせてもらって釣り始め
コマセが広がっているせいかレンジはバラバラ
正直どの高さでもアタリます
ただしなかなか合わせられない(;・∀・)
掛かってもバレる_(:3」∠)_
ここは完全に経験と腕の不足です
それでもなんと掛かりやすいJHの大きさ
好きそうなワームのカラーを見つけ出して
今季初アジ!20cmです゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
基本的にこれくらいのサイズが連続しました
これも18cmほどですね
近距離では当たらない
フルキャストまで行かないまでも
当たる範囲を見つけてからは
広く探ることを忘れてしまったため
結果的にはこの2匹しか釣れませんでした
3匹になっていたはずなんですが
フックアウトを手で弾いてしまって不本意リリース_(:3」∠)_
同じ日、同じ場所の釣果がお店サイトに載っていますが
自分とは違ってすごく良い結果だったようです
それは単純に、1匹釣ったあとの高テンションで
アプローチの視野が極狭になった自分のせいですね(´ . .̫ . `)
反省です。・゚・(ノД`)・゚・。
それでもアジをGET出来たのは大きかったですし
次はもう少しいい釣りが出来ると思います
できるだけ近いうちにもう一度海に行こう( • ̀ω•́ )✧

一緒に釣りをした方にアジを分けていただきました(ノ∀`)アチャー
嬉しさ半分・悔しさ半分のアジの味を噛み締め
次はもっと数を!できればサイズも!!
2016年04月27日
釣れない釣りと買い物とラ・メーン
お疲れ様です。犬之助です。
4月24日
天気もいいし波もないし風も許せるレベル
これは釣れるに違いない
と意気揚々と海に突撃してものの見事に沈没
暁の水平線に勝利を刻めず帰宅しました_(:3」∠)_
意地になって激寒の夜中までひたすら竿振ってたので
今、割と深刻な風邪をひいてます(´・ω・`)
アジの顔は未だ見れてません
さすがに心がしょぼんとします
釣れたのは小メバル多数と

また判別の難しいやーつ(ノ∀`)アチャー
状況は悪くありませんでしたし、すぐ隣の親子は釣れてました
20cm前後がポロポロと( - ̀ω-́ )
親子はサビキ
他にもサビキ師は居ましたが、その親子しか釣ってませんでした
詰めてるアミの種類でしょうか?
カゴかトリックかの違いはあったようですけどね
こういう時に原因がわからない
対処できない、引き出しがない辺りまだまだですね(´ . .̫ . `)
しかし諦めません!
次こそは必ず!
と言うかひとつ決意しお店へ走りました( ´艸`)
追いつめられた狐はジャッカルより凶暴だ・・・!
さてw
キンキンに冷えた身体に

まこちさんのログで見たラーメンを流し込みます
染み渡ります
風が語りかけます
うまい、うますぎる
十万石まんじゅう
前回のログ同様、釣りのモヤモヤを
アイテムの購入、金銭の消費で消化するワタシです

DRESSのモスキートクロー
気になってたのがようやく発売されました(人´∀`).☆.。.:*・゚
この動き、釣れそう!
何を隠そう隠しませんが
プロフ画像にもありますように
自分、夏になるとキジハタの追っかけをはじめます
そのためのモスキートクロー!

キレイですよね(´∀`*)
神様、随分こだわったデザインしたと思いませんか?

オレンジ色の斑点模様にグリーンの瞳
食べても美味しいらしいですが
美しすぎてちょっと無理です(ノ∀`)アチャー
メバルに次いで好きな魚
また今年も会いたいものです( • ̀ω•́ )✧
4月24日
天気もいいし波もないし風も許せるレベル
これは釣れるに違いない
と意気揚々と海に突撃してものの見事に沈没
暁の水平線に勝利を刻めず帰宅しました_(:3」∠)_
意地になって激寒の夜中までひたすら竿振ってたので
今、割と深刻な風邪をひいてます(´・ω・`)
アジの顔は未だ見れてません
さすがに心がしょぼんとします
釣れたのは小メバル多数と
また判別の難しいやーつ(ノ∀`)アチャー
状況は悪くありませんでしたし、すぐ隣の親子は釣れてました
20cm前後がポロポロと( - ̀ω-́ )
親子はサビキ
他にもサビキ師は居ましたが、その親子しか釣ってませんでした
詰めてるアミの種類でしょうか?
カゴかトリックかの違いはあったようですけどね
こういう時に原因がわからない
対処できない、引き出しがない辺りまだまだですね(´ . .̫ . `)
しかし諦めません!
次こそは必ず!
と言うかひとつ決意しお店へ走りました( ´艸`)
追いつめられた狐はジャッカルより凶暴だ・・・!
さてw
キンキンに冷えた身体に

まこちさんのログで見たラーメンを流し込みます
染み渡ります
風が語りかけます
うまい、うますぎる
前回のログ同様、釣りのモヤモヤを
アイテムの購入、金銭の消費で消化するワタシです
DRESSのモスキートクロー
気になってたのがようやく発売されました(人´∀`).☆.。.:*・゚
この動き、釣れそう!
何を隠そう隠しませんが
プロフ画像にもありますように
自分、夏になるとキジハタの追っかけをはじめます
そのためのモスキートクロー!

キレイですよね(´∀`*)
神様、随分こだわったデザインしたと思いませんか?
オレンジ色の斑点模様にグリーンの瞳
食べても美味しいらしいですが
美しすぎてちょっと無理です(ノ∀`)アチャー
メバルに次いで好きな魚
また今年も会いたいものです( • ̀ω•́ )✧
2016年04月18日
ひと勝負いかがですか?
お疲れ様です。犬之助です。
前回のログでしばらく休みがないと書きました
えぇ、特に理由を明かす必要もないのですが

自分、内陸でスイカ作ってます( ´艸`)
今までも畑作りや準備で忙しいっちゃ忙しかったんですが
植え付けが始まって更に忙しさが増しました_(:3」∠)_
シゴト マシマシ ヤスミ クダサイ ダメデス
+兼業なもので
貧乏ヒマ無しってやつです(ノ∀`)アチャー
もちろん畑は家族でやってますが
やっぱり手が足りませんので・・・
庄内米や米沢牛、東根のさくらんぼに比べたら
ブランド力なんかほとんどありませんが
夏は尾花沢スイカをよろしくお願いします( ´艸`)
さて
宣伝はこのくらいにしまして
今回、庄内での仕事をちょいと任されました(و'ω')و✧
早めに片付けばちょっとくらい竿を振れるかな?
と思ったので
一旦家に寄って58Tのみ積み込み
どんなに早く片付いたとしても明日はまた仕事
ランガンしてる余裕は無いでしょう
ならば器用なロッド1本、コレです
とりあえず『晴天の風』に寄って体力と気力を補給します

うまままままー(*´艸`*)
生玉ねぎがいい仕事してますね!
いい仕事できそうです(ノ∀`)
まぁ、それなりに時間はかかったんですけど(;・∀・)
辺りが薄暗くなった頃
とりあえず目標としてた漁港に到着
他に車は1台
さすが日曜とはいえ夜は人少なめです
今日はさすがにアジに拘りません
まず1匹釣りましょう
手っ取り早いのはヘチをちょんちょんと・・・

はい!ありがとうございます!!
期待を裏切りません(人´∀`).☆.。.:*・゚
更に~

ありがとうございますッ!!
ソイちゃん?ムラソイですかね??
釣りが趣味なのに
似たような魚は区別がつきません(ノ∀`)アチャー
しばらくしての常夜灯下
思った通りライズ発生です
これ、楽しいやつかなぁ?
と思って投げると
アタるアタる✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌
ただーし
乗りません(;・∀・)
あぁ、このパターンかぁ・・・。・゚・(>ω<)・゚・。
やっぱり港内、チビメバゲーム発生ですねぇ
四苦八苦していると、先の車の持ち主でしょうか
装備を見る限り同じライトゲーマーらしい方が近づいてきます
「どうですか~?」
「今ここでライズが・・・ただ難しいんです(ノ∀`)」
と軽くおしゃべりんぐさせていただいて
どうぞ、と投げてもらうもやっぱり掛からず
「こういう時は・・・」とリグを変えだした時にちょっと提案
「ひと勝負どうですか?」
「はい?」ときょとんとされてましたが当然ですよね(;・∀・)
早掛け一本勝負
バカみたいに渋い時や、アタリはあるのに乗らないイライラする時に
サイズに関係なく先に1匹上げた方の勝ち
人見知りの自分ですが
さっきのおしゃべりんぐで『この人はきっと優しい人や!』と思ったので
ちょっと思い切った提案をしてしまいました(☆ゝω・)b⌒☆
もちろん何かを賭ける必要はありません
強いて言うなら・・・アングラーとしてのプライド、でしょうか( • ̀ω•́ )✧
正直、自信があったわけでもないですし
勝ったからといって相手を小馬鹿にするようなつもりもありません
どちらかと言うと負けて当然くらいの心持ちです(ノ∀`)アチャー
ただ、そんなゆるい感じでも勝負は勝負
勝ち負けが絡むと人は集中します
人と競うのはすごくいい経験になると思っています
なんとなくコレが来るんじゃないか?と
選んでいた組み合わせがもっと慎重になりますし
そこにいる魚に対しての誘いが今まで以上に丁寧になります
「面白そうですね」
と心よく受けて立っていただきまして
お互い『これや!これで食ってくるに違いないわ!』というリグに変更後
同時キャストスタート!
そこからのアプローチは自由です
1投ごとにリグを変えるも良し
ひたすら投げ倒すも良し
自分の釣りで相手の一歩先をいった者が勝ちです!
ただし、プレイヤーへのダイレクトアタックはルール違反です(`ω´)
数投した後、決着!!

参りましたm(_ _)m
慎重になる?丁寧になる?
終始プレッシャーで手ぇプルプルしてましたわ_(┐「ε:)_
とにかくお見事です!
さっそく釣り上げたリグ等をご教授いただいて今後の糧とします
そうして、ようやく自分もライズの中から1匹

このサイズですもの(ノ∀`)アチャー
小兵ハンターが板についてきた気がします(´ . .̫ . `)
勝負の後、タックルや好きなワームカラーやオススメラーメン店等
脱線に脱線を重ねてお開きに
初めてお会いした方ですがとても気持ちの良い人でした
ありがとうございました(゚∀゚)ノ
気づけば割とマズい時間(;・∀・)
さっさと片付けて帰宅しました
皆さんも
釣り場でちょっと喋ったヤツが
いきなり勝負をふっかけてくるかもしれませんので
その時は快く返り討ちにしていただければと思います( ´艸`)
長い長い駄文にお付き合いいただきありがとうございました
さぁ、次こそは丸1日アジを狙って釣ろう(و'ω')و✧
釣りたい!釣れるかな?釣れたら良いな・・・w
前回のログでしばらく休みがないと書きました
えぇ、特に理由を明かす必要もないのですが

自分、内陸でスイカ作ってます( ´艸`)
今までも畑作りや準備で忙しいっちゃ忙しかったんですが
植え付けが始まって更に忙しさが増しました_(:3」∠)_
シゴト マシマシ ヤスミ クダサイ ダメデス
+兼業なもので
貧乏ヒマ無しってやつです(ノ∀`)アチャー
もちろん畑は家族でやってますが
やっぱり手が足りませんので・・・
庄内米や米沢牛、東根のさくらんぼに比べたら
ブランド力なんかほとんどありませんが
夏は尾花沢スイカをよろしくお願いします( ´艸`)
さて
宣伝はこのくらいにしまして
今回、庄内での仕事をちょいと任されました(و'ω')و✧
早めに片付けばちょっとくらい竿を振れるかな?
と思ったので
一旦家に寄って58Tのみ積み込み
どんなに早く片付いたとしても明日はまた仕事
ランガンしてる余裕は無いでしょう
ならば器用なロッド1本、コレです
とりあえず『晴天の風』に寄って体力と気力を補給します

うまままままー(*´艸`*)
生玉ねぎがいい仕事してますね!
いい仕事できそうです(ノ∀`)
まぁ、それなりに時間はかかったんですけど(;・∀・)
辺りが薄暗くなった頃
とりあえず目標としてた漁港に到着
他に車は1台
さすが日曜とはいえ夜は人少なめです
今日はさすがにアジに拘りません
まず1匹釣りましょう
手っ取り早いのはヘチをちょんちょんと・・・
はい!ありがとうございます!!
期待を裏切りません(人´∀`).☆.。.:*・゚
更に~
ありがとうございますッ!!
ソイちゃん?ムラソイですかね??
釣りが趣味なのに
似たような魚は区別がつきません(ノ∀`)アチャー
しばらくしての常夜灯下
思った通りライズ発生です
これ、楽しいやつかなぁ?
と思って投げると
アタるアタる✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌
ただーし
乗りません(;・∀・)
あぁ、このパターンかぁ・・・。・゚・(>ω<)・゚・。
やっぱり港内、チビメバゲーム発生ですねぇ
四苦八苦していると、先の車の持ち主でしょうか
装備を見る限り同じライトゲーマーらしい方が近づいてきます
「どうですか~?」
「今ここでライズが・・・ただ難しいんです(ノ∀`)」
と軽くおしゃべりんぐさせていただいて
どうぞ、と投げてもらうもやっぱり掛からず
「こういう時は・・・」とリグを変えだした時にちょっと提案
「ひと勝負どうですか?」
「はい?」ときょとんとされてましたが当然ですよね(;・∀・)
早掛け一本勝負
バカみたいに渋い時や、アタリはあるのに乗らないイライラする時に
サイズに関係なく先に1匹上げた方の勝ち
人見知りの自分ですが
さっきのおしゃべりんぐで『この人はきっと優しい人や!』と思ったので
ちょっと思い切った提案をしてしまいました(☆ゝω・)b⌒☆
もちろん何かを賭ける必要はありません
強いて言うなら・・・アングラーとしてのプライド、でしょうか( • ̀ω•́ )✧
正直、自信があったわけでもないですし
勝ったからといって相手を小馬鹿にするようなつもりもありません
どちらかと言うと負けて当然くらいの心持ちです(ノ∀`)アチャー
ただ、そんなゆるい感じでも勝負は勝負
勝ち負けが絡むと人は集中します
人と競うのはすごくいい経験になると思っています
なんとなくコレが来るんじゃないか?と
選んでいた組み合わせがもっと慎重になりますし
そこにいる魚に対しての誘いが今まで以上に丁寧になります
「面白そうですね」
と心よく受けて立っていただきまして
お互い『これや!これで食ってくるに違いないわ!』というリグに変更後
同時キャストスタート!
そこからのアプローチは自由です
1投ごとにリグを変えるも良し
ひたすら投げ倒すも良し
自分の釣りで相手の一歩先をいった者が勝ちです!
ただし、プレイヤーへのダイレクトアタックはルール違反です(`ω´)
数投した後、決着!!
参りましたm(_ _)m
慎重になる?丁寧になる?
終始プレッシャーで手ぇプルプルしてましたわ_(┐「ε:)_
とにかくお見事です!
さっそく釣り上げたリグ等をご教授いただいて今後の糧とします
そうして、ようやく自分もライズの中から1匹
このサイズですもの(ノ∀`)アチャー
小兵ハンターが板についてきた気がします(´ . .̫ . `)
勝負の後、タックルや好きなワームカラーやオススメラーメン店等
脱線に脱線を重ねてお開きに
初めてお会いした方ですがとても気持ちの良い人でした
ありがとうございました(゚∀゚)ノ
気づけば割とマズい時間(;・∀・)
さっさと片付けて帰宅しました
皆さんも
釣り場でちょっと喋ったヤツが
いきなり勝負をふっかけてくるかもしれませんので
その時は快く返り討ちにしていただければと思います( ´艸`)
長い長い駄文にお付き合いいただきありがとうございました
さぁ、次こそは丸1日アジを狙って釣ろう(و'ω')و✧
釣りたい!釣れるかな?釣れたら良いな・・・w
2016年04月13日
いませんでしたッ!
こんにちは犬之助です
2016/04/12
やっとこさ休日
ひと月前ほどから楽しみにしてた釣行日
予定日前にアジの情報が出たので
テンションも上がりつつ~の
前日のプチ寒波_(:3」∠)_
なんで1日だけ寒くなるんじゃ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
それでも当日天気は良さ気
ほんの少しの希望を胸に出撃( • ̀ω•́ )✧

UTR-55、58T!
オレはお前を信じてるぜ!!
昼ごろ現地に到着
思ってた以上に風があって
ジグヘッド(以下JH)じゃ何してるかさっぱりわからん(ノ∀`)アチャー
ただサビキでは釣れてる様子
対岸だったので、アジかどうか確認はできませんでしたが
とりあえず魚はいるっぽいぽい
重さ的にJHと変わらないけども
58Tでマイクロジグを投入(و'ω')و✧
シャッシャッシャッシャ
ゴツーン!!

25cmのサバちゃんでした
アジがいたらフォールで食うかな?と思いながらも
近くのアングラーさんが長めのフォールで根掛かりしてたくさいので
とりあえず中層をひたすら動かす作戦

あかん!これサバパターンや_(┐「ε:)_
サバイブレーションでガーグリップが身に食い込んでしまって
さすがにリリースするには可哀想な状態になってしまったので
釣れたサバは持ち帰ってしっかりいただきます
リリース法考えとかなきゃ(´ . .̫ . `)
メタルジグはサバが来る
落としこむと波に揉まれて根がかる
というわけで
JHに戻したけどボトムは取れそうにないので
1.3gを波にのせて岸壁をごっつんごっつんすると

メバルが釣れました(゚∀゚)ノ
ストリームヘッドにオービー(1玉むしりVer)のはなちらし
よし、もういい!メバリングでいい!
持参したロッドが55と58Tにラインがエステルだったので
デカいやつを避けて漁港でまったりやります
夜にはライズが発生してたので
投げてみるもアタリはあるが乗らず_(:3」∠)_
これは・・・アレかな?
とJHをアジスタのSS0.2g~0.6g
ワームは34のジュニア、オービー(2玉あり)とTICTのブリリアント1.2インチ
の組み合わせでふわふわタイム

やっぱりこのサイズ~(ノ∀`)アチャー
たまに「おッ?おっきいかな?」と思っても15cmくらい
行く先々の漁港でライズしてるところを発見しましたが
基本このサイズ(ノ∀`)アチャー
ショートロッド&エステルで数釣りを楽しませてもらいました
できれば食い頃のアジを釣りたかったけどなぁ(´ω`)
そんでまたしばらく休みがありません!
その間にまたアジが好調になり行ける頃にはまた状況が悪くなる
みたいな悪夢が見れそうですが(´・ω・`)
1日でも良いのでそれなりにアジングを楽しみたいです
頑張ろ(و'ω')و✧
2016/04/12
やっとこさ休日
ひと月前ほどから楽しみにしてた釣行日
予定日前にアジの情報が出たので
テンションも上がりつつ~の
前日のプチ寒波_(:3」∠)_
なんで1日だけ寒くなるんじゃ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
それでも当日天気は良さ気
ほんの少しの希望を胸に出撃( • ̀ω•́ )✧
UTR-55、58T!
オレはお前を信じてるぜ!!
昼ごろ現地に到着
思ってた以上に風があって
ジグヘッド(以下JH)じゃ何してるかさっぱりわからん(ノ∀`)アチャー
ただサビキでは釣れてる様子
対岸だったので、アジかどうか確認はできませんでしたが
とりあえず魚はいるっぽいぽい
重さ的にJHと変わらないけども
58Tでマイクロジグを投入(و'ω')و✧
シャッシャッシャッシャ
ゴツーン!!
25cmのサバちゃんでした
アジがいたらフォールで食うかな?と思いながらも
近くのアングラーさんが長めのフォールで根掛かりしてたくさいので
とりあえず中層をひたすら動かす作戦
あかん!これサバパターンや_(┐「ε:)_
サバイブレーションでガーグリップが身に食い込んでしまって
さすがにリリースするには可哀想な状態になってしまったので
釣れたサバは持ち帰ってしっかりいただきます
リリース法考えとかなきゃ(´ . .̫ . `)
メタルジグはサバが来る
落としこむと波に揉まれて根がかる
というわけで
JHに戻したけどボトムは取れそうにないので
1.3gを波にのせて岸壁をごっつんごっつんすると
メバルが釣れました(゚∀゚)ノ
ストリームヘッドにオービー(1玉むしりVer)のはなちらし
よし、もういい!メバリングでいい!
持参したロッドが55と58Tにラインがエステルだったので
デカいやつを避けて漁港でまったりやります
夜にはライズが発生してたので
投げてみるもアタリはあるが乗らず_(:3」∠)_
これは・・・アレかな?
とJHをアジスタのSS0.2g~0.6g
ワームは34のジュニア、オービー(2玉あり)とTICTのブリリアント1.2インチ
の組み合わせでふわふわタイム
やっぱりこのサイズ~(ノ∀`)アチャー
たまに「おッ?おっきいかな?」と思っても15cmくらい
行く先々の漁港でライズしてるところを発見しましたが
基本このサイズ(ノ∀`)アチャー
ショートロッド&エステルで数釣りを楽しませてもらいました
できれば食い頃のアジを釣りたかったけどなぁ(´ω`)
そんでまたしばらく休みがありません!
その間にまたアジが好調になり行ける頃にはまた状況が悪くなる
みたいな悪夢が見れそうですが(´・ω・`)
1日でも良いのでそれなりにアジングを楽しみたいです
頑張ろ(و'ω')و✧
2016年04月03日
春宣言
メバルってば春告魚なんでしょ~!?
じゃあもう春だ( • ̀ω•́ )✧
こんにちは、犬之助です
さて
年度末→新期のバタバタをなんとか乗り越えて
まだ新年のめんどいアレやコレが残っていますが
気晴らしもしたかったので海に行ってきました
SRAM UTR-58T-ONE TOR Swingman
一本だけ携えて着の身着のまま( ´艸`)
※ライジャケは忘れずに
仕事後のため到着は深夜
パターンも何もわからん状態でしたが
運が良いことに魚の方はやる気ある感じ
こうなると楽ですね
入れ食い、爆釣ではありませんし
サイズも大きくはない、というか小さいですが(ノ∀`)アチャー

手乗りソイから

手乗りメバル
大きくても「15cmあるかなぁ~」なサイズがポツポツ
それでも久しぶりのフィッシュ達の引きに癒やされます(人´∀`).☆.。.:*・゚
アクションは付けずにゆっくり巻いて止めてが良さ気な感じ
3時間ほど楽しんだところで
鬼空腹のため終了
移動して食事をとったら
仕事後のせいか鬼眠気でおやすみなさい( ˘ω˘ ) スヤァ
気づいたら明るくなってました(ノ∀`)アチャー
まぁ、休日だしいいか、と
気を取り直して投げてみると・・・

サイズは相変わらずですが釣れます( • ̀ω•́ )✧
ワームはメタボブリリアント1.5インチへの反応が『良』
カラーはクリア系シルバーラメ、赤ラメ、ムラサキと
チャート以外なら割と何でも釣れました♪
ただ、大きくすると途端に反応が悪くなるあたり
アミパターンっぽいですかねぇ
その辺はまだ経験不足っていうのもあって
しっかりとした判断はできかねます(ノ∀`)アチャー
何はともあれ
久しぶりのライトゲーム、堪能いたしました♪
また近いうちに・・・来れるかなぁ~?w
最悪GWですけど、人、きっと多いですよね(‘、3_ヽ)_
じゃあもう春だ( • ̀ω•́ )✧
こんにちは、犬之助です
さて
年度末→新期のバタバタをなんとか乗り越えて
まだ新年のめんどいアレやコレが残っていますが
気晴らしもしたかったので海に行ってきました
SRAM UTR-58T-ONE TOR Swingman
一本だけ携えて着の身着のまま( ´艸`)
※ライジャケは忘れずに
仕事後のため到着は深夜
パターンも何もわからん状態でしたが
運が良いことに魚の方はやる気ある感じ
こうなると楽ですね
入れ食い、爆釣ではありませんし
サイズも大きくはない、というか小さいですが(ノ∀`)アチャー
手乗りソイから
手乗りメバル
大きくても「15cmあるかなぁ~」なサイズがポツポツ
それでも久しぶりのフィッシュ達の引きに癒やされます(人´∀`).☆.。.:*・゚
アクションは付けずにゆっくり巻いて止めてが良さ気な感じ
3時間ほど楽しんだところで
鬼空腹のため終了
移動して食事をとったら
仕事後のせいか鬼眠気でおやすみなさい( ˘ω˘ ) スヤァ
気づいたら明るくなってました(ノ∀`)アチャー
まぁ、休日だしいいか、と
気を取り直して投げてみると・・・
サイズは相変わらずですが釣れます( • ̀ω•́ )✧
ワームはメタボブリリアント1.5インチへの反応が『良』
カラーはクリア系シルバーラメ、赤ラメ、ムラサキと
チャート以外なら割と何でも釣れました♪
ただ、大きくすると途端に反応が悪くなるあたり
アミパターンっぽいですかねぇ
その辺はまだ経験不足っていうのもあって
しっかりとした判断はできかねます(ノ∀`)アチャー
何はともあれ
久しぶりのライトゲーム、堪能いたしました♪
また近いうちに・・・来れるかなぁ~?w
最悪GWですけど、人、きっと多いですよね(‘、3_ヽ)_