ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

 トップ フリースペース

 
 ご訪問いただきありがとうございます♪
 
 2016年、ライトゲーム一辺倒の4年目
 主にメバルを追って山形、宮城の海にこっそり出没します|ω・)
 人見知りなのでこっそりです|ω・)
 他 アジング、ライトロック、アオリ&ヤリイカエギングetc
 
 釣りという趣味を通して色んな出会いがあればいいなと思っています
 どうぞよろしくお願いします
 

2016年08月27日

キジーハッターと偏光のグラス+α

例の会見

一部の記者の質問が頭悪くてちょっと変な気分

やったことは大いに問題ですが
彼の性癖や嗜好、性欲の強さを知ったところでなんだと言うのでしょうか

というか親って子供のそういう部分を隅まで把握してるもんなんですかね


どうも
犬之助です

皆さんの釣果が素敵すぎて
ちょっとでも海に近づけそうな時は多少無理してでも行こうと
出かける際はIC-79Tとフィッシングバッグを積むようにしてます

そして、こないだ1時間だけ磯に入れましたが

ダメでしたね(´Д`)ハァ…
狙いは悪くないと思ったんですが悪かったようです。・゚・(ノД`)・゚・。

リグはきっとおそらく皆さんと一緒
使ってるルアーもおそらくたぶん皆さんと一緒のタイプ

それで釣れない場合は
単純にアングラーとしての質の問題

自分、まだまだクズです_(┐「ε:)_


というか、まだあのリグを100%使いこなせてない感があります

そこはひたすら練習あるのみなんですが
とにかく1匹欲しかった自分はJH単体の釣りに変えました
JHでのキジハタの釣果、まずまずあります

なので、それなりに信頼してるリグです
釣り方はかなり変わってきますが・・・

キジーハッターと偏光のグラス+α
出てくれました(´ω`)

ひと安心です
22cmのオチビさんですが
なかなか釣りに行ける時間のない自分にとっては嬉しい限り☆

大きいサイズも釣りたいですがそこはあまり贅沢は言えません(;・∀・)

キジーハッターと偏光のグラス+α
アジスタががっつり掛かってます
ワームはご想像にお任せします

たまにスゴイ効くのがあるんです
釣れない時、コレによく助けてもらってます

というわけで、今回の釣果でした



そしてキジハタが落ち着けばイカ
去年はアオリを食えなかったので今年は、と気合が入ってます(`ω´)

さらに今年は何気に西瓜が好調だったので
こっそり横流しして得た違法ではないが不適切な利益でもって
新しい偏光グラスを買ってきました(´∀`*)

サイトの釣りでも重要ですからね( • ̀ω•́ )✧
今までは安物を買い直し買い直しで使ってきましたが
思い切って良いモノにしました( ´艸`)

キジーハッターと偏光のグラス+α
ズィ~ルの

キジーハッターと偏光のグラス+α
ベロォ~ぁ 2nd

TALEX入ってる
お店でしこたま試してアドバイスを貰った結果

カラーはトゥルービュースパルタスポーツと
当り障りのないカラーになりましたが
変に色気出して扱いのよくわからないものにするよりはと(ノ∀`)

フレームも自分の歪んだ頭蓋骨に合わせてしっかり調整してもらいました( • ̀ω•́ )✧

割といい投資額だったので
たくさんイカが釣れて欲しいです

アオリの身に酢飯を詰め込んだ「アオリ稲荷」オススメです゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
飯に生姜のみじん切りを適度に混ぜるのも美味いです゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
母は大葉を混ぜますが、自分、香味野菜が食えないのでオススメしません゚+.q(◕ฺ ω◕ฺ )p゚+.

あぁ、行きたくなってきた_(┐「ε:)_
誰かー!どこでもドア持って来てー!!



と、これからも熱戦が繰り広げられる予感プンプンな海ですが
ハイシーズンに合わせてノーマナー推進派の困ったちゃんも増えてきますね

人によってスタイルも様々、諸々OK、NGの範囲も様々ですが
せめてゴミくらいは持ち帰りましょう

というわけで!!

キジーハッターと偏光のグラス+α
こんな商品いかがでやんしょ?

FISHPONDのピオポット マイクロトラッシュコンテナって代物で
タバコの箱くらいの高さのゴミ箱です

リグった後の糸くずやらフグにやられたワームを
ちょいと入れとくには十分な大きさがあります

ただ、火の付いたタバコを入れるときっと溶けます(;・∀・)

キジーハッターと偏光のグラス+α
つっても糸くずとかは上蓋の隙間から落ちちゃうんじゃね?
という意見もあるでしょうが、思ったより落ちません

数mm単位で切り刻んだゴミは落ちるかもしれませんけどね_(┐「ε:)_

ゴミ用にコンビニ袋なんかを持つのがカッコ悪い

なんて思ってる方にはちょうどいいんじゃないでしょうか?
こういう小物ひとつで割と意識って変わりますから(´∀`*)

さすがにアミの入ってた袋なんかは大きすぎて入らないから
エサ師の意識改革にはまったく関われませんけどね!!


同じカテゴリー(ライトゲーム)の記事画像
おさかなさんたちだいしゅうごうだわいわい
入魂失敗しつつもイカに癒され
突然の休日になんとか絞り出す釣果
アジングと電子たばこの話
尺アジと踊る春の夜
釣っちゃうぞ!バカヤロー!!
同じカテゴリー(ライトゲーム)の記事
 おさかなさんたちだいしゅうごうだわいわい (2018-05-02 21:52)
 入魂失敗しつつもイカに癒され (2017-08-30 23:06)
 突然の休日になんとか絞り出す釣果 (2017-07-27 22:18)
 アジングと電子たばこの話 (2017-05-29 22:49)
 尺アジと踊る春の夜 (2017-05-03 22:02)
 釣っちゃうぞ!バカヤロー!! (2017-04-26 10:20)

この記事へのコメント
ジール買っちゃいましたか(^ν^)v

一回使うと使いやすさに感動してしまいます(≧∇≦)

コンテナは確かレオン氏が使ってましたね( ^ω^ )

ゴミの問題は無くならないですよねー(>_<)

特に今からは気を使えない方々が増えるので頭が痛いです。

釣具屋のホームページでも啓発して欲しい所です。
Posted by anboxanbox at 2016年08月27日 18:15
本人以外に、しかも母親に性癖を聞いてもわかるわけが

無いと思うんですけどね…

記者そのものの頭が悪いとしか(/。\)

おニューの偏光いいですね♪

やはりお高いと軽いんでしょうね。

私はカットしたラインはライシャケのポケットに入れて

帰ったらゴミ箱です( ̄- ̄)ゞ

ルアーの空箱やら餌の袋が散乱してるのをたまに見ますが

自分の家に他人からゴミを捨てられたらどう思うんでしょうね。

せめて自分の出したゴミは持ち帰るべきです(#`皿´)
Posted by まこちまこち at 2016年08月27日 22:17
>anboxさん
買っちゃいましたー(゚∀゚)
良いですねぇ♪
軽くて超フィットです!!

レオン氏!
やったーおそろいやー( ´艸`)

どうも釣具屋は遠慮しまくりでいけませんね

「今日は△△を狙いに◯◯に行ってきました!
 それにしてもゴミが酷いですね。
 ここにくる釣り人はバカばっかりなんでしょうか」

くらいの書き出しでも良い気がします( • ̀ω•́ )
Posted by 犬之助犬之助 at 2016年08月28日 16:05
>まこちさん
仮に「熟女モノのDVDが棚にありました」みたいな回答があったとして
どう記事にするつもりなんでしょうね( - ̀ω-́ )ンー

機能としては値段ほどの差は無いような気がします
作り方や材質、耐久性が値段に反映されてるんでしょうね
実際かけ心地は今までのもの以上です( • ̀ω•́ )✧

魚は大量に釣りたがるくせに
自然に対する配慮が全く無い人が多いですね

店側も最後に1行だけ「ゴミは持ち帰りましょう」じゃなく
書き出しからがっつり発信していっても良いと思うんですけどね
Posted by 犬之助犬之助 at 2016年08月28日 16:20
 まず最初に一か月も前に頂いたコメントを返答してませんでした

ゴメンナサイ、今を思うにおそらく30cm程度のキジだったのでしょう

あの頃半信半疑のキジゲーム、今はドップリ浸かっちゃいました。


 ズイール、いいですね (*''ω''*)

キジハタはさて置きアオリにはマストアイテム、スイカも天候に恵まれ

ガッポリ稼いだって事ですね。

私もサイトマスターを持ってますが、最近は中近両用の上から掛けて

面倒な事になっています。

鮎釣りには廃棄仕掛け入れも普及してますが

磯も是非普及して欲しいものです。
Posted by magoemonmagoemon at 2016年08月29日 20:04
>magoemonさん
わざわざ有り難うごさいます(´∀`*)
いつまでも返答が無い方もいますし、あまり気にしていないというか
そこは書き手の考え方だと思ってます

運転でしか使えていないので、はやいとこ釣りで試したいです( - ̀ω-́ )

二重掛けΣ(゚Д゚)
フレームの大渋滞や!!

各メーカーも、釣具以外にアパレルとか出してますし、それぞれ携帯できるダスト用品作ればいいのにって思います(´・ω・`)
Posted by 犬之助犬之助 at 2016年08月29日 22:29
俺もいつかは、そのようなカッコいい偏光したいです\(^-^)/

アオリ稲荷美味しそうですね!

今度試して見たいと思います。

どこ行ってもゴミの問題はありますね~

パッケージとか袋は事前に取っておけばいいし、やはり釣り人の心がけ一つですね。

魚やイカも、そう言う所を見てから釣られて欲しい(笑)
Posted by nininini at 2016年08月30日 13:32
>niniさん
無理したわけではありませんがちょっと思い切りました( ´艸`)
ブランド物の財布を買うような感覚です(ノ∀`)アチャー

アオリ稲荷オススメですよ~♪
イカには生姜派です( • ̀ω•́ )✧

なんででしょうねぇ( - ̀ω-́ )
エギとかハードルアーって現地で開封する人が多いんですかね
せめて適当なケースを一緒に購入するなり
準備してまとめて持って行ったほうが楽だと思うんですが・・・

確かに!
釣られる側にも良い釣り人、悪い釣り人を見分けてもらいたいですねw
Posted by 犬之助犬之助 at 2016年08月30日 22:37
こんちは~

「あのリグ」???
興味津々です( ✧Д✧)

私も、元々は5000円位の安い偏向使ってましたが
TALEXに替えてからは、こと水面に関しては劇的に見え方が変わりましたね~(๑❛ᴗ❛๑)

FISHPONDのコンテナはレオン氏もお薦めしてて気になっていますが
私は椿研究所の「ラインクルーラー」使ってます♪
コンテナにいれるにもポケットに入れるにも、ラインが指から離れないことありますよね?
ラインクルーラーは、同じような円柱状の容器の中にエチケットブラシ?的な素材の芯が入ってて
糸くずのどこか一端でもとらえれば、あとはクルクルと
収容されていくので、とっても便利ですよ~

って、コンテナ買ったばかりの人に勧めるのもあれですが・・・
海ポチャしちゃった時には、是非お試しをw
Posted by ヒラケンヒラケン at 2016年09月06日 13:36
>ヒラケンさん
紳士協定によって「あのリグ」はおおっぴらに出来ないのです_(┐「ε:)_

ラインクルーラーは自分もチェックしてましたが
他の細かいゴミやフグにやられたワームのかけらなんかもまとめて入れたいので今回のコンテナがドンピシャでしたわ( ´艸`)
Posted by 犬之助犬之助 at 2016年09月09日 18:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キジーハッターと偏光のグラス+α
    コメント(10)